広報やわたはま 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
新年のご挨拶
■市制20周年を迎え「わくわくする八幡浜」へ 明けましておめでとうございます。市民の皆様におかれましては、希望に満ちた新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 ○災害に強いまちづくり 昨年を振り返りますと、元日に家族団らんを襲った石川県能登半島地震では最大震度7を観測し、目を覆うばかりの光景がテレビから映し出されたことを思い出します。本市からも市立病院の災害派遣医療チームDMATが迅速に出動し、続…
-
くらし
キャッシュカードで簡単手続き! 口座振替の申込手続が可能になりました
■各種料金は安心で便利な口座振替で納められます 令和7年1月開始! 市役所や保健センターの窓口で、専用端末にキャッシュカードを通し、暗証番号を入力するだけで、口座振替の申し込みが完了します。 (ただし、口座振替の廃止手続きはこれまで通り各金融機関で行ってください) 01 手続き場所 ・八幡浜庁舎 ・保内庁舎 ・保健センター 02 必要なもの (1)手続きに来られる方の本人確認書類(マイナンバーカー…
-
その他
今月の表紙
WRO2024トルコ国際大会で金メダルを獲得したチーム「YTHS 2BY」の帽子さんと山下さん。帰国後に、いつも練習していた教室で、HOPEと名付けられた機体とトロフィーを手にした姿を撮影した一枚です。日本代表のユニフォームは前も後ろも世界各国の選手たちのサインでいっぱいでした。 WROとは何か、そして彼らはどのようにして世界一となったのでしょうか。WRO特集、ご覧ください。
-
くらし
特集 希望を信じたその先に。-WRO2024 トルコ国際大会で金メダル獲得!-(1)
■世界最大級の国際ロボット競技会 11月28日から30日にかけてトルコのイズミルで「WRO※1 2024 トルコ国際大会」が開催されました。WROとは、世界95以上の国と地域の学生が参加する世界最大級の国際ロボットコンテストです。この国際大会のロボミッションシニア部門にて、日本代表として八幡浜工業高等学校電気技術科3年生の帽子明輝さんと山下統真さんが組むチーム「YTHS 2BY※2」が出場し、見事…
-
くらし
特集 希望を信じたその先に。-WRO2024 トルコ国際大会で金メダル獲得!-(2)
■自分たちの可能性を信じて ○コーチ 近藤靖通さん Profile:電気技術科教師。2008年の初出場時からWROのコーチに就任。10回の国際大会出場、3回の世界一へ導く。 ○メカニック 帽子明輝さん Profile:電気技術科3年生。大洲市新谷在住。機体の組み立てや整備、改良を行う。状況に応じて約600種類のレゴパーツから最適解を選択する。 ○プログラマー 山下統真さん Profile:電気技術…
-
くらし
Photo Sketch
まちの出来事、紹介します! ■〔Pick Up〕 第11回 やわたはま産業まつり 11月10日、「第11回やわたはま産業まつり」が八幡浜みなっとで開催されました。「第6回ダルメインWorldマーマレードアワードandフェスティバル in Japan」と同時開催となったこのイベントには、約15,000人の観客が訪れました。 盛り上がったステージイベントや会場の様子を、写真とともに振り返ります。 ※詳…
-
くらし
【はまそく!】「未来につなぎたい店」投稿キャンペーンのお知らせ
全国的な後継者不在問題に伴い、八幡浜市でも地域から愛されているお店が、少しずつ姿を消しています。そんなお店たちを未来へつないでいくために、ぜひ、市民のみなさんの「未来につなぎたい店」を教えてください。 投稿いただいた情報をもとに、後継者不在に悩む事業者にアプローチし、マッチングサイトへの掲載や専門家による指導・助言等、後継者探し・事業承継をサポートします。 投稿期間:12月2日(月)~令和7年1月…
-
くらし
【はまそく!】広報アンケート 結果発表!
