広報わき 令和7年10月号 No.631
発行号の内容
-
くらし
各種お知らせ(3) ◆町内一斉清掃 秋の町内一斉清掃を次のとおり実施いたしますので、ご参加、ご協力いただきますようお願いいたします。 日時:10月12日(日) 8時〜 ※荒天の場合は、10月19日(日)に延期 注意事項: ・家庭のごみ(剪定ごみ等)は出さないでください。 ・草、泥等は袋に入れないで、別々にして路肩等に積んでください。また、交差点の近くには積まないでください。 ・9時30分から回収を開始します。 問合せ...
-
イベント
緑の風薫る 文化のまち 和木町 2025 和木町 文化祭 ◆展示会 日時:10月29日(水)〜11月9日(日) 展示時間:10時〜17時(ただし日曜日は16時まで) 会場:和木美術館(アートウィング) ◇10月29日(水)〜11月2日(日) ・子供絵画教室 ・和木短歌会 〔特別出展〕 ※詳細は本紙をご覧ください。 ◇11月2日(日) ・専心小笠原流煎茶 ◇11月5日(水)〜11月9日(日) ・正筆書道会 ・フラワーアレンジメント講座 ・ひろなか習字教室 ...
-
くらし
各種お知らせ(4) ◆シルバー会員募集 お仕事も承っています 町内に住む、おおむね60歳以上で、働く意欲と能力のある健康な方を募集しています。 ※入会には年会費3,000円(傷害・損害保険料を含む)が必要です。 常時お仕事承り中 ・お申し込みはお電話で可能です ・受付時間 9時〜15時30分 ・土・日・祝日は休業です 問合せ・申込先:和木町シルバー人材センター(総合福祉会館内) 【電話】53-8055 ◆家具転倒防止...
-
くらし
交通規制のお知らせ 町道の道路改良工事に伴い、交通規制を行います。現地案内看板及び交通誘導員に従って通行してください。 皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、ご協力をよろしくお願いします。 工事期間:令和8年2月28日(土)まで ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:都市建設課 【電話】52-2198
-
くらし
下水道管路の調査を実施します 国土交通省からの指導により、町内にある管径2m以上かつ、平成6年度以前に設置された下水道管路(下水道管及び雨水管渠)を調査します。 現地調査は身分証明書を身に着けた調査員が作業を行います。調査にともなう交通規制を実施する際は、現地の交通誘導員の案内にご協力くださいますよう、お願い申し上げます。 ※住民の皆さまに対して、下水道管等の改善を提案することや費用負担を要求することはありません。 調査期間:...
-
健康
こちら地域包括支援センターです♪ ◆やまぐち健幸チャレンジ月間(10月) やまぐち健康アプリのランキング機能を活用して、10月に計測された市町ごとの平均歩数を競争するイベントです。 みなさまのご協力のお陰で、見事、昨年は〔1位〕を獲得することができました!今年も一緒に「あるこう運動」で健康づくりと県内〔1位〕を目指しましょう! ◇やまぐち健幸アプリ配信中 「やまぐち健幸アプリ」は、山口県公式ウォーキングアプリです。 「健康に興味が...
-
スポーツ
スポーツ ■スポーツ少年団 ◆サッカー部 ◇大竹グリーンマッチU9 開催日:8月24日 場所:大竹小学校 成績:優勝 ◆ソフトボール部 ◇第35回広島佐伯近郊少年親善ソフトボール大会 開催日:9月7日 場所:出島沖グラウンド 成績:第3位 ■体育協会 ◆弓道部 大会名:岩国弓道大会 開催日:8月24日 場所:岩国高校弓道場 成績: ※詳細は本紙をご覧ください。 ◆ソフトテニス部 大会名:和木町夏季ソフトテニ...
-
くらし
3代目地域おこし協力隊 上野優樹の「活動報告」 8月30日、31日にジ アウトレット広島内のV BASE(ブイベース)で開催された、広島広域都市圏魅力発信イベントに参加しました。和木町のブースでは、自分で描いたイラストやはっちの塗り絵を缶バッジにするワークショップを開催したところ大盛況!!和木町のマンホール缶バッジを忠実に再現した方など、創造力を膨らませて楽しまれていました。パンフレットも多くの方に手に取っていただいたので、これから始まる行楽シ...
-
健康
和木大学 あしゆび体操 体験会 10年後もサクサク動ける 体を作ろう チェックがつく人は変わるチャンス! 自分のゆがみ度をチェック!! ゆがみ度 当てはまる数が2個以上は注意が必要 □姿勢が気になる □腰痛・肩こりに悩んでいる □むくみ・冷えが気になる □外反母趾・タコ・足の痛みに悩んでいる □靴のヒールの内側・外がすごく擦り減る □下半身やせして、脚の形を良くたい □前かがみの家事・携帯電話を見るなど下向きが多い □気づいたら...
