広報さぬき 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
行政相談・人権相談・専門相談(要予約)
●行政相談 ●人権相談 ●専門相談(要予約) ※当日の予約状況や相談員の都合で、開催日が変更になる場合があります。 ※相談時間は1人30分程度とさせていただいていますが、予約時間が前後する場合がありますのでご了承ください。 ※予約した弁護士が、利害関係等で、相談に応じられないと判断した場合は、他の弁護士の相談日をご案内いたします。 問合せ:さぬき市社会福祉協議会本所 【電話】0879-26-994…
-
くらし
納税のお知らせ
納期限:9月2日(月) ★市県民税…2期 ★国民健康保険税…2期 納期限:9月30日(月) ★国民健康保険税…3期 ※口座振替の新規申込み・変更手続は、納期限の1か月前までになります。 納め忘れのないようにご注意ください。納税には、便利な口座振替がおすすめです。 問合せ:税務課 【電話】087-894-1118
-
くらし
手話にチャレンジ!Vol.42
■今月は、『一緒、共に、同じ』の手話です。 指先を前に向けた両手人差し指を左右から引き寄せてつける。 「全日本ろうあ連盟発行『わたしたちの手話学習辞典I』より転載」 書籍はこちら→【URL】https://jfd.shop-pro.jp/ 問合せ:障害福祉課 【電話】0879-26-9903
-
くらし
みんなでつくろう!障害者差別(しょうがいしゃさべつ)のない さぬき市(し)
~わたしたち一人(ひとり)ひとりにできること~ ●身体障害者補助犬(しょうがいしゃほじょけん)(盲導犬(もうどうけん)・聴導犬(ちょうどうけn)・介助犬(かいじょけん)) 目(め)や耳(みみ)や手足(てあし)に障害(しょうがい)のある人(ひと)のお手伝(てつだ)いをする犬(いぬ)のことで、ペットではありません。役割(やくわり)を理解して、仕事中(しごとちゅう)の補助犬(ほじょけん)の邪魔(じゃま)…
-
くらし
精神障害に関する相談のご案内
内容:精神障害のある当事者の方およびご家族などからの福祉サービスや各種支援制度に関する相談を受け付けます。(予約制) 場所:さぬき市役所寒川庁舎 1階 障害福祉課 ※相談は前日までに下記までご連絡ください。 問合せ:障害福祉課 【電話】0879-26-9903
-
くらし
さぬき市コミュニティ放送番組表(8月)
■SCN番組について SCNの番組は、ピカラ光てれびの地上波12チャンネルで放送しています。 ※ピカラ光てれびは、(株)ケーブルメディア四国が運営する有料のケーブルテレビサービスです。 SCNニュースは、毎週火曜日と金曜日の19:00更新で放送しています。 放送予定は、一部変更することがあります。最新の放送予定は電子番組表(EPG)をご覧ください。 番組についての問い合わせは、さぬき市コミュニティ…
-
その他
その他のお知らせ(広報さぬき 令和6年8月号)
■表紙 場所:津田小学校(着衣泳出前授業) ■副市長が再任されました ※詳細は本紙PDF版9ページをご覧ください。 ■さぬき市の人口 世帯数:20,901(8) 人口:44,637(-60) 男…21,544(-18) 女…23,093(-42) 令和6年6月30日現在住基人口世帯数( )は前月比 ■市内の交通事故 ※かっこ内の数字は昨年同期の件数 ■さぬき市公式LINE運用中 行政情報や防災情報…