広報やわたはま9月号で実施したアンケートでは、総勢428名の方にご回答いただきました。 ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました! 皆さんからのご感想・ご提案を、今後の広報活動に役立てていきます。 詳しいアンケート結果は市HPをご覧ください! ■広報誌は読みやすいですか? 読みやすい・やや読みやすいの合計 昨年92.6%→今回92.8% ■どんな広報誌になってほしいですか? 1位 市独自の情…
-
イベント
Information~イベント
■毎月開催中! ○保内ふれあい市 日時:1月12日(日)8時30分~ 場所:保内庁舎前 問い合わせ:保内ふれあい市実行委員会(保内町商工会内) 【電話】36-0519 ■八日市/毎月8日 日時:1月8日(水)9時~ 場所:新町・銀座・千代田町商店街 問い合わせ:八日市委員会 【電話】22-0431 ■みかんの花マルシェ/第4日曜日 日時:1月26日(日)10時~ 場所:農産物加工施設 問い合わせ:…
-
スポーツ
スポーツセンターからのお知らせ
■お正月企画 プールの日 期間中、1時間料金でプール泳ぎ放題! 日時:1月4日(土)~6日(月)10:00~21:30 ※日曜日・月曜日の利用時間は10:00~19:00 料金:おとな 210円、こども 100円 ■子ども水泳教室 無料体験会(いずれか1回) (1)2歳児コース(最年少) 日時:1月7日(火)~10日(金)15:10~16:10 (2)幼児・小学生コース 日時:1月7日(火)~11…
-
くらし
商工会議所・商工会からのお知らせ
■定額減税を含む年末調整事務等講習会のご案内 保内町商工会では、令和6年度の年末調整事務の概要、定額減税等について四国税理士会八幡浜支部の協力をいただき、下記のとおり講習会を開催します。ぜひご参加ください。 日時:1月9日(木) 昼の部 14:00~ 夜の部 19:00~ 場所:保内町商工会館1号館2階 大会議室 講師:二村税理士事務所 所長 二村建臣氏 ■消費税・決算申告等講習会 商工会議所およ…
-
くらし
Information~お知らせ
■2025年農林業センサスにご協力ください 農林水産省では、令和7年2月1日現在で「2025年農林業センサス」を実施します。 農林業センサスは、農林業の実態を明らかにし、国や都道府県、市区町村はもちろん各方面にわたり、広く利用できる総合的な統計資料を得るための調査です。 全国の農家や林家をはじめ、すべての農林業関係者を対象に行われる「農林業の国勢調査」ともいうべきものです。 1月中旬から農林業を営…
-
くらし
Information~年金
■20歳がスタート!国民年金 国民年金は、日本国内に住む20歳以上60歳未満のすべての人が加入し、やがて訪れる老後や、生活の安定を損なうような〝万が一〟の事態に備え、保険料を出し合い、お互いを支え合う制度です。 ○保険料の納付が困難な方は… 「学生納付特例制度」や「免除・納付猶予制度」などの保険料免除制度を利用することができます。 学生の方や収入の少ない方が、将来、年金を受け取ることができなくなる…
-
くらし
Information~募集
■県営住宅の空家待ち入居者募集 県営住宅に空家が生じた場合に入居していただく世帯を次のとおり募集します。 募集対象住宅(計4団地): ・神山団地 2棟50戸 ・松柏団地 2棟30戸 ・白浜団地 1棟30戸 申込受付期間:2月3日(月)~10日(月)8時30分~17時(土日を除く) ※申込書の配布は1月上旬から行います。 入居順位の抽選日:3月5日(水) ※抽選は県職員が行い、後日、結果をお知らせし…
-
くらし
おうちの照明をLEDにチェンジ!
一般照明用蛍光灯の製造・輸出入は、令和9年末で禁止になることが決定しています。ただし、すでに使用している製品の継続使用や、製造された製品(在庫)の売買、使用が禁止されるわけではありません。 LED照明に切り替えることで、省エネや脱炭素などメリットもたくさんあります。まだ余裕のあるこの機会に、おうちの照明のLEDへの切り替えを考えてみましょう! ・家庭におけるエネルギー源として最も多いのが「電気」で…
-
くらし
日常生活用具の対象種目に非常用電源が追加されました
在宅で人工呼吸器等を使用し生活している方の災害時の備えとして、非常用電源の給付が始まりました。 対象者:以下の要件をすべて満たす方 ・呼吸機能障害等の障害を有する方、または同程度の状態にある難病等の方 ・在宅で人工呼吸器、電気式たん吸引器等、電源を必要とする医療機器を日常的に使用している方 対象機器: 自己負担額:原則、基準額の範囲内で1割(市民税非課税世帯は自己負担なし) 注意事項:購入前の申請…
-
くらし
まごころ銀行預託者
ご厚志ありがとうございます ・八幡浜市・八幡浜保内赤十字奉仕団 ・特定非営利活動法人 eワーク愛媛 ・弁護士法人たいよう 吉村 紀行 ・伊予銀行八幡浜支店 ・三泰商事(株) ・匿名(3名) 受付窓口:社会福祉協議会 【電話】23-2940
-
健康
総合健診のご案内
24時間受付可能のWeb申込がオススメ! ■がん検診/検診対象年齢の全ての八幡浜市民が対象 肺(X線エネサブ)・胃・大腸・乳・子宮頸がん検診 各500円 申込期限:1月9日(木) 健診予約ダイヤル:【電話】0120-489-355 受付時間:平日9:00~17:00(土日祝日、お盆、年末年始は除く)
-
健康
八幡浜おれんじサロン(がんサロン)
がん患者さんやご家族・ご遺族の交流の場です。市立病院に受診したことがない方の参加も可能です。 お気軽にご参加ください。(NPO法人愛媛がんサポートおれんじの会と連携しています。) 日時:2月7日(金)13:30~15:00 場所:市立八幡浜総合病院 別館2階会議室A 備考(参加費など):参加無料・予約不要・駐車場無料 申込み・問い合わせ:市立八幡浜総合病院 【電話】24-2568
-
くらし
認知症になっても安心して暮らせる八幡浜を目指しましょう!
■認知症カフェ“ほっとポットカフェ” 日時:1月21日(火)13:30~15:00 場所:みなと交流館 対象:認知症について悩んでいる方、介護されている家族や経験者、介護関係者など 内容:えひめ認知症希望大使の講話 参加費:100円(飲み物代) ■認知症何でも相談室 相談無料・事前予約制 認知症サポート医等が、認知症の悩みを一緒に考えます。何でもご相談ください。 日時:1月22日(水)14:00~…