-
くらし
イエローチョーク作戦(犬のフン放置対策) 実施中! ◆犬のフンの放置に警告しよう! イエローチョーク作戦とは、放置された犬のフンの周りを黄色のチョークで丸く囲み、発見した日時を書くことで、「他人の目がある」「フンの放置は許さない」という地域の態度を認識させ、飼い主のモラル向上とフンの放置を無くすことを目的とした取組です。 日没が早くなるとフンの放置が増加する傾向にあります。興味のある方は、役場住民サービス課、コミュニティセンター、瀬田分館、関ヶ浜分...
-
くらし
10月は3R推進月間です 3Rとはリデュース(Reduce)→発生抑制、リユース(Reuse)→再使用、リサイクル(Recycle)→再利用の3つのRの総称です。 ◆リデュースとは、物を大切に使い、ごみを減らすことです。 ・必要のないものは買わない、もらわない ・壊れにくく、長く使える製品を買う ・買い物にはマイバッグを持参する ◆リユースとは使えるものは繰り返し使うことです。 ・詰め替え用の製品を選ぶ ・いらなくなった物...
-
くらし
令和8年度農業研修生の募集について(新規就農) 新規就農者等に向けた、農業の技術や経営に関する知識の習得のための研修への参加者を募集しています。 本研修は、和木町を含む広島広域都市圏における新規就農者育成事業の連携市町を対象としています。 研修名:広島市農業振興センター農業研修 研修内容:野菜栽培に関する講義と実習、出荷・販売技術に関する講義と実習、農産物直売所や生産販売農家の視察等 研修コース: (1)生産販売農家育成コース (2)栽培技術基...
-
イベント
やまぐちゼロカーボン・チャレンジ × リアル謎解きゲーム ◆こわれた昔話をとりもどせ! 物語の世界を救うのは、君だ! 蜂ヶ峯総合公園を舞台に、体験型イベントが始まります。 壊れてしまった物語を取り戻すために、園内に散りばめられた謎を解き明かそう! 子どもから大人まで楽しめるリアル謎解きゲームを通じて、環境やゼロカーボンの大切さにもふれていただけます。 開催場所:蜂ヶ峯総合公園 開催期間:令和7年10月18日(土)~令和8年1月31日(土) 問合せ:山口県...
-
くらし
今月の納税 ・町県民税…3期分 ・町営住宅使用料…10月分 ・国民健康保険料…4期分 ・介護保険料…4期分 ・後期高齢者医療保険料…4期分 問合せ:税務課 【電話】52-2193 町税などの納付は便利な口座振替をご利用ください。 ※納期限は10月31日(金)です。
-
くらし
消費者生活相談だより Vol.242 ◆つけ爪用接着剤によるやけどに注意 ◇相談 つけ爪用接着剤を太もも、机、じゅうたんにこぼした。太ももが熱くなり驚いて見るとデニムが溶けて、やけどをしていた。こんなことにならないためにはどうすればよいか。 ◇回答 つけ爪用の接着剤などのシアノアクリレート系の物質が含まれる瞬間接着剤を使用する時は、ポリエチレンシート等接着剤が染みこまないものの上で、ポリエチレン手袋を装着して扱い、誤って衣類に付着させ...
-
くらし
ハロウィンジャンボ宝くじ 発売期間:9月19日(金)〜10月19日(日) 1枚300円 この宝くじの収益金は市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。 (公財)山口県市町村振興協会
-
くらし
掲載写真を差し上げます 広報わきやアイ・キャン和木ちゃんねるに掲載した写真を無料で差し上げます。 ご希望の方(写真に写っている本人またはそのご家族)はご連絡ください。 問合せ:企画総務課 【電話】52-2136
-
くらし
国勢調査の回答はお済みですか? 回答は10月8日までにお願いします ・国勢調査は、令和7年10月1日現在、日本に住んでいるすべての人と世帯が対象です。 ・9月下旬から、調査員が皆さまのお宅を訪問し、調査書類をお配りしています。 ・回答は、10月8日(水)までに、スマホやパソコンから、かんたん便利なインターネットでお願いします(郵送も可能です)。 ・スマホからの回答は、二次元コードを読み取ることで簡単にログインできます。IDやパスワード(アクセスキー)の入力は不要で...
-
その他
和木町の人口ピラミッド 令和7年9月1日現在 総人口:5,680人(+30) 世帯数:2,611世帯(+28) 和木町の面積:10.58平方キロメートル ( )内は前月比
-
その他
その他のお知らせ(広報わき 令和7年10月号 No.631) ◆表紙 ~挑戦~ 坂本町政始動 坂本啓三新町長が初登庁 ◆「Yamaguchi Sweet Ice Dream」「Fine Days」「ハッチ―ハロウィン 2025」「やまももジャムづくり体験」「和木ちゃんねる」につきましては、本紙をご覧ください。 ◆広報わき 令和7年10月号 No.631 発行:和木町 〒740-8501 山口県玖珂郡和木町和木1丁目1番1号 【電話】0827-52-2136【...
- 2/2
- 1
- 2
