広報さぬき 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
日本年金機構からのお知らせ
■ご存じですか?「学生納付特例制度」 学生で、本人の所得が一定以下の場合、申請により在学中の保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」があります。 ○対象となる学生 学校教育法に規定する大学(大学院)、短期大学、高等学校、高等専門学校、専修学校および各種学校(修業年限1年以上である課程)に在学する学生等 ○所得の目安(※申請者本人の前年所得) 128万円+扶養親族等の数×38万円+社会保険料控除…
-
健康
令和6年度 成人検診申込のお知らせ
40歳以上の方には、3月中旬に成人検診のお知らせをお送りしています。 ※令和6年1月19日以降に転入された方で検診を希望される方はご連絡ください。 対象者:40歳以上の方(子宮頸がん検診は20歳以上の女性) ※令和7年3月末年齢 ■総合健診(人間ドック) 《電話予約》 ▽さぬき市民病院 【電話】0879-43-0135(健診受付専用) 4月6日(土)~4月7日(日)9:00~15:00 4月8日(…
-
健康
マイチャレ(まいにち健康チャレンジ!)かがわ!で健康づくり
◎令和6年度 かがわ健康ポイント事業 「マイチャレ(=毎日続ける健康づくりの目標)」を決めて、毎日チャレンジしてみましょう! 毎日の目標達成などに応じて健康ポイントがもらえます。 一定のポイントをためると香川県内の協力店で使えるお得な「マイチャレカード」がもらえます。 またカードのランクアップごとに「ごほうび抽選」に応募できます! 実施期間:令和6年4月1日~令和7年3月31日 対象者:小学生以上…
-
くらし
介護保険制度改正のお知らせ
■令和6年度介護保険料(第1号保険料)に関する改正について 介護保険制度の持続可能性を確保する観点から、今後の介護給付費の増加を見据え、1号被保険者間での所得再分配機能を強化するため、「標準段階の多段階化」「高所得者の標準乗率の引上げ」「低所得者の標準乗率の引下げ」を図ることが国により示されました。 ※低所得者(第1段階から第3段階)は消費税を活用した国の政策により、負担軽減後の保険料率を掲載して…
-
くらし
統計から見た介護保険制度
●高齢者数、高齢化率の状況について 市の65歳以上の高齢者数(第1号被保険者数)は、令和3年をピークに減少していますが、高齢化率は増加しており、全国・香川県より高い水準で推移しています。 ▽高齢化率 出典:国立社会保障・人口問題研究所「日本の地域別将来推計人口」 ●認定者数と認定率の状況について 認定率は、令和5年9月末時点で19.9%となっていますが、今後10年間で、団塊の世代の方々が85歳を迎…
-
子育て
さぬき市少年育成センターの取り組みについて
~青少年の健全育成を願って~ *積極的に声かけを ・地域の補導員、学校、警察と合同で巡回 ・祭り、行事、通学列車、不審者情報による巡回 ・小・中・高校生の下校時の巡回 *好ましい地域環境の整備を ・寒川高校の生徒と神前駅前の清掃活動 ・不審者等の情報集約と学校等への注意喚起情報の発信 ・白ポストを設置し、少年にとって有害な図書やDVD等の回収 設置場所:市内JR各駅、田面バス停、市民病院、みろく自…
-
くらし
こんにちは「 地域包括支援センター」です
■いきいき健康教室日程 シニア世代の方が、住みなれた地域で、自分らしく元気で自立した生活が長く送れるように、体操や認知症予防のレクリエーションを楽しみながら、介護予防ができる教室を開催しています。(どなたでも自由に参加できます) 時間:10:00から11:30 時間:13:30から15:00 ■介護予防サポーター活動紹介 ○憩いの場および定例会(どなたでも自由に参加できます) 地元の介護予防サポー…
-
くらし
図書館だより
◆おすすめの本 『続窓ぎわのトットちゃん』(※一般書) 黒柳徹子/著 講談社/出版 子どもの頃に『窓ぎわのトットちゃん』を読んだ方は多いのではないでしょうか。その続編が42年の時を経て刊行されました。子どもの頃のエピソードから始まり、女優になり、海外留学するまでが綴られています。 中でも、戦争中や疎開の体験は、しなやかに、たくましく生き抜く家族の姿が印象的です。 奇想天外でユニーク、行動力があるト…
-
イベント
<21世紀館さんがわ>【4月の催しもの(作品展示)のご案内】
「皆様のご来館を、お待ちしております。」 ■さぬき市文化協会 美術工芸部門 第22回 春の絵画展 期間:4月2日(火)~4月14日(日) 内容:さぬき市文化協会に所属する長尾絵画クラブ・津田絵画教室・木画会の会員による、油絵画・水彩画・日本画・水墨画などの作品展です。 ■筆あそびと山野草の寄せ植え展 期間:4月16日(火)~4月21日(日) 内容:寒川山野草同好会の山野草の寄せ植えと松風あそび塾の…
-
イベント
令和6年4月イベント
*イベント情報については変更になる場合がありますのでご了承ください。
