広報いまばり 2025年7月号

発行号の内容
-
健康
すまいるの会「東予がん患者と家族の会」 「がん」と告知された人、手術後の体調不良や治療について悩んでいる人や、家族、遺族の人。がんに関するいろいろな悩みを話し合い、前向きに生きていきましょう。 ■いまばり町なかがんサロン(個別相談・無料) 日時:7月9日(水)10:00~13:00 場所:中央図書館2階応接室 ※事前の申し込みは必要ありません。治療への不安や、抱えている悩みごとを相談にお越しください。 問合先:すまいるの会「東予がん患者...
-
健康
今治保健所 ■エイズ・肝炎相談・血液検査 無料・匿名(前日16:00までに予約) 日時:毎週火曜日(祝日、年末年始の休日を除く)10:00~11:00 ■心の問題や精神的な悩み相談 来所相談は要予約(電話相談は随時行っています) 問合せ:今治保健所 【電話】0898-23-2500(代)【FAX】0898-23-2531
-
健康
済生会今治病院 済生会今治病院は、国から地域がん診療連携拠点病院の指定を受けており、がん患者さんとご家族のための「がん患者・家族サロンなでしこサロン」や「個別就労相談」を定期的に実施しています。 お問い合わせ:総合医療支援室 【電話】0898-47-6048 ・平日 8:30~17:00 ・土曜日 8:30~12:30(第2・第4土曜日除く)
-
くらし
食育の日 献立紹介 ■ナスとトマトの焼きカプレーゼ風 トマトのうまみとチーズのコクで、調味料が少なくても満足感が得られます。 〈1人分〉エネルギー…100キロカロリー 塩分…0.5g ◇材料(2人分) 長ナス…1/2本(約60g) トマト…1/2個(約100g) モッツァレラチーズ…50g トマトケチャップ…小さじ1/2 オリーブ油…小さじ1/2 バジル(またはパセリ)…お好みで ◇作り方 1.ナスは1センチ幅の輪切...
-
健康
市民医学講座 NO.244 ■便秘の話 今治市医師会 赤坂秀司 今般、平均寿命の延長やストレスに満ちた生活、食生活の変化などにより、便秘の症状をお持ちの方が増えています。一般的には「1日1回、朝食後にいきまず排便」が理想的といわれていますが、実際には排便回数や時間に不満がある方が多いのではないでしょうか。一言で「便秘」といってもいろいろなタイプがあります。最も多いタイプは「機能性便秘」で大腸や直腸・肛門の動きが乱れる結果起こ...
-
くらし
救急病院などの当直表 7月 ◎病院の都合で変わる場合があります。えひめ医療情報ネットホームページまたは電話案内(【電話】0898-32-3300)でご確認ください。 ■救急病院(8:30~翌8:30) 医師会市民病院【電話】0898-22-7611 今治セントラルクリニック【電話】0898-22-5251 今治第一病院【電話】0898-23-2000 木原病院【電話】0898-23-0634 県立今治病院【電話】0898-3...
-
くらし
12市町村の大家族 今治人ー第22回ー ■25年以上続く地域活動 富田総ぐるみこどもまもり隊 秋山辰郎(たつろう)さん 平成14年ごろから不審者の報告を多く聞きはじめ、児童の安全のため「なんとかせないかん」と立ち上がり、こどもまもり隊や青色防犯パトロール隊を結成。団体の会長を務め、地域を思いやり、児童の健全育成をしてきた秋山さん。令和元年に内閣総理大臣表彰も受賞されています。 「登下校の見守りは毎朝、雨でも雪でも関係なく行っています。子...
-
くらし
i.i.STORY 今治にハマった皆さんに今治の魅力や活動についてインタビュー ■柑橘の香りに包まれる、小さな幸せ。 みかん ときどき おかし オーナーパティシエ 福田かゆりさん しまなみ海道の伯方島に、週末だけ扉を開くお菓子屋さん「みかんときどきおかし」があります。店主の福田かゆりさんは、みかん農家の娘として生まれ育ち、一度は会社勤めの道へ。けれどある日、「自分の手で、誰かを喜ばせたい」と思い立ち、お菓子作りの道へ...
-
その他
その他のお知らせ(広報いまばり 2025年7月号) ■今治の情報を随時発信中! ー友だち募集中ー 今治市公式LINE ■議会の議決に付すものについては内容が変更となる場合があります。 ■人口・世帯(令和7年5月末現在) 人口:146,492人(前月比154減) 男:70,196人 女:76,296人 世帯:76,584世帯(前月比8増) ■ダム貯水率(6月12日現在) 玉川ダム:100.0% 台(うてな)ダム:82.9% ■広報今治 いまばり 7月...
