広報たぶせ 5月9日号(令和7年)No.1064

発行号の内容
-
くらし
南海トラフ沿いで想定されている大規模地震や津波に備えましょう 南海トラフ地震は、静岡県から宮崎県の沖合までの南海トラフ沿いのプレート境界で概ね100年~150年間隔で繰り返し発生してきた大規模地震です。前回の昭和東南海地震(1944年)や昭和南海地震(1946年)が発生してからすでに約80年が経過しており、次の南海トラフ地震発生の切迫性が高い状態であると考えられています。 3月31日に、内閣府より、南海トラフ巨大地震の被害想定の見直し結果が公表され、最大規模...
-
子育て
子育て支援センター『おんとも』 『子育て支援センターおんとも』は、子育てサークルの開催や育児相談など子育て家庭へのいろいろな支援を行っています。 ■赤ちゃんサロン 午前10時~正午 ・はいはい…あんよができるまでの赤ちゃん対象 ・よちよち…あんよが上手にできる未就園児対象 ・わくわく…よちよち、はいはい全員対象 ■6月行事 ▽施設開放 全員対象(令和4年4月2日以降生まれ) 午前9時~午後3時30分(昼休み 午後0時15分~午後...
-
くらし
柳井警察署だより 『5月は自転車月間です 自転車の新たな交通ルールを知っていますか?』 令和6年11月から、自転車の運転中における携帯電話使用など(いわゆる『ながらスマホ』)および自転車の酒気帯び運転などの罰則規定が整備されました。 『自転車も乗れば車の仲間入り』『飲酒運転絶対禁止!』交通ルールと交通マナーを守って安全運転しましょう。 ■『ながらスマホ』とは スマートフォンなどを手で保持して、自転車に乗りながら通話...
-
くらし
くらしの情報~お知らせ ◆行政相談委員を知っていますか 行政相談委員に髙橋邦子さん、宮尾純子さんが、令和7年4月1日付けで総務大臣から委嘱されました。 行政相談委員は、皆さんの相談相手として、行政に関する相談などを受付け、関係機関に対し必要な助言などを行っています。 行政相談委員は、次のとおり定期的に行政相談所を開いていますので、お気軽にご相談ください。 相談は無料で、相談内容などの秘密は固く守ります。 日時:毎月第4月...
-
くらし
くらしの情報~相談 ◆児童巡回相談の実施 児童相談所が市町の協力のもと地域を巡回し、家庭などからの18歳未満の児童に関する相談などに対し、必要な助言指導を行います。 場所:山口県柳井総合庁舎2階大会議室 実施日:7月7日(月)・11月10日(月)各日ともに、午前10時30分~午後4時30分 相談について: ・児童心理司・児童福祉司・家庭相談員などが相談に応じます。 ・相談は予約制です。岩国児童相談所または町民福祉課に...
-
講座
くらしの情報~講習・講座 ◆柳井圏域手話奉仕員養成講座(入門編) 聴覚障がい者などの生活および福祉制度などへの理解と認識を深め、手話で日常会話を行うために必要な技術を習得します。入門編と基礎編を2年間で実施します。 ▽日程(全12回、土曜日) 6月28日/7月5日・19日/8月2日・9日・23日/9月6日・20日/10月4日・18日・25日/11月15日 ▽共通事項 時間:午後1時30分~午後4時40分(終了時間の変動あり...
-
くらし
くらしの情報~試験 ◆狩猟免許試験 ▽試験会場 『柳井会場』 日時:6月29日(日)午前9時~午後4時 場所:柳井市文化福祉会館(柳井市柳井3718) 申込期限:6月18日(水)午後5時 『周南会場』 日時:8月31日(日)午前9時~午後4時 場所:ゆめプラザ熊毛(周南市熊毛中央町1-1) 申込期限:8月20日(水)午後5時 ※郵送の場合、各試験期日の申込期限までの消印有効。 ※申請様式は県自然保護課ホームページから...
-
くらし
くらしの情報~募集 ◆無事故・無違反コンテスト150の参加チーム募集 150日間の無事故・無違反を目指すことにより、県民の交通安全意識と交通マナーの向上および安全運転意識の習慣化による交通事故防止を目的としています。 募集コースおよび参加費: ・5人コース 3,350円 ・3人コース 2,010円 ・2人コース 1,340円 募集期間:6月30日(月)まで 実施期間:7月4日(金)~11月30日(日) 申込方法:警察...
-
くらし
滞納整理を強化しています 税金は、私たちの町をより豊かで住みよいものにするための重要な財源であり、定められた納期限までに自主的に納付していただくものです。 町では、財源を確保するため、また税負担の公平性を保つために、納期限を過ぎ、督促後も未納の場合は、法律に基づき財産調査や捜索を行い、差押や換価などの滞納処分を実施しています。 早期滞納解消のために、預貯金デジタル調査などで迅速な滞納整理を行うと同時に、令和7年度も、専門知...
-
くらし
今月の納期限 6月2日(月) 納期限内に納付しましょう ※税と保険料について、メール配信サービスで納期限をお知らせします。カレンダーのページのQRコードから、『町からのお知らせ』のご登録をお願いします。 ・固定資産税・都市計画税(1期) ・軽自動車税(種別割)(全期) ・保育所保育料・児童クラブ保育料(5月分) ・町営住宅使用料・駐車場使用料(5月分) ※やむを得ず納期限までに納付できない事情のある人は、担当窓口にご相談くださ...
-
その他
人口と世帯(4月1日現在) 人口…13,975人(増減-62人) 男…6,720人 女…7,255人 世帯…6,872世帯
-
くらし
6月のカレンダー ◆各種相談、ちびっこ広場の問合せ先 保健センター【電話】52-4999 ◆『子ども食堂』問合せ先 (1)田布施町社会福祉協議会【電話】53-1103 (2)代表 松村【電話】070-6693-2543 (3)(4)ゆうなんこども家庭支援センター『ポコ・ア・ポコ』【電話】0820-56-7300 【困】困りごと相談 日時:6月2日(月)10:00~12:00、23日(月)10:00~15:00 場所...
-
くらし
休日夜間応急診療所 柳井市中央1-10-17 連絡先(診療時間内):【電話】22-9001
-
その他
その他のお知らせ(広報たぶせ 5月9日号(令和7年)No.1064) ◆防災行政無線の放送内容 電話で内容を確認することができます。 【電話】51-4011 ◆「広報たぶせ」の点字版または音訳テープをお届けします。社会福祉協議会(【電話】53-1103)へお問い合わせください。 ◆『QRコード』は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ***** 広報たぶせ 令和7年5月9日 NO.1064 編集・発行:田布施町役場 企画財政課 企画係 〒742-1592 山口県...
- 2/2
- 1
- 2