広報わき 令和6年10月号 No.619

発行号の内容
-
イベント
緑の風薫る 文化のまち 和木町 2024 和木町 文化祭
入場無料 ◆展示会 10月30日(水)→11月10日(日) 和木美術館(アートウィング) 10:00→17:00 ※ただし、日曜日は16:00まで ◇10月30日(水)→11月3日(日) ・子供絵画教室 ・フランス刺繍(橋本松枝) 《特別出展》 絵画:三分一貴司 島﨑こずえ 島崎陽子 陶芸:藤川暁子 宮本健吾 ◇11月6日(水)→11月10日(日) ・正筆書道会 ・フラワーアレンジメント講座 ・和…
-
文化
和木小学校開校150周年記念事業 『記憶のアルバム~150周年記念展~』
日時:11月15日(金)~11月30日(土) 10時~17時 場所:和木美術館(アートウイング) 内容:歴代の卒業制作や当時の写真など想い出が詰まった作品等を展示します。 対象:どなたでもご参加いただけます。 ◆同時開催『タイムカプセル物品受け渡し』 内容:2000年当時に和木小学校でタイムカプセルに入れた手紙等の受け渡しを行います。 ※複数人で制作したものは持ち帰りができません。写真を撮ることは…
-
子育て
和木町家庭教育支援チーム はっちーず+和木中PTA ちょこカフェ
和木中PTA執行部とのコラボで「ちょこカフェ」を和木中学校にて開催します コーヒーとチョコを食べながら、おしゃべりをしませんか? 場所:和木中学校コミュニティールーム(1F) 日時:令和6年10月5日(土) 9時~12時 主催:和木町家庭教育支援チームはっちーず 内容:子育て経験のあるはっちーずのメンバーが、みなさんが学校や家庭の中で疑問や不安に思っていることに耳をかたむけます。いろいろなお話をて…
-
スポーツ
アーバンスポーツイベント 体験会andパフォーマンスショー
-
健康
和木大学 あしゆび体操 体験会
◆チェックがつく人は変わるチャンス!自分のゆがみ度をチェック!! ・姿勢が気になる ・腰痛・肩こりに悩んでいる ・むくみ・冷えが気になる ・外反母趾・タコ・足の痛みに悩んでいる ・靴のヒールの内側・外がすごく擦り減る ・下半身やせして、脚の形を良くたい ・前かがみの家事・携帯電話を見るなど下向きが多い ・気づいたら足を組んだり、膝と膝が開く ・いつもカバン等の荷物を持つ手が決まっている ・手を後ろ…
-
イベント
第10回ハロウィンパーティー(地域交流イベント)
参加費500円 パソコン教室の生徒(会員)でPowerPointを使ってクイズを作りました。私たちの作品を見て頂きながらクイズに参加しませんか? パソコンやスマホが必要な時代だからこそ、もっとかかわってほしい。パソコン教室と地域の交流イベントハロウィンを楽しみましょう♪
-
イベント
第3回 和木町キッズ・フォトコンテスト作品展
-
くらし
和木町地域おこし協力隊 上野優樹の「活動報告」
皆さんこんにちは、3代目地域おこし協力隊の上野優樹です。 8月末から映像制作のオンライン講座を受講しています。クリエイターとしての考え方を学ぶことができ、毎回新しい発見があります。 生成AIの活用についての授業が一番印象に残っており、講師の先生はキャラクター制作やBGM制作にAIを駆使して、CM制作を1人でされていたので、大変驚きました。 ◆活動トピック1 「ちぐまや家族 plus(tys テレビ…
-
くらし
和木町PR大使 村井優の「with 和木町通信」
皆さん、こんにちは! 和木町PR大使・地域プロジェクトマネージャーの村井です! ◆イベント 10月の蜂ヶ峯のイベントといえば… ハッチーハロウィン!!今年も開催が決まりました!! 今回のテーマは「THE GREA TEST SHOW KIDS グレイテスト・ショーキッズ」ということで子どもたち一人一人が主役に、イベントに没入していただけるようたくさんの仕掛けを準備しています! ◆毎年恒例の豪華景品…
-
スポーツ
スポーツ
■総合型地域スポーツクラブ ◆テニススクール 大会名:R6年II期 和木町テニススクール大会 開催日:8月21日 場所:和木町民庭球場 成績:※詳細は本紙P.18をご覧ください。 ◆和木ミニバス(女子) ◇グラシアスカップ 開催日:8月17、18日 場所:小方学園 成績:2ndトーナメント優勝 ◆和木ミニバス(男子) ◇UNITED CUP 開催日:8月10日 場所:和木小学校体育館 成績:優勝 …
-
くらし
10月は3R推進月間です
