広報まるがめ 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
9月 暮らしのカレンダー その他の相談
■その他の相談 ●少年相談(平日) 問い合わせ:少年育成センター 【電話(フリーダイヤル)】0120-734970 ●家庭児童相談・女性相談(平日) 問い合わせ:市の家庭児童相談室 【電話】23-2201 ●母子・父子自立支援相談(平日) 問い合わせ:子育て支援課 【電話】24-8808 ●ボランティア相談(平日) 問い合わせ:丸亀市社会福祉協議会 【電話】22-5700 ●性的少数者に関する相談…
-
健康
9月 暮らしのカレンダー 健康行事
●こころの健康相談 要予約 12日(木) 市役所 午前10時~11時45分 ●栄養相談 要予約 ●理学療法士による相談 10日(火) 飯山総合保健福祉センター 午前9時半~11時半 ●歩行プール夜間説明日 前日午前中までに要予約 ●すこやか体操教室《認知症について》 25日(水) 飯山総合保健福祉センター 午前10時~11時半 ●献血 8日(日) マルナカ栗熊店 午前9時~正午 午後1時~4時 問…
-
子育て
9月 暮らしのカレンダー 子ども健康行事
●マイナス1歳から始まる子育て講座 要予約 予約受付 9月23日(振休)~10月2日(水) ●離乳食講習 要予約 20日(金) ひまわりセンター 午前10時~11時 ●1歳6か月児健康診査 ●3歳児健康診査 18日(水)・12日(木) ひまわりセンター 午後1時半~2時半 ※3か月児・1歳6か月児・3歳児健康診査の対象者には、個別に案内します。 問い合わせ:健康課 【電話】24-8806
-
健康
9月 暮らしのカレンダー 休日当番医
《歯科》 診療時間:午前9時~正午 ※休日当番医(旧丸亀市のみ)は、4月から一部診療時間が短縮しています。 ※気象警報発表時には、診療時間が変更になる場合があります。 受診前には各医療機関へお問い合わせください。 全国の医療機関や薬局について検索・情報収集できる「医療情報ネット(ナビイ)」はこちら ※二次元コードは本紙P.21をご覧ください。 ■夜間の救急電話相談 発熱など急病のときの対応について…
-
文化
資料館だより
■常設展 企画コーナー展示 「ニッカリ青江を拝領した男 京極忠高」 開館日時:12月13日(金)まで 午前9時半~午後4時半 場所:2階常設展示室 料金:無料 ※会期中一部展示替えあり 月曜 休館 問合せ:資料館 【電話】22-5366
-
その他
行政情報便
-
イベント
行政情報便 募集・催し
-
くらし
行政情報便 お知らせ
-
くらし
みんなの掲示板 お知らせ
■4月1日から相続登記の申請が義務化されました 不動産登記簿を見ても土地・建物の所有者が直ちに判明しない、または判明しても連絡がつかない「所有者不明土地」の発生を予防するための法律がスタートしました。 4月1日から、相続による不動産の取得を知ってから、3年以内に登記の申請をすることが法律で義務付けられ、正当な理由なく申請しない場合には、10万円以下の過料が科される可能性があります。 詳しくは、法務…
-
しごと
みんなの掲示板 試験
■丸亀警察署 警察官採用(高卒程度) 日時:10月20日(日)(1次試験) 応募資格・対象:令和7年4月1日現在で満18歳以上30歳以下の人(ただし、大学などを卒業した人、令和7年3月31日までに卒業見込みの人は不可) ※短期大学の卒業、卒業見込みの人は受験可。 申込期間:9月10日(火)〜10月4日(金) 問い合わせ: ・県人事委員会事務局(本紙P.24のQRコードから) ・丸亀警察署 【電話】…
-
くらし
みんなの掲示板 催し(1)
■四国学院大学から ○こどもひろば2024「いろとかたちのせかい」 日時:9月21日(土)午前10時〜午後2時半 内容:就学前の子供が楽しめる遊び活動 ○オープンキャンパス(要予約) 日時:9月21日(土)午前11時〜午後3時 内容:大学紹介、授業体験、個別相談、キャンパス・ツアーなど 問い合わせ:同大学入試課 【電話(フリーダイヤル)】0120・459・433 ■香川看護専門学校オープンキャンパ…
-
イベント
みんなの掲示板 催し(2)
■香川短期大学カルチャー講座 (1)免疫力を高める食事(整腸) (2)ドローン体験(空撮) 日時:10月5日(土)午前9時半〜正午 場所:同学 (1)調理実習室 (2)ドローンフライトエリア 応募資格・対象: (1)どなたでも (2)小学4〜6年生 定員: (1)20人 (2)10人(各先着順) 料金: (1)700円(講話と調理実習) (2)無料 申込期間:9月2日(月)〜13日(金) 申し込み…
-
講座
みんなの掲示板 募集
■丸亀高校武道館から ○柔道初心者教室 日時:10月3日(木)〜24日(木)(うち10日間)午後7時〜8時50分 応募資格・対象:小学生以上(無料) ○合気道初心者教室 日時:10月2日(水)〜11月1日(金)(うち10日間)午後7時半〜8時半 応募資格・対象:どなたでも(無料) 申し込み:同武道館 【電話】23・4098 ■令和6年度 健康教室(第3期)楽々(らら)体操 日時:10月3日〜12月…
-
文化
図書館へ行こう!