-
スポーツ
〔あさくら便り〕市民軽スポーツフェスティバル開催 5月11日(日)、中央体育館をメイン会場に、令和7年度市民軽スポーツフェスティバルが開催されました。 今年から、グラウンド・ゴルフ、シャフルボード、輪投げ、モルック、レクリエーションバレーボールの5種目で、公民館単位での地区別対抗戦で行われました。 朝倉地区から参加したチームの成績は、グラウンド・ゴルフが準優勝、モルックが3位入賞し、総合順位が5位でした。参加者は、年齢、性別に関わらず誰もが楽しめ...
-
くらし
〔あさくら便り〕熱中症に注意しましょう 熱中症は気温と湿度が高くなるとかかりやすくなります。屋外だけでなく、屋内(家の中)でも要注意です。これから暑い日が続きます。特に小さいお子様と高齢者の方は熱中症にかかる危険性が高いため、周囲の方が様子を確認するなど十分注意してください。 ■熱中症の予防方法 (1)外出時は日傘や帽子を活用する (2)屋内では適切に冷房を使用する (3)風通しの良い服を着る (4)日陰を利用する (5)喉が渇く前に水...
-
くらし
〔あさくら便り〕令和7年度今治市人権教育協議会朝倉支部の役員が決まりました 家庭・学校・社会で密接に連携をとり、人権教育の推進に努めます。ご支援・ご協力をお願いします。 ※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。 問合先:朝倉地域教育課 【電話】0898-56-2024
-
くらし
〔あさくら便り〕元気農園「夏野菜の苗植え」 4月26日(土)に朝倉児童館で元気農園がありました。今回は、夏野菜の苗植え・種まきをしました。 朝倉地区更生保護女性会の皆さんに苗の植え方を教えてもらいながら、農園体験を楽しみました。 また、畑の中の植物に触れたり、一生懸命畑の手入れをしたりしました。7月の夏野菜収穫まで、みんなで植えた野菜の成長が楽しみです。
-
子育て
〔あさくら便り〕朝倉中学校吹奏楽部 七夕コンサート開催のお知らせ 朝倉中学校では、いつも温かく見守り、応援してくださっている保護者や地域の皆さんへの感謝の気持ちを込めて、吹奏楽部による演奏会を開催します。 皆さんのご来場をお待ちしています。 日時:7月5日(土)10:00~11:00 場所:朝倉中学校2階多目的室 入場料:無料 申込:不要 ※車で来られる方は、消防詰所横の駐車場をご利用ください。 問合先:朝倉中学校 【電話】0898-56-2016
-
イベント
〔あさくら便り〕「あさくらサマーフェスタ2025」のご案内 ■600発の花火 朝倉 夏の風物詩 「あさくらサマーフェスタ2025」のご案内 朝倉の夏の風物詩「あさくらサマーフェスタ2025」を開催します。みんなで輪になって盆踊りを楽しみ、夜空を鮮やかに彩る約600発の花火をお楽しみください。 日時:8月9日(土)18:00~21:15 雨天・荒天の時は翌日10日(日) 場所:朝倉中学校第2運動場 問合先:あさくらサマーフェスタ実行委員会事務局(朝倉地域教育...
-
健康
〔あさくら便り〕健康ひろば 問合せ:朝倉支所住民サービス課保健師 【電話】0898-56-2500【FAX】0898-36-7015
-
くらし
〔あさくら便り〕戸籍の「フリガナ通知書」が郵送されます 対象者:令和7年5月25日時点で戸籍に記載されている方 通知書:8月下旬から順次郵送します。 ※詳細については、市民課ホームページまたは広報「いまばり」8月号をご覧ください。 問合先:今治市役所市民課 【電話】0898-36-1532
-
くらし
〔あさくら便り〕汚泥資源化堆肥の無償配布のお知らせ 今回の配布日は、7月24日(木)です。(事前申込みが必要です) 対象者:朝倉地域に在住の方 申込期間:7月1日(火)から11日(金)までの平日(8:30~17:15) 申込先:朝倉支所住民サービス課 【電話】0898-56-2500
-
くらし
〔あさくら便り〕朝倉地域乗合タクシー ■利用者数のお知らせ 令和6年10月1日から運行方法が変わり、以前よりもご利用いただきやすくなっておりますので、積極的にご利用ください。 ※片道のみのご利用も可能です。 予約受付:第一えんぎ【電話】0898-25-2525 問合先:今治市地域公共交通活性化協議会(地域振興課内) 【電話】0898-36-1514
-
くらし
〔あさくら便り〕粗大ごみ収集 ・有料 ・予約制 申込期間:8月4日(月)~8日(金) 問合せ:粗大ごみ受付センター 【電話】0898-47-5300【FAX】0898-48-3942