広報さぬき 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
さぬきWebまっぷのご案内
4月1日より、インターネットで市内の行政情報を配信するサービスを開始します。 地図を利用して市内における行政情報や地域情報を住民の皆様に分かりやすく公開・提供するWebサービスで、パソコン、タブレット、スマートフォンでご利用いただけます。 ※利用規約に同意の上、ご利用ください。 ※「さぬきWebまっぷ」で検索 ■掲載情報 ・ハザードマップ各種 ・路線網図 ・公共施設 本サービスは、住民のみなさまに…
-
くらし
令和6年4月1日から相続登記の申請が義務化されました
正当な理由なく申請しない場合には10万円以下の過料が科せられる可能性があります。 詳細は法務省ホームページをご覧ください。相続登記に関する個別の事案については香川県司法書士会(【電話】0120-13-7832)にて相談のご予約ができます。 問合せ:高松法務局寒川出張所 【電話】0879-43-4803
-
くらし
物価高騰対策臨時特別生活支援金のご案内
国の「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」を活用し、以下の要件で給付金を支給します。 ■支給要件 (1)住民税均等割のみ課税世帯 基準日(令和5年12月1日)時点で市内に住民登録があり、世帯全員の令和5年度住民税所得割が課されておらず、かつ、世帯のうち少なくとも1名の住民税均等割が課税である世帯 (2)こども加算 基準日時点で市内に住民登録があり、(1)に該当する世帯、または世帯全員の令和5年…
-
くらし
日曜開庁のお知らせ
日時:3月31日(日)、4月7日(日) 8:30~17:15 場所: 市民課、税務課(本庁舎) 総合支所(寒川庁舎) 内容: ・転入転出、印鑑登録の受付 ・住民票、印鑑証明書、戸籍(広域交付を除く) ・戸籍届出の受付 ・マイナンバーカード業務 問合せ:市民課 【電話】087-894-9218 ・各種証明書の発行 ・原付登録、廃車の受付 ・固定資産課税台帳の閲覧、土地家屋縦覧台帳の縦覧(縦覧は4月7…
-
くらし
長尾地区の粗大ごみおよび廃食用油の収集場所について
長尾公民館・長尾出張所の移転に伴い、4月からの粗大ごみおよび廃食用油の収集場所は下記のとおりとなります。お間違えのないようお願いします。 粗大ごみ⇒変更なし 引き続き、旧長尾公民館北側駐車場で収集 廃食用油⇒変更あり 回収場所を新長尾出張所に移転 ※収集日時に変更はありません。 問合せ:生活環境課 【電話】087-894-1119
-
くらし
津田の松原サービスエリア(下り線)にウェルカムゲートがオープンしました
3月31日(日)、一般道側との出入口「ウェルカムゲート」および駐車場を新しくオープンしました。 サービスエリア内の店舗に一般道側から自由にお立ち寄りいただけます。 ぜひ日常のお食事やお買物をお楽しみください。 ※当該ゲートを通じた高速道路~一般道間の自動二輪車を含む車両の行き来は一切できません。 問合せ:都市整備課 【電話】087-894-1113
-
くらし
無国籍でお困りの方はご相談ください
日本国民でありながら、事情があって出生届を出すことができず、戸籍に記載されていない人について、戸籍に記載されるための手続きをご案内いたします。 ※予約不要、相談は無料で秘密は必ず守ります。 問合せ: 高松法務局戸籍課【電話】087-821-6191 市民課【電話】087-894-9218
-
くらし
さぬき市議会 会議結果の報告
令和6年さぬき市議会第1回臨時会が2月9日に開かれ、市長提出議案2件を原案可決しました。 ■議決した議案等は次のとおり。 ▽市長提出議案 ・令和5年度さぬき市一般会計補正予算(第13号)について ・さぬき市手数料条例の一部改正について ※「議案」および「議案に対する各議員の賛否」を市ホームページの「議会の記録」のページに掲載していますので、ご覧ください。 問合せ:議事課 【電話】087-894-1…
-
くらし
コミュニティバスダイヤ改正情報(3月16日改正)
JR高徳線のダイヤ改正に伴い、下表の2路線のダイヤを改正しました。 ※10便は「(7)寒川・津田・志度線」12便から乗り入れます。 ※(4)津田・大川・寒川線は平日のみの運行になります。 ■新時刻表配布場所 ・コミュニティバス車内 ・JR志度駅 ・大川バス本社 ・回数乗車券販売所 ■「デマンド運行」の電話予約について 「志度・造田・多和線」(バス停バス停のデマンド運行) ◆電話予約に必要な情報 「…
-
くらし
知って!乗って!デマンドタクシー
令和5年12月4日から実験運行をスタートした「デマンドタクシー」趣味や気晴らし、ちょっとした買い物などで利用されています。気軽にお試しください! Q1.どれくらいの人が利用しているの? A1.のべ155人、1乗車あたり1.76人です※。 車は9人乗り。ゆったりとした空間で安全に移動できます。 ※R5.12.4~R6.1.31実績、徳島文理大関係者除く Q2.利用者の反応はどうですか? A2.満足度…