◆今月の新刊 おすすめ本を紹介します 『記憶に残る人になる』 福島 靖(著)/ダイヤモンド社 興味を持たれ、記憶に残るような人間になって、はじめて、お客様は営業の言葉を聞いてくれる。著者は、リッツ・カールトンでホスピタリティを学び、31歳で挑戦したアメリカンエクスプレスの法人営業では、わずか1年で顧客満足度トップに輝きました。「高卒営業」である著者が初めて明かす、一瞬で信頼を生み出す「12のルール…
-
子育て
地域課題の解決に高校生が挑む 高校生ボランティア部 2期目スタート
学校の垣根を越えて、地域課題の解決に向けて取り組む「高校生ボランティア部in まるがめ」が発足から2年目を迎えました。新メンバーと一緒に決めた今期の目標は「香川県のヒーローに!」なること。メンバーは「自分たちで企画を考え、活動したい」「ボランティアの敷居を低くしたい」「同世代にも自分たちの活動をPR できれば」などの熱い思いをかたちにするため、一丸となって動き出しました。 問い合わせ:市社会福祉協…
-
くらし
新市民会館の開館時期を変更します
現在、工事を進めている新市民会館ですが、工事中に敷地内から地中障害物が出土したことや、建物の構造部分の見直しを行ったため、工期と開館時期を5か月間延長することとしました。 工事完了予定:令和7年9月末 ➡ 令和8年2月末 開館予定:令和8年3月末 ➡ 令和8年9月頃 問い合わせ:まなび文化課市民会館開館準備室 【電話】35-8708
-
イベント
マルガメまち歩き 秋コース2024 「虎に翼」ゆかりの地を歩こう!
NHK連続テレビ小説「虎に翼」の主人公、三淵嘉子(みぶちよしこ)さんが幼少期に過ごしたゆかりの地を歩きます。 日時:10月5日(土) ・午前9時集合 ・午前9時15分出発 ・午後1時頃解散 集合場所:R丸亀駅 定員:10人(最小催行人数8人) 料金:2000 円(保険代、昼食代含む) 申込方法:9月1日(日)~25日(水)に、市観光協会ホームページをご確認の上、市観光協会に申し込み 【電話】22-…
-
イベント
丸亀歳時記 「八朔だんご馬」 実演披露&展示 [観覧無料]
実演日時:9月3日(火) 午前9時5分から(約30分) ※城東幼稚園児のダンス披露あり 展示期間:9月3日(火)~6日(金)午前8時半~午後5時15分 (初日は実演終了後から、最終日は午後3時まで) 場所:市役所1階エントランスホール ※自由に観覧できます。 問い合わせ:市観光協会 【電話】85-5852
-
その他
その他のお知らせ(広報まるがめ 令和6年9月号)
■COVER ◆伝統文化を和菓子で学ぶ 7月25日、市内の老舗和菓子屋「寳月堂」で、大手前丸亀中学・高校の生徒21人が和菓子作りを体験しました。生徒たちが挑戦したのは夏の風物詩であるうちわ、ひまわり、すいか。5代目店主で和菓子職人の桑田桃子さんが三角べらを使ってうちわの骨を作る工程などを見せながら、生徒たちに職人の技を教えました。友人と一緒に参加した鈴鹿菜津さん(高2)は「機械でできるお菓子が多い…