-
イベント
【さぬき市文化協会志度支部主催】志度公民館オープニング記念事業のお知らせ
日時:4月14日(日)10:00~14:00 予約不要・入場無料 会場:志度公民館(志度幼稚園東側) 午前の部: 吉田春乃 サクソフォーン・ミニコンサート (1)10:00~10:30 (2)11:00~11:30 プログラム… チェッカーズ特集、懐メロメドレー など 午後の部: 子どもたちが輝く!フラダンス公演 13:30~14:00 小・中学生、大人のフラダンス 問合せ:志度公民館(志度働く婦…
-
講座
緑のカーテン育成講習会を実施します(参加無料)
日時:5月10日(金)13:30~(90分程度) 場所:寒川庁舎1階多目的ホール 定員:20人 申込締切:5月2日(木)12:00まで 申込方法:電話またはEメール(【メール】[email protected]) (参加者氏名と連絡先を明記) ※参加者の方には、苗等をプレゼントします。 問合せ・申込先:生活環境課 【電話】087-894-1119
-
イベント
ふるさとの良さを知ろう! ジオで巡る「雨滝山周辺」
~世界最古の化石発見地と雨滝城跡を巡りながら、ガーネットを採集しよう!!~ 雨滝山には世界最古のナマズの化石が発見された地層があるほか、周辺の地層からはガーネットが採集されていました。また、山頂には城跡があります。これらの露頭や史跡を「なぜ?どうじて?」とジオ(大地)との関係を考えながら頂上を目指します。 日時:5月19日(日)8:40~12:00(集合8:40) 参加費:500円/名 ※お釣りが…
-
イベント
まち歩き参加者募集
■花づくし桜、菜の花に迎えられ、桃とすももで桃園花見! 菜の花・桜を眺めながら桃園を目指しまち歩き。途中「当願・暮当」伝説が残る神社で一休み。桃園では4月初旬にしか味わえない桃とすももでお花見+スイーツ体験で楽しさ倍増! 日時:4月7日(日)集合9:15(3時間程度を予定) 定員:15名 参加費:3,000円(花見弁当代込) ■讃岐國三宮多和神社を深掘り♬道中一緒に遊びましょッ!♬ 正月に帰省しな…
-
くらし
手話にチャレンジ!Vol.38
■今月は、『申し込む・申請』の手話です。 左手てのひらに右手人差し指の指先をつけ、同時に前へ出す 「全日本ろうあ連盟発行『わたしたちの手話学習辞典I』より転載」 ▽左手は用紙を表し、記入したものを窓口に差し出す様子です。 問合せ:障害福祉課 【電話】0879-26-9903
-
スポーツ
4月・5月行事予定
■さぬき市 ○さぬき市グループ対抗オープンテニス大会 とき:4月21日(日) ところ:長尾総合公園テニスコート ○さぬき市長杯グラウンド・ゴルフ大会 とき:5月14日(火) ところ:志度運動公園野球場 ○さぬき市卓球教室 とき:5月18日・25日(土) ところ:神前体育館 ■志度地区 ○志度地区テニス大会 とき:4月7日(日) ところ:長尾総合公園テニスコート ○志度地区春季軟式野球大会 とき:4…
-
スポーツ
実施要項
■さぬき市 ○さぬき市卓球教室 日時:5月18日、25日、6月1日、8日毎週土曜日20時〜22時 会場:神前体育館 参加資格:市内在住者、在勤、在学生 参加料:1名1教室につき100円 種目:シングルス・ダブルス 申込先:当日神前体育館にて 持ち物:体育館シューズ、ラケット、タオル、水筒、マスク ※小・中学生の参加は必ず保護者同伴とする 問合せ:安松 【電話】0879-52-2243
-
くらし
English Time
■アロハ!トリニティ大城と申します。さぬき市で英語指導のお手伝いをしています。 Aloha! My name is Trinity Oshiro. I help teach English in Sanuki City. アロハ!トリニティ大城と申します。さぬき市で英語指導のお手伝いをしています。 I am from Hawaii, USA. I would like to talk about …
-
子育て
子育てを楽しんでいますか?
ポイント1 子どもと楽しく過ごせる「我が家流」の方法を見つけましょう ポイント2 子育てに関する夫婦の会話をしっかりもちましょう ポイント3 母親にも父性、父親にも母性があります。少し意識してみましょう 「母親が社会のルールを教える父性的な機能を、父親が絶対的な愛情を注ぐ母性的な機能を。子どもにはどちらも必要なのです。」 ■夫婦で一緒に子育てを 子どもと過ごす時間はどれくらい?子どもと話す時間は?…
-
くらし
4月 休日当番医・薬局
資料:大川地区医師会 大川歯科医師会 大川薬剤師会 ※当番医の診療時間は、9:00~17:00です。(歯科は12:00まで)変更する場合がありますので確認のうえ、来院ください。 ■さぬき市民病院では、大川地区医師会と協力して、毎日(365日)19:30~22:00(受付は21:45まで)まで大川地区小児夜間急病診察室を開設しています。対象は、中学生までです。 問合せ:さぬき市民病院 【電話】087…