3Rとはリデュース(Reduce)→発生抑制、リユース(Reuse)→再使用、リサイクル(Recycle)→再利用の3つのRの総称です。 ◆リデュースとは、物を大切に使い、ごみを減らすことです。 ・必要のないものは買わない、もらわない ・壊れにくく、長く使える製品を買う ・買い物にはマイバッグを持参する ◆リユースとは使えるものは繰り返し使うことです。 ・詰め替え用の製品を選ぶ ・いらなくなった物…
-
くらし
ごみ通信 40
◆ごみは指定されたごみステーションに出しましょう 見たことがない人が地区のごみステーションにごみを出している、岩国市のごみステーションに和木町の指定袋でごみを出している等の苦情があります。 一部の心無い人の行動により、地域の方に迷惑をかけるだけではなく、和木町のイメージダウンにもなっています。 ごみはお住まいの自治会もしくはアパート等が管理する指定されたごみステーションに出しましょう。 トラブル防…
-
くらし
【不定期連載】野良猫を減らしていくために
◆ポイント(3) 猫の被害を減らすための対策(猫が嫌がる臭いを利用した方法) 猫の侵入を完全に防ぐことは大変困難ですが。ある程度効果があると言われている方法を紹介します。猫にも個体差や慣れがあるため、効果には差があります。同じ方法を長期間使用するのではなく、種類を変えてお試しください。また、すべての猫が嫌がる方法はありません。 お試しになるときは、小さいお子様が設置物等でケガをしたり、誤って口にし…
-
くらし
町内一斉清掃
秋の町内一斉清掃を次のとおり実施いたしますのでご参加、ご協力いただきますようお願いします。 日時:10月13日(日)8時〜 ※荒天の場合は、10月20日(日)に延期 注意事項: ・家庭のごみは出さないでください。 ・草、泥等は袋に入れないで、別々にして路肩等に積んでください。また、交差点の近くには積まないでください。 問合せ:住民サービス課 【電話】52-2194
-
くらし
『セアカゴケグモ』にご注意ください!
町内外でセアカゴケグモの目撃情報が寄せられています。 全体が光沢のある黒色で、背面に赤色の模様が特徴です。攻撃性はありませんが、誤って触れることで咬まれることがありますので注意してください。 詳しくは和木町HPをご覧ください。
-
子育て
和木こども園新入園説明会(令和7年度)のご案内
令和7年度に入園される方を対象に、説明会を開催します。対象の年齢で、入園希望の方はご出席ください。 対象児: ・1・2号《新年長・新年中・新年少》 現在、和木こども園に在籍していない方で、平成31年4月2日~令和4年4月1日生の入園希望の方 ・3号《3歳未満児》 令和4年4月2日生以降の希望の方 ※申請後に入園が決定した場合に、詳しい説明会を行います。 日時:11月29日(金)15時~ 場所:和木…
-
くらし
今月の納税
(納期限は10月31日(木)です。) 〇町県民税…3期分 〇町営住宅使用料…10月分 〇国民健康保険料…4期分 〇介護保険料…4期分 〇後期高齢者医療保険料…4期分 町税などの納付は便利な口座振替をご利用ください。 問合せ:税務課 【電話】52-2193
-
くらし
消費者生活相談だより Vol.229
◆SMSやメールでの“フィッシング詐欺”の相談が依然高水準! ◇相談 自分が利用している銀行からスマートフォンにメールが届いた。利用制限を告げる内容の記載があり、URLをクリックすると、ID、パスワードを入力するよう求められたが、入力しても大丈夫か。 ◇回答 「フィッシング詐欺」の可能性があるため入力はしないで、メールに記載されているURLやアプリには、自分で正規のURLやアプリを調べてからアクセ…
-
しごと
令和7年4月採用 町職員を募集します(第2期)
募集職種: (1)事務職 若干名 (2)社会福祉士 若干名 (3)保健師 若干名 受験資格: (1)事務職 平成6年4月2日から平成18年4月1日の間に生まれた方で、高等学校以上の学校を卒業された方。普通自動車免許を取得している方。 (2)社会福祉士 平成元年4月2日以降に生まれた方で、社会福祉士資格を取得している方、または令和7年3月までに取得見込みの方。普通自動車免許を取得している方。 (3)…
-
イベント
和木町総合防災訓練 ~みんな一緒に、防災イベントに行こう!~
地球温暖化の影響により、近年、日本各地で災害が起こり、そのたびに犠牲者が出ています。そのような災害から身を守るためには、平素の防災への意識と備えが必要です。町は、そのきっかけとしていただくため、下記のとおり和木町総合防災訓練として住民向けの防災イベントを開催いたします。 ふるってご参加をお願いします 日時:10月6日(日)10時~12時 ※当日10時に防災行政無線の訓練放送によりイベントの開始をお…