-
くらし
市営住宅入居者募集
募集団地: [公営住宅]家賃は、入居申込時の収入額によって決まります。 琴林(津田)1戸(3DK) 筒野(富田西)2戸(3DK) 山王(石田東)2戸(3DK、3LDK) 鵜部(鶴羽)1戸(3DK) 神前(神前)2戸(3DK、4DK) 長尾A(長尾西)1戸(2LDK) 天神(富田中)2戸(2DK、3DK)(※) 天王(石田西)2戸(3DK、3LDK) (※)2DKの部屋は、別途定める条件に該当する場…
-
くらし
空き家リフォーム等に係る経費を支援します
対象となる空き家:市内の空き家バンク登録物件 対象となる工事等と補助額: ・居住部分に係る改修工事(補助対象事業費の1/2で上限100万円) ・空き家を利用するための家財道具の処分(補助対象事業費の1/2で上限10万円 受付期間:4月1日(月)から予算の範囲内で随時受付 注意事項:交付決定前の工事着工は対象となりません ※要件、申し込み方法等については、市ホームページまたは下記までお問い合わせくだ…
-
くらし
住宅の耐震診断・耐震改修工事を支援します
耐震診断:9万円を限度に補助(費用×9/10と9万円の少ない方の金額) 耐震改修工事:100万円を限度に補助(経費と100万円の少ない方の金額) 簡易耐震改修工事:50万円を限度に補助(経費と50万円の少ない方の金額) 耐震シェルター等設置工事:20万を限度に補助(経費と20万円の少ない方の金額) ※すべて昭和56年5月以前に建てられた住宅が対象 要件、申し込み方法等については、市ホームページまた…
-
くらし
パーク・アンド・ライド駐車場使用者を募集します
場所・区画:志度5385番地6(本庁舎東側) 84区画 使用料金:月額3,000円(1区画) 使用期間:契約~(最長)令和7年3月31日 申込対象:公共交通機関(JR・ことでん等)を利用して通勤・通学している方 募集受付:随時 申請時に必要な物: ・申請書・免許証(写し可) ・定期券など公共機関の利用を証明できるもの(写し可) ・車検証などの駐車する自動車の確認ができるもの(写し可) 問合せ・申込…
-
くらし
さぬき市津田町中央駐車場使用者を募集します
場所・区画:津田町津田1010番地10の一部 73区画 使用料金: 月額3,000円(1区画) 年間一括払34,200円(1区画) ※一括は4月30日までに利用料を納入する場合に限る 使用期間:契約~(最長)令和7年3月31日 募集受付:随時 申請時に必要な物: ・申請書 ・印鑑 問合せ・申込先: 都市整備課【電話】087-894-1113 津田出張所【電話】0879-42-3101
-
くらし
契約状況(工事10,000千円、委託2,000千円以上)
令和5年12月1日~令和6年1月31日 問合せ:財産活用課 【電話】087-894-8677
-
くらし
令和6年度 市税の納期について
口座振替ができる金融機関(順不同): ・百十四銀行 ・中国銀行 ・香川銀行 ・高松信用金庫 ・香川県信用組合 ・四国労働金庫 ・香川県農業協同組合 ・西日本信用漁業協同組合連合会 ・郵便局(ゆうちょ銀行) ■市税は、納期限内に納めましょう! 未納付の場合は、納期限後20日以内に督促状が発せられ、督促手数料100円がかかります。また、延滞金が課せられる場合があります。 ■口座振替をご利用ください! …
-
くらし
新しい男女共同参画プランが完成しました!
市民の皆さんからのご意見をもとに、令和6年4月から5年間の「第3次さぬき市男女共同参画プラン」を策定しました。私たち一人ひとりが互いに個性を尊重し、性別などにかかわりなく誰もが活躍できる社会をつくっていきましょう。 ■基本理念 自分らしく、ともにいきいきと生きることができるまち 基本目標1…誰もが認め合えるまちづくり 基本目標2…誰もがあらゆる分野で活躍できるまちづくり 基本目標3…誰もが安心して…
-
くらし
固定資産評価額の縦覧および固定資産課税台帳の閲覧について(無料)
期間:4月1日(月)~30日(火)(土日祝除く8:30~17:15) 場所:税務課(本庁舎)および総合支所(寒川庁舎) 詳しくは市ホームページをご確認ください。 問合せ:税務課 【電話】087-894-9210
-
くらし
身体・精神・知的障害者の方に対する令和6年度自動車税の減免申請について
■軽自動車税(種別割) 対象となる範囲:手帳交付時に配布の「身体障害者・療育・障害者手帳の交付を受けた方の福祉便覧」の軽自動車税の減免欄をご確認ください。 申請期間:4月1日~5月24日(土日祝除く)※日曜開庁時は受付可 受付場所:税務課(本庁舎)または総合支所(寒川庁舎) 必要書類: ・障害者手帳(原本) ・運転免許証(写し可) ・車検証(写し可) ・納税義務者の個人番号が分かるもの(個人番号カ…