広報さぬき 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
副市長が再任されました
6月1日付けで、中村修氏が再任されました。 中村 修(なかむら おさむ)(鴨庄) 任期:令和6年6月1日~令和10年5月31日
-
イベント
「歩行者ファーストかがわ2024」参加者募集
チーム(3人1組)で挑み、無事故・無違反を達成しましょう。 ◎抽選で、30万円分の旅行券などが当たります。 期間:9月1日(日)~12月31日(火)122日間 対象者:日本の運転免許証を持ち、県内に在住または通勤・通学している方 参加費:3,000円(1チーム) 申込:7月1日(月)~8月30日(金) ※消印有効 必要書類を実行委員会に郵送または持参啓発グッズを参加者全員にプレゼント ※ホームペー…
-
くらし
あなたの回答で、見えてくる明日 令和6年全国家計構造調査
実施期間:10月~11月(調査区確認のため8月から世帯を訪問します) 対象者:全国から無作為に選定した約9万世帯 対象地域:志度地区、津田地区、長尾地区 実施方法:一定の統計法上の抽出方法に基づいて抽出されたご家庭に調査員が伺いますので、調査票へのご記入またはインターネットでのご回答をお願いします。 詳しくは、総務省統計局ホームページをご覧ください。 問合せ:総務課 【電話】087-894-111…
-
くらし
令和6年度香川県空き家再生コンテストの開催
空き家の利活用を一層促進するため、県内において空き家を再生、活用した事例を募集します。優秀作品には副賞として県産品を贈呈しますのでぜひご応募ください。 応募期間:8月1日(木)~10月31日(木)必着 応募方法等、詳しくはホームページをご覧ください。 問合せ・申込先:香川県土木部住宅課 【電話】087-832-3583
-
しごと
(独)労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所からのお知らせ
労働安全衛生法関係法令の改正により、令和6年4月から職場における化学物質規制が大きく見直しとなっています。 詳細については、右記QRコード(本紙PDF版9ページ参照)をご参照ください。 問合せ:事業者のための化学物質管理無料相談窓口 【電話】050-5577-4862
-
しごと
防衛省より自衛官等募集のお知らせ
※応募資格など詳しくは下記までお問い合わせください。 問合せ・申込先:自衛隊香川地方協力本部さぬき地域事務所 【電話】087-894-2627
-
くらし
こんにちは!さぬき市地域おこし協力隊の折口洋一です!
■津田の周遊性を高める誘導看板の設置を目指しています! ウラツダ(津田のふるさと海岸周辺)では、昨年から多くの新規出店がありました。ただ、路地が狭く入り組んでいて場所がわかりにくいというお声を多く聞いておりました。そのため、「津田のマップ」を作成しました。 マップの作成にあわせ、津田の周遊性をさらに高めるため、一般社団法人さぬき市津田地区まちづくり協議会にご協力いただき、誘導看板の設置を進めていま…
-
くらし
我が家の防災・減災への備え ~避難を理解する~
■台風・大雨等の際に優先して開設する「即時開設の指定緊急避難場所」について 市では、「高齢者等避難」の発表時に下記の指定緊急避難場所を開設します。 「即時開設の指定緊急避難場所」と称しており、ケーブルテレビ(データ放送)や音声告知放送、市の防災メール、LINE等で確認できます。 ◎避難する際は、食料や飲み物、生活に必要な物を持参しましょう。 「防災出前講座」を行っています。「時間・場所・人数」問い…
-
くらし
くらしのワンポイントアドバイス
■自動音声で料金を請求する詐欺に注意 実在する事業者や公的機関を名乗る電話があり「今から2時間後に電気(通信)が止まる。未納料金を支払うように」と言われたなどの相談が寄せられています。 非通知設定や知らない番号からの電話には出ないようにし、未納料金の話題が出たら電話を切りましょう。不明な点がある場合は事業者の本来の連絡先を自分で調べて問い合わせましょう。 困った時は一人で悩まずに、東讃県民センター…
-
健康
HbA1cが5.6をこえたら血糖コントロール
■糖尿病予備群リセットセミナー参加者募集 「最終日には血管年齢を測定できます。」 「血糖値が高めと言われたけど、元気だし。」という方にこそ受けてほしい講座です。 自分のためにできることを見つけてみませんか?1日のみの参加も歓迎です。 参加希望の方は、お電話でお申し込みください。 開催場所:寒川庁舎3階会議室(9月12日のみ寒川公民館) 申込期限:8月30日(金) 問合せ・申込先:国保・健康課 【電…
-
くらし
医療用ウィッグ・乳房補整具の購入費用の補助が受けられます
