広報ことひら 2025年10月号

発行号の内容
-
くらし
10月1日から7日まで「全国労働衛生週間」 ■「ワーク・ライフ・バランスに意識を向けてストレスチェックで健康職場」 香川労働局では、10月1日(水)から7日(火)までを本週間、9月1日(月)から30日(火)までを準備期間として、県市町をはじめ各関係団体等との連携・協働により、国民の労働衛生に関する意識を高揚させ、職場における自主的な労働衛生管理活動を通じた労働者の健康確保対策を推進することとしています。 問合せ: ・香川労働局労働基準部健康...
-
くらし
情報ひろば―お知らせ― ◎イベント等の詳細は、各問い合わせ先までご連絡ください。 ■ガーデンセミナー「秋風を感じる寄せ植え作り」 日時:10月19日(日) 13:30~15:45 場所:坂出市番の州公園 管理事務所 定員:先着16名 料金:4,000円(材料費含む) お問い合わせ・申込み:10月6日(月)~FAXまたはEメール 住所・氏名・年令・電話番号・質問事項を明記の上、下記宛へ 坂出緩衝緑地 管理事務所 【電話】4...
-
くらし
情報ひろば―募集― ◎イベント等の詳細は、各問い合わせ先までご連絡ください。 ■離職者訓練(公共職業訓練) 令和7年12月生募集 内容:ものづくり溶接加工科(企業実習付きコース)(12名) 日時:12月2日(火)~5月29日(金) 期間6か月 9:00~15:10 料金:授業料無料(テキスト代・作業服代は実費) 申込み:10月1日(水)~30日(木) 最寄りのハローワーク職業相談窓口まで 問合せ:ポリテクセンター香川...
-
くらし
情報ひろば―試験― ◎イベント等の詳細は、各問い合わせ先までご連絡ください。 ■自衛隊高等工科学校(推薦) 資格:中卒(見込含)15歳~17歳未満の男子(令和8年4月1日現在) 日時:令和8年1月10日(土)~12日(月)いずれか一日 申込み:10月1日(水)~11月28日(金) 場所:兵庫県伊丹市(伊丹駐屯地)他 問合せ:善通寺地域事務所 【電話】63-2363
-
くらし
情報ひろば―相談― ◎イベント等の詳細は、各問い合わせ先までご連絡ください。 ■香川県司法書士総合相談センター定例相談会 日時:10月18日(土) 13:00~16:00 場所:丸亀市市民交流活動センター(マルタス)2階 ROOM2 料金:30分無料(要予約) お問い合わせ・申込み:香川県司法書士会 【電話】087-821-5701 ■「法の日」週間記念無料法律相談 日時:10月2日(木) 10:00~14:00 場...
-
くらし
情報ひろば―その他― ◎イベント等の詳細は、各問い合わせ先までご連絡ください。 ■シルバー会員の入会説明会 日時:10月20日(月) 13:30~(13:00~13:30受付)要申込 場所:仲善広域シルバー人材センター(琴平地区センター1階会議室) 対象:60歳以上の方もしくは今年度60歳になる方 問合せ:(公社)仲善広域シルバー人材センター 琴平地区センター 【電話】75-0277
-
くらし
《カメラレポート》最近、こんなことがありました まちの話題トピックス ■8/15 平和祈願灯ろう流し 80回目の終戦記念日を迎えた8月15日(金)、琴平町一之橋公園内にて、戦争犠牲者慰霊・第54回平和祈願灯ろう流しが実施されました。お盆に行われる式典ということで、地元出身で帰省された方々や観光に来られた方々など大勢が見守る中、およそ200個の灯ろうが、厳かに金倉川の波間に漂いました。 式典にあたって町長は「戦後80年の間、私たちは平和な日々を築いてきた。この平和な暮...
-
くらし
KOTOHIRA DIARY ■from Kerry(ケリー) ■六月 JUNE ◇うまみ交流会 ■JULY 七月 ◇国際アートサマーキャンプ ■八月 AUGUST ■SEPTEMBER 九月 ◇第三回 台湾フェス・台湾夜市IN琴平
-
くらし
《教育委員会》令和7年度 8月 定例教育委員会 【1】教育上の諸問題について (1)学校教育について (2)社会教育について (3)学校整備について 【2】連絡・報告事項について (1)2025年度 学校人権・同和教育部会夏季研修会 8月5日(火) (2)8月園長・校長会 8月6日(水) (3)2025年 度仲多度郡人権・同和問題講演会 8月7日(木) (4)子ども議会 8月27日(水) (5)8月定例教育委員会 8月28日(木) (6)こんぴ...
-
くらし
自転車の安全運転と運転マナー向上 香川県は自転車保有率が高く、通勤や通学、買物など多くの人が自転車を利用しています。また、近年では、趣味やスポーツ、健康増進を目的とした利用者も増えています。一方で、香川県における人口10万人当たりの自転車乗車中の交通事故で死亡した人数が、2020~2024年の5年間に22年を除いて、全国ワースト1位でした。その原因として、自転車利用者の交通ルール違反やマナーの悪さが問題となっています。 少年育成セ...
