広報やない 令和7年9月11日号
発行号の内容
-
講座
認知症予防講演会(要申込) 日時:9月25日(木)14:00~16:00 場所:ふれあいどころ437会議室 内容: ・講演 見逃さないで、MCI(軽度認知障害) 宮地(みやち)隆史(たかふみ)さん(国立病院機構柳井医療センター院長) ・認知症ケア支援体験 ・認知症予防体操の紹介 主催:日積認知症対策実行委員会、高齢者支援課 申込:あそか宛(【電話】28-5015)へ電話またはwebで申し込んでください。 問い合わせ: 高齢者...
-
健康
高齢者向けインフルエンザおよび新型コロナワクチン定期予防接種 ●日時 10月1日(水)~令和8年2月28日(土)までに1回/一部の医療機関では接種期間が異なります。 ●対象 ・接種時に65歳以上の人 ・60歳以上65歳未満で心臓・腎臓・呼吸器の機能 不全・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害の ある人 ●自己負担金(生活保護の人は無料) ・インフルエンザワクチン:1,490円 ・新型コロナワクチン:4,680円 ●接種方法 (1)事前に指定医療機関(下表)...
-
健康
9月は健康増進普及月間 1に運動2に食事 しっかり禁煙良い睡眠 ■健康寿命を延ばそう 近年は健康水準が向上する一方で、糖尿病やがんなどの生活習慣病の増加が問題となっています。食事や運動などの生活習慣を改善することで健康増進を進め、病気になる前からの予防(一次予防)に力を入れ、日常生活に制限のない健康寿命を延ばすことが大切です。 ■平均寿命と健康寿命の間に10歳の差 今の日本では、平均寿命と健康寿命の間に約10歳の差があります。この差をできるだけ短くするためには...
-
くらし
9月10日~16日は「自殺予防週間」 ■あなたの大切な人の命を守りましょう 令和6年の自殺者数は20,320人であり前年に比べ減少していますが、年間2万人以上の人が自殺で命を落とされています。自殺者の割合は男性が女性に比べて2.1倍多く、年齢では50歳代が最も多いです。 一方で小中高生の自殺者数は増加傾向にあり、令和6年は過去最多となっています(警視庁「自殺統計」より)。 自殺とは様々な原因が複雑に関係し、追い込まれた末の死です。自分...
-
子育て
大きく広げよう!子育て支援の輪in柳井西中学校(要申込) 日時:10月2日(木)10:15~11:30(受付10:00) 場所:柳井西中学校 内容:リズムあそび、絵本の読み聞かせ、西中3年生と遊ぼう、バルーン、牛乳パック飛ばし 対象・定員:未就園児の親子・20組(先着順) 主催:柳井市母子保健推進協議会、柳井市立柳井西中学校 申込期限:9月25日(木) 参加料:乳幼児1人につき100円 申込・問い合わせ:こどもサポート課 【電話】22-2111内線326
-
健康
〔健康andすくすく〕健康 ■心配ごと相談(無料) 日時:10月7日(火)9:30~12:00 場所:市総合福祉センター2階会議室 内容:家族、健康、福祉、医療などの悩みごと相談 問合せ:市社会福祉協議会 【電話】22-3800 ■10月の健康相談 (無料・要予約) 日時:毎週(月)(水)(金)/9:00~11:30 ※(祝)は除く。 場所:市保健センター 申込・問合せ:前日までに予約してください。 市保健センター【電話】2...
-
子育て
〔健康andすくすく〕すくすく(子育て) ■やないファミリー・サポート・センター 親子でリラックス子育て中のママ・パパのおしゃべりサロン♪(要申込) 子育てのことなど気軽におしゃべりしませんか? 日時:10月15日(水)10:00~11:30 場所:市総合福祉センター2階 内容:ゆっくり楽しいティータイムを過ごしましょう! 対象:定未就園児の親子10組(先着順) 申込期限:10月10日(金) 料金:100円 申込・問合せ:やないファミリー...
-
子育て
祝 柳井商工高校女子バドミントン部 高校総体5連覇 全国大会10連覇 ■令和7年度全国高等学校総合体育大会 「3冠」達成(全種目制覇) (※大会結果は本紙またはPDFをご覧ください。) 令和7年度全国高等学校総合体育大会バドミントン競技大会(8月5日~9日・山口県)において、柳井商工高校女子バドミントン部が5年連続の優勝を飾り、同じく5連覇中の春の選抜大会とあわせた全国大会10連覇を達成しました。 9月1日に市役所ロビーで開催された優勝報告会には約250人が参加し、...
