広報さぬき 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
新年のごあいさつ(1)
さぬき市長 大山 茂樹 新年おめでとうございます。 市民の皆さんにはお元気で、清々しい令和7年のお正月をお迎えのことと、お慶び申し上げます。 旧年中は市政に対し、格別のご理解とご協力を賜り、誠に有難うございました。 ご案内のとおり、昨年は、フランスのパリで開催されたオリンピック・パラリンピックやアメリカのメジャーリーグでの大谷選手の大活躍など、スポーツの話題が多い年でした。 特に、パリ五輪で、レス…
-
くらし
固定資産税についてのお知らせ
~資産に関する申告はお早めに!~ 固定資産税は、毎年1月1日(賦課期日)現在で、市内に土地、家屋、償却資産を所有している人に課税されます。 ※所有者として登記・登録されている人が、賦課期日前に死亡した場合などには、賦課期日現在でその固定資産を現に所有している人(相続人など)が納めなければなりません。 ■こんなときは税務課への届け出が必要です 〔償却資産とは?〕 個人または法人で工場や商店を経営して…
-
くらし
市営住宅入居者を募集します
■募集団地 公営住宅:家賃は、入居申込時の収入額によって決まります。 琴林(津田)1戸(3DK) 鵜部(鶴羽)1戸(3DK) 天神(富田中)2戸(2DK、3DK)※ 筒野(富田西)2戸(3DK) 大井(富田西)1戸(3LDK) 神前(神前)2戸(3DK、4DK) 天王(石田西)2戸(3DK、3LDK) 山王(石田東)2戸(3DK、3LDK) 長尾A(長尾西)1戸(3LDK) 特定公共賃貸住宅:中堅…
-
イベント
瀬戸内国際芸術祭2025メインビジュアルが決定しました!
瀬戸内国際芸術祭2025の夏会期(令和7年8月1日~8月31日)の会場の1つとして、本市の志度・津田エリアが加わります。この度、本市津田の海で、市内外の中学・高校生等約50名によって撮影された写真がメインビジュアルに決定しました。 このメインビジュアルは、瀬戸内海の、見慣れた風景の中に巻き起こる特異な時間、すなわち「瀬戸内国際芸術祭」を詩のような写真表現で演出されました。海のイベントの再来を告げる…
-
くらし
市公式LINE キャンペーンを期間延長中!
■『市公式LINE、友だち増やそう。』キャンペーン 期間を延長して開催!(2月28日(金)まで) ◎毎月5名に市共通商品券(2千円分)をプレゼント! ▽応募方法 Step1:右の二次元コード(本紙PDF版6ページ参照)を読み取り友達追加 ※既に友だち登録をしている方は必要ありません。 Step2:毎月初旬に友だち登録されている方全員に市公式LINEからキャンペーン応募フォームを配信 Step3:応…
-
講座
スマホ相談会 and 教室(無料要申込)
■スマホ相談会 会場:春日温泉 定員:6人 (1)1月9日(木) (2)1月23日(木) (3)2月13日(木) (4)2月27日(木) 時間:10:00-16:00 ※1回当たりの相談時間は45分です。 ※利用している携帯電話会社に関係なく相談できます。 ■スマホ教室 会場:寒川農村環境改善センター 定員:12名 1月24日(金)10:30-12:00 スマホ基本操作[電話、メール、カメラ] 1…
-
くらし
【志度公民館主催】スマートフォンに関する悩みにお答えします「スマホ相談会」(無料)
会場:志度公民館 定員:10人 日時: 第1回 1月24日(金)10:00~12:00 第2回 2月28日(金)10:00~12:00 「操作方法がわからず困っている」などの悩みにe-トピア・かがわのスマホアドバイザーが答えます。 ※現在お使いの携帯電話会社に関係なく相談できます。 問合せ・申込先:志度公民館 【電話】087-894-4382(受付時間9:00~16:30 月曜日休館)
-
しごと
2025年農林業センサスが実施されます
令和7年2月1日現在で、「2025年農林業センサス」を実施します。 この調査は、今後の農林業の政策に役立てるために5年ごとに実施される極めて大切な調査です。 1月中旬から農林業を営んでいる皆様のところに調査員が訪問しますので、調査票に農林業の経営状況などの記入をお願いします。 調査票に記入された事項については、統計以外の目的には使用されませんので、ご協力をお願いします。 問合せ:総務課 【電話】0…
-
くらし
知っておきたい検察審査会
◎18歳以上の方が検察審査員に選ばれます! 検察審査会制度は、検察官が被疑者(加害者)を不起訴処分にしたことのよしあしを、11人の検察審査員が審査する制度です。 検察審査会では、犯罪の被害者や告訴・告発した方からの申し立ての相談を受けています。相談および申し立てに費用はかかりませんので、お気軽にご相談ください。 また、検察審査員は選挙権を有する方から「くじ」で選ばれます。選ばれた際はぜひ検察審査会…
-
くらし
大掃除は収集日を確認して計画的に! 年末・年始のごみ収集日程表
12月31日(火)~1月4日(土)のごみ収集は下記のとおりです。 なお、ごみ収集休業にともなう代替収集は行いませんのでご了承ください。 問合せ:生活環境課 【電話】087-894-1119
-
しごと
広告掲載事業者を募集します!