-
スポーツ
瀬戸内中讃定住自立圏カマタマーレ讃岐ホームタウンDAY 日時:10月5日(日)14時キックオフ 場所:香川県丸亀競技場 対戦:カマタマーレ讃岐 対 テゲバジャーロ宮崎 内容: ・瀬戸内中讃定住自立圏(琴平町、丸亀市、善通寺市、多度津町、まんのう町)在住の方はB席を各市町先着100名様に無料招待(身分証明書をご持参ください。) ・抽選で200名様にホームタウンDAY限定デザインタオルをプレゼント ※抽選に外れた方にもカマタマーレ讃岐グッズなどが当たるチャ...
-
くらし
ACTことひら[町立ギャラリー] ■10月の展示案内 ◇金刀比羅宮例大祭奉賛 華展・お茶会 10月10日(金)~10月11日(土) ◇都村 思佳(スーチャ) 油彩画展 10月16日(木)~10月28日(火) 展示場所:琴平町176番地 展示時間:午前9時~午後5時 休館日:毎週水曜日 【電話】73-2655
-
くらし
ヴィスポことひらお得情報 ■高圧ケーブル交換工事に伴う休館日のお知らせ 10月29日(水)~10月31日(金)まで全施設休館日となります。 10月28日(火)~10月31日(金)までは、駐車場およびいこいの郷公園もご利用いただけません。 ご利用の皆様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。11月1日(土)より営業再開の予定です。 ■特別営業日のお知らせ 10月13日(月・祝)、11月4日(火)、...
-
スポーツ
スポーツ少年団便り ■エスポワールJr.2年生 7月12、13日にJフット丸亀にて行われました香川県U-8ミニサッカー大会(7月大会)において3位という成績を収めました。 切磋琢磨しあえる仲間と琴平小学校で元気にサッカーの練習をしています。 町内のみならず町外からの子供も入団可能です。無料練習体験も随時行なっております。 幼稚園年長からの入団も可能! ■団員募集中!! 練習場所:琴平小学校運動場 曜日:土曜日、日曜日...
-
子育て
10月 こんぴら子ども塾 予定表 ■10月22日(水) 午後2時30分〜3時30分 琴平小学校 多目的室 山の恵みでクリスマスツリー作り ■10月29日(水) 午後3時15分〜4時15分 象郷小学校 体育館 空手
-
子育て
幼児健診・ピヨピヨ広場 ■幼児健診 10月16日(木) 四国こどもとおとなの医療センター ◇1歳6か月児健診 受付時間:午後1時15分~1時40分 対象:令和6年3・4月生 ◇3歳児健診 受付時間:午後2時15分~2時40分 対象:令和4年3・4月生 ■ピヨピヨ広場 10月28日(火) ふれあい交流館 ◇乳児相談 午前10時~正午 対象:1歳未満の乳児どなたでも♪ 内容:身体計測・育児相談・離乳食相談・ブックスタート・絵...
-
子育て
8/2(土) 母子愛育会「影絵を楽しもう」活動報告 今回はNPO法人くれよんきっずさんをお迎えし、影絵シアターや親子で体を動かすふれあい遊び等を行いました。 影絵では、かわいいオバケが出てくる歌や絵本の「やさいのおなか」「せんたくかあちゃん」などが大きなスクリーンで上演されました。「やさいのおなか」では野菜の断面を見て、何の野菜か子どもたちが元気よく答えていました。ほかにも色水を使ったクイズなど、家族みんなで楽しむことができました。終了後には、愛育...
-
子育て
10月 子育て支援センターひまわり 予定表 ■ひまわり開所時間 毎週月~金曜日(祝日を除く) ・午前9時~正午 ・午後2時~午後4時 ■育児相談 ◇面接相談 毎週月~金曜日(祝日を除く) 午前9時~午後4時 ◇電話相談 【電話】75-3060 (土・日・祝日を除く) 午前10時~午後4時 ◇訪問相談 電話で予約(土・日・祝日を除く) ■園庭開放 ◇「あおぞら」 毎週月~金曜日(祝日を除く) 午前9時~午後4時 ※園行事などで利用場所が限定さ...
-
子育て
10月1日START!子どもインフルエンザの予防接種費用助成 10月1日~3月31日の間に、町内の医療機関で接種した場合の予防接種費用が無料になります! 対象:町内在住の生後6か月から18歳に達した3月31日までの子ども 接種費用:無料 町内の医療機関:必ず、保護者同伴で、事前予約のうえ受診ください (50音順) 受診時の持ち物: ・母子健康手帳 ・マイナ保険証または資格確認書 ・子ども医療受給資格者証 ※予診票は各医療機関にあります ■町外の医療機関での接...
-
健康
こんぴら健康応援隊と体操し健康な身体を手に入れませんか? こんぴら健康応援隊は、日常生活に取り入れられるストレッチや筋トレなどの健康体操を実践しながらお伝えしている男女29名のグループです。 現在、メンバーが町内各地に出向き、ストレッチや筋トレの方法をみなさんに伝授しています!介護予防教室、健康づくり教室、老人ホーム、町団体、こども園などで実施依頼をいただき大好評をいただいています。 8月より新規メンバーを7名迎えて更にパワーアップしました。 町内どこで...