広報ことひら 2025年10月号

発行号の内容
-
健康
琴平町 健康まつり~自分の体を知って加齢と華麗に付き合おう~ 定員60名 要申込 琴平町は、心臓病や骨折で要介護状態・固いものが食べにくい人が多いです。 皆さん一人ひとりがいつまでもいきいきと前向きに暮らせるようにするために今のご自身の身体をチェックしてみませんか。 対象:65歳以上の町民(7月3日に参加されていない方) 日時・場所:10月30日(木) ・午前10時~12時 ・午後1時30分~3時30分 琴平町総合センター 内容: ・体力測定 ・口腔機能測定...
-
健康
10月は、がん検診受診率50%達成に向けた集中キャンペーン月間 がん検診は、がんを早期に発見し、必要かつ適切な治療を行うことにより死亡率を減少させることが目的です。 今まで受けていなかった方もぜひ受けましょう! がん検診を受けるには申込が必要です。 申込先:子ども・保健課 【電話】75-6719 ※生活保護世帯の方は子ども・保健課に事前に申請すれば自己負担金が免除されます。 ■今年度の無料対象者 子宮頸がん検診:平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの女...
-
健康
高齢者インフルエンザ 高齢者新型コロナウイルス 予防接種が始まります 実施期間:令和7年10月1日(水)~令和8年3月31日(火)まで ※各医療機関休診日を除く 対象者:〔1〕琴平町民であり、接種日現在65歳以上の方 〔2〕60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される方、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方(身体障害者手帳1・2級程度) ※〔2〕の対象者にの...
-
健康
10月17日~10月23日は「薬と健康の週間」です ■「健康サポート薬局」「認定薬局」を知っていますか? ・厚生労働省の基準を満たした薬局だけが「健康サポート薬局」「地域連携薬局」を表示することができます。 ・「健康サポート薬局」では、薬の調剤に限らず、市販薬等の相談や健康食品に関するアドバイス、食事や介護への相談、適切な医療機関への紹介、健康に関するイベントの開催などを行っています。 ・「認定薬局」には「地域連携薬局」があります。「地域連携薬局」...
-
健康
11月14日は世界糖尿病デー ■四国こどもとおとなの医療センター理学療法士による糖尿病予防の運動教室 日時:11月12日(水) 午後1時30分~午後3時 持ち物:琴平町総合センター 大ホール 講師:四国こどもとおとなの医療センター 理学療法士 今山敦司先生 持ち物:動きやすい服装、水分補給、タオル ◎75歳以上限定!! ◎要申込 参加無料 申込み・問い合わせ:子ども・保健課 【電話】75-6719
-
健康
町の健診(検診)を受けていない方へ ■追加健診(検診)のご案内 日時:11月29日(土) 場所:琴平町総合センター 申込締切は11月12日(水) *対象年齢は令和8年4月1日時点です。 *生活保護世帯の方は、子ども・保健課へ事前に申請すれば費用が免除されます。 申込・問合せ:子ども・保健課 【電話】75-6719
-
健康
令和7年度人間ドック受検費用の一部助成について 助成対象者:町内に住所がある40歳以上の方(年度内に満40歳になる方も含む)で、対象期間(令和7年4月1日~令和8年3月31日)に人間ドックを受けた方のうち、次のいずれかに該当する方 ・琴平町国民健康保険の被保険者 ・後期高齢者医療の被保険者 ・社会保険被保険者の被扶養者のうち、人間ドック受検に対する助成制度のない方 助成対象要件:*次の条件をすべて満たす方 ・検査項目に琴平町が実施する特定健康診...
-
くらし
地域包括支援センターだより 自分のために、家族のために。健康長寿を目指そう! ■〈今年もやります!〉ことひらチャレンジカード2025 去年からはじまったことひらチャレンジカード・・・今年もやります!! みなさんが普段少しだけ続けて頑張っていること、目標を決めて続けれそうなこと教えてください。 今年は去年より豪華な景品を準備しております。 はずれなし! くじを引いて景品を当てましょう。 対象期間:2025年10月~2026年2...
-
くらし
10月の休日当番医・当番薬局 変更することがありますので、当日の新聞や電話などでご確認ください。 ■救急電話相談24時間 ◇一般向け 15歳〜高齢者の方 【電話】♯7119 ・ダイヤル回線・IP電話からは 【電話】087-812-1055 ◇小児向け 15歳未満の方 【電話】♯8000 ・ダイヤル回線・IP電話からは 【電話】087-823-1588 夜間の急病、子どもの急な病気やけがで病院に行くか悩んだ時、看護師などが相談に...
-
くらし
消費者ホットライン ひとりで悩まず、すぐ相談! 【電話】局番なし 188(いやや) ■平日 県消費生活センターまたはお近くの県民センターにつながります 相談受付時間: ・消費生活センター…8時30分~17時 ・県民センター…8時30分~12時、13時~17時 ■土・日・祝日 国民生活センターにつながります 相談受付時間:10時~16時
-
くらし
2025 OCTOBER 10 こんぴらカレンダー 行事について:行事の色が青→相談、オレンジ→福祉・保健関係、茶→その他
-
その他
その他のお知らせ(広報ことひら 2025年10月号) ■いざ、国勢調査! インターネット回答でかんたん便利に! 5年に一度、全員参加の統計調査 調査期日:10.1(水) 【URL】https://www.kokusei2025.go.jp/ 【HP】「国勢調査2025」で検索 ■安心・有利・簡単 建設業の退職金なら建設業退職金共済制度 ◇6つの特長 ・国の制度で安全確実 ・掛金が一部免除 ・転職時は企業間を通算して計算 ・経営事項審査で加点 ・掛金は...