令和7年10月頃から販売される「さぬき市指定可燃ごみ用袋の外装袋」に広告を掲載する事業者(広告代理店)を募集します。年間で約19万枚が消費される宣伝効果の高い広告ですので、この機会にぜひご活用ください。 募集期間:1月6日(月)~1月31日(金) ※詳細は、市ホームページの募集要項等をご確認ください。 問合せ:生活環境課 【電話】087-894-1119
-
くらし
冬の道路の通行は、出発前の準備をしっかりと!
四国の道路でも、冬期は積雪や凍結によりスリップ事故や車の立ち往生が発生し、重大な事故・渋滞につながることがあります。 お出かけ前の情報収集と冬用タイヤやチェーンの準備が必要です。 ●四国の雪道情報はこちら(本紙PDF版8ページ参照)から ▽パソコンから 【URL】https://www.skr.mlit.go.jp/road/toukikoho/index.html ▽携帯電話・スマホから 問合せ…
-
くらし
企業版ふるさと納税によるご寄附をいただきました
このたび、本市のまち・ひと・しごと創生寄附活用事業にご賛同いただき、企業版ふるさと納税としてご寄附いただきました。企業HPはQRコード(本紙PDF版8ページ参照)からご覧ください。 ■寄附企業 ・カトーレック株式会社 ・鎌長製衡株式会社 香川県高松市牟礼町牟礼2246番地 ・株式会社マキタ 香川県高松市朝日町4丁目1-1 ・株式会社NEXT ONE 東京都渋谷区渋谷3-3-5 NBF渋谷イースト3…
-
くらし
年末年始の交通安全県民運動 「歩行者優先 守るけん かがわ県」
期間:12月10日(火)~1月10日(金) 運動の基本:交通死亡事故の抑止 運動重点: 1.夕暮れ時・夜間の交通事故防止と飲酒運転等の根絶 2.高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止 3.自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底 4.後部座席を含めた全ての座席のシートベルト着用とチャイルドシートの正しい使用の徹底 一人ひとりが交通ルールとマナーを守り、「交通事故ゼロのさぬき市」を…
-
スポーツ
第13回ぐるりん志度・里山縦走 健康ウォーク
日時:3月2日(日)8:00~(受付7:30~)※小雨決行 受付場所:市役所前(駐車場有) 参加費:500円(保険料等)※当日集金 申込期間:1月20日(月)~2月20日(木) コース: ・チャレンジコース…約20km 市役所→五瀬山→熊高山→石鎚山→雲附山→峰堂山→市役所 ・健脚コース…約16km 市役所→五瀬山→石鎚山→雲附山→雲附山登山口→市役所 ・ファミリーコース…約10km 市役所→五瀬…
-
子育て
お子さまの教育資金を「国の教育ローン」(日本政策金融公庫)がサポート!
高校、大学等への入学時・在学中にかかる費用を対象とした公的な融資制度です。 1人につき350万円以内を、固定金利(年2.35%)で利用でき、在学期間内は利息のみのご返済とすることができます。※金利については11月1日現在 詳しくは、「国の教育ローン」で検索または下記までお問い合わせください。 問合せ:教育ローンコールセンター 【電話】0570-008656(ナビダイヤル)または【電話】03-532…
-
しごと
離職者訓練(公共職業訓練)令和7年3月生募集
ものづくり溶接加工科(15名) ICTシステム科(22名) 3月4日(火)~8月29日(金)期間6か月 時間:9:00~15:10 場所:ポリテクセンター香川(高松市花ノ宮町2-4-3) 授業料:無料(テキスト代・作業着代は実費) 申込:1月6日(月)~1月29日(水)までに最寄りのハローワーク職業相談窓口に申し込み 問合せ:ポリテクセンター香川 訓練課 【電話】087-867-6716
-
くらし
地雷撤去のため書損じハガキを集めています
カンボジアの地雷被害を無くすため、書損じハガキなどを集めて換金し、地雷撤去団体へ寄付しています。 ハガキ2~3枚で1平方メートルの地雷撤去費用になります。 対象品:書損じ・未使用ハガキ、未使用切手、未使用テレカ、QUOカード等 期間:3月31日必着 送付先:〒814-0002 福岡市早良区西新1-7-10-702 (一財)カンボジア地雷撤去キャンペーン宛 問合せ:(一財)カンボジア地雷撤去キャンペ…
-
くらし
地域おこし協力隊の岡本菜那です!
■「さぬき市関係案内所」のInstagramアカウントを開設しました! このたび、「さぬき市関係案内所」のInstagramアカウントを新たに開設しました。幅広い方々にさぬき市の魅力をさらに伝えていこうと考えております。 Instagramでは、さぬき市内で活動している方やさぬき市へ訪れている方の“ひと”の雰囲気をより感じてもらうため、インタビュー動画を投稿しています。 また、さぬき市へ移住された…
-
くらし
我が家の防災・減災・縮災への備え
~『わが家の防災計画』~ 新しい年の始まるタイミングを好機ととらえ、近年多発する大規模災害や、発生の可能性が高まる南海トラフ地震への対応策として、防災・減災・縮災を目標に『我が家の防災計画』を作ってみましょう。 ※詳細は本紙PDF版10ページをご覧ください。 「防災出前講座」を行っています。「時間・場所・人数」問いません。 担当職員が出向き、ご希望の内容でお話しいたします。お気軽にお問い合わせくだ…