-
くらし
まちの出来事 ■8/1 釜山大学生との草の根交流柳井国際交流機構(宗廣(むねひろ)宣之(のりゆき)会長)主催の事業で、韓国釜山大学日語日文学科の学生6人が、市長を表敬訪問しました。 釜山大学院生のキム・ソオンさん(写真前列右から2人目)は「(日本語で)日本語講師を目指しています。柳井はきれいな場所だと感じました」と話しました。 学生は、7月31日から8月4日の間、一般家庭にホームステイし、市民団体などと交流を深...
-
文化
〔郷土史コラム〕やないの先人たちの知恵と汗-中世編 ■毛利軍の防長侵攻(9) 琴石山城の特徴 市教育委員会 社会教育指導員 松島幸夫 前回は、小早川(こばやかわ)隆景(たかかげ)の家臣であり、琴石山に城を築いた正覚寺(しょうかくじ)守恩(しゅおん)を紹介しました。今回は、城の強固な構えについて触れていきます。 琴石山連峰は屏風を立てたように、急峻な稜線(りょうせん)が東西方向に長く延びています。あたかも鶴が翼を広げて楊井(柳井)を守っているかのよう...
-
くらし
休日夜間応急診療所 受付は診療終了時間の30分前まで/土曜日休診 休日昼間:9:00~12:00,13:00~17:00 平日夜間:19:00~22:00 問い合わせ:休日夜間応急診療所 【電話】22-9001
-
くらし
救急医療電話相談 ■こども(15歳未満)の相談 19:00~翌朝8:00 【電話】♯8000(つながらないとき/【電話】083-921-2755) ■おとな(15歳以上)の相談 24時間365日対応 【電話】♯7119(つながらないとき/【電話】083-921-7119) ※緊急・重症の場合は迷わず119番に通報してください。
-
くらし
水道修理連絡先 ■宅地内の漏水 市指定給水装置工事事業者 ■公道での漏水 柳井地域広域水道企業団工務課(市役所別館2階) 【電話】25-0257
-
くらし
10月のけんけつ日程(400ml限定) ●7日(火)柳井市役所 9:30~11:45 13:00~16:00 ●12日(日)ゆめタウン柳井 9:30~12:00 13:15~15:30 ●17日(金)柳井税務署 9:30~12:00 13:15~16:00 問い合わせ:市保健センター 【電話】23-1190
-
その他
市の人口(8/31現在) 市の人口 28,849人 (前月比4人減) 男性 13,518人 女性 15,331人 15,100世帯 〔増〕 転入 73人 出生 9人 その他 1人 〔減〕 転出 44人 死亡 43人 その他 0人
-
くらし
新刊情報 図書館だより 新刊図書の一部をご紹介します。 このほかの新刊・蔵書検索・開館日などの図書館情報は柳井市立図書館ホームページをご覧ください。 ■一般書(みどりが丘図書館) リボンちゃん…寺地(てらち)はるな チョコレート・ピース…青山(あおやま)美智子(みちこ) 給水塔から見た虹は…窪(くぼ)美澄(みすみ) ババヤガの夜…王谷(おうや)晶(あきら) 災疫(さいえき)の季節…中山(なかやま)七里(しちり) 火中(か...
-
くらし
しらかべポリスニュース ■9月21日(日)~30日(火)秋の全国交通安全運動が実施されます! ◇秋口以降は夕暮れ時から夜間に事故多発 日の入り時間が早まる秋口以降は、夕暮れ時から夜間にかけて交通事故が多発します。 過去5年間の死亡事故をみると、薄暮時間帯(日の入時刻の前後1時間)の「人対車両」事故が半数以上を占めています。この時間帯は、周囲の視界が徐々に悪くなり、自動車や自転車、歩行者などの発見がお互いに遅れたり、距離や...
-
その他
表紙の説明 インターハイ5連覇、全国大会10連覇の偉業を達成した柳井商工高校女子バドミントン部の皆さんです。現地で取材し、歓喜の瞬間に立ち会えたことは、何事にも代えがたい経験となりました。選手や関係者の皆さん、本当におめでとうございます!
-
その他
編集後記 実家を整理していたら通知表が出てきました。今でこそ、年に数回風邪を引き、寝込んでしまう私ですが、学生時代はほぼ皆勤賞でした。十分な睡眠や栄養補給を心がけ、昔の自分をとりもどせるよう日々過ごしていきたいと思います。(平谷)
-
くらし
季節のたより ■8/13 300機のドローン柳井の夜空を華やかに彩る柳井金魚ちょうちん祭りのフィナーレを飾ったドローンショーでは、300機のドローンが柳井の夜空を華やかに彩りました。 約15分間、柳井金魚ちょうちん、柳井縞、夏を感じるアニメーションなどが夜空に描き出され、柳井の伝統文化と先端技術が融合した光の物語に来場者は魅了されていました。 ■8/24 八朔船流し柳井市白壁の町並みを守る会(木阪(きさか)泰之...