がんで治療を受けた方の就労・就学や社会参加を応援し、生活の質を高めることができるよう、購入費用の一部を補助します。令和4年4月1日以降に購入した医療用補整具が対象です。 対象者:(次のすべての要件を満たす方) ・さぬき市内に住所を有している ・本人および同一世帯に属する者が市税を滞納していない ・がんの治療を受けた、または現に受けており、補助対象の補整具を購入した ・申請を行う補整具について、申請…
-
健康
8月保健だより
●3~4か月児健診 ●1歳6か月児健診 ●3歳児健診 ●乳幼児相談(身長・体重測定、育児相談、栄養相談)・妊産婦相談 ※歯科相談があります(21日津田保健センターのみ) ●2歳児歯科健診 ●健康相談(保健師による相談:血圧測定、尿検査ができます。) ●健康・栄養相談(保健師、管理栄養士による個別相談) 問合せ:国保・健康課 【電話】0879-26-9908
-
健康
今、受けよう!20歳の歯科健診
「むし歯・口臭・歯肉炎・親しらず…気になっていませんか?」 対象者:平成16年4月1日~平成17年3月31日生まれの方 ※対象者には5月末に受診券を送付しています。受診券を無くされた方は再発行しますのでご連絡ください。 内容:むし歯や歯肉炎の有無、歯石の付着や歯並び等の診察、結果に応じた指導 実施場所:さぬき市内の歯科医療機関 費用:無料 ※虫歯治療や歯石除去は自己負担が必要です。 ◎受診期間は2…
-
くらし
ひとり親家庭の方へ
◆8月は児童扶養手当現況届の提出月です。 手当が支給停止になっている人も含め、毎年、必ず提出が必要です。この届を提出しないと8月以降の手当が受けられなくなります。また、未提出のまま2年が経過すると、時効により受給資格が消滅します。 ※必要書類が受給者によって異なるため、郵送する案内書類をご確認ください。 ◆ひとり親家庭等医療費受給資格者証が新しくなります。 受給資格者証は毎年更新で、有効期間が8月…
-
くらし
街角の年金相談センターの年金相談(予約制)
日時:8月20日(火)10:00~15:00 場所:寒川庁舎1階101会議室 持ち物:基礎年金番号がわかるものなどをお持ちください。 (代理人がお越しになる場合は委任状が必要となる場合があります) 問合せ:街角の年金相談センター高松オフィス 【電話】087-811-6020(平日8:30~17:15)
-
くらし
年金事務所の出張年金相談(予約制)
日時:8月27(火)10:00~15:00 場所:大川公民館第1会議室 持ち物:基礎年金番号がわかるものなどをお持ちください。 (代理人がお越しになる場合は委任状が必要となる場合があります) 問合せ・申込先:高松東年金事務所お客様相談室 【電話】087-804-0508(平日8:30~17:15)
-
くらし
日本年金機構からのお知らせ
■国民年金保険料の納付は便利な口座振替をご利用ください国民年金保険料の納付には、口座振替がご利用できます。 ・2年前納(4月〜翌々年3月分) ・1年前納(4月〜翌年3月分) ・6か月前納(4月〜9月分、10月〜翌年3月分) ・当月末振替(早割) ・翌月末振替(割引なし) ※保険料の割引はありません。 保険料の納付は前払い(前納)するとおトクです! お申し込みは、預金口座をお持ちの金融機関や年金事務…
-
くらし
重度心身障害者等医療費助成制度受給資格の更新について
重度心身障害者等医療費受給資格者証は、受給者本人・配偶者・扶養義務者(18歳以上の一緒にお住まいのご家族)の所得額や課税状況などの審査をしたあと、毎年8月1日付けで更新します。 ●審査のうえ、判定ができた方には、新しい受給者証を7月下旬にお送りします。 ●所得申告および手帳の更新手続きをしていない方は、正しい審査ができず、受給者証をお送りすることができないため、至急、手続きをお願いします。(判定が…
-
くらし
みんなで防ごう!「障害者虐待」
『障害者虐待防止法』は、障害者の権利や尊厳が虐待によって脅かされることを防ぐ法律です。 虐待に気づいた人は、障害者虐待防止センターへの通報義務があります。 周囲からの情報提供等が、虐待されている障害者やその家族などが抱える課題の早期発見・解決につながります。 ■障害者虐待はこんなところで起こる ▽家庭 障害者の生活の世話をしている家族、親族、同居人などによる虐待 ▽施設 障害者福祉施設、障害福祉サ…
-
くらし
こんにちは「 地域包括支援センター」です
■いきいき健康教室日程 シニア世代の方が、住みなれた地域で、自分らしく元気で自立した生活が長く送れるように、体操や認知症予防のレクリエーションを楽しみながら、介護予防ができる教室を開催しています。(どなたでも自由に参加できます) 時間:10:00から11:30 ※8月15日みろくふれあい市場・前山分館はお休みです。 時間:13:30から15:00 ※8月13日生涯学習館はお休みです。 ※悪天候等に…