広報おおず 2024年8月号

発行号の内容
-
イベント
夏を楽しむ!イベント特集(1)
夏の大洲はイベントが盛りだくさん! 今年は合併20周年を迎え、記念イベントとして内容も盛りだくさん。 今回は「愛媛で一番暑い」大洲の夏を楽しむためのイベントガイドです。 ■夏まつりand花火大会 (+20周年記念)…合併20周年記念として拡充した内容を記載しています。 ●8/2(金) ◇大洲川まつり花火大会 夏の陣 大洲最大の花火イベント。大洲城を美しく照らす約3,000発の花火が、大洲の夜空に舞…
-
イベント
夏を楽しむ!イベント特集(2)
■プールand海水浴 ●7/20(土)~9/1(日) ◇平野運動公園プール 20周年記念と子育て支援として、高校生以下はなんと入場料無料!期間中は毎日開園の運動公園プールで思う存分泳ぎ尽くそう! (+20周年記念) ・高校生以下は入場料無料。 時間:10:00~16:00 入場料:大人420円、高校生以下無料 問合せ:平野運動公園プール 【電話】0893-24-4704 ●7/12(金)~8/31…
-
イベント
秋からも楽しむ!合併20周年関連イベント
平成17年1月11日に大洲市・長浜町・肱川町・河辺村の1市2町1村が合併し、新しい大洲市がスタートしてから20周年を迎えるのを記念し、さまざまな催しが予定されています。各イベントの詳細は、開催前に市ホームページや広報おおずなどでお知らせします。 ■8/19(月)応募締め切り ◇大洲ご当地グルメコンテスト 詳しくは15ページをご覧ください。(※本紙をご参照ください) 問合せ:商工産業課 【電話】08…
-
子育て
NEXTきらめき
第37回県高等学校総合文化祭郷土芸能部門 優秀賞 第48回全国高等学校総合文化祭出場 内子高等学校3年 内子高校を訪れると体育館から「ドンドンドン」と威勢の良い音が聞こえてきます。 内子高校郷土芸能部は、昨年12月に行われた愛媛県高等学校総合文化祭の郷土芸能部門で優秀賞(1位)を獲得し、8月3日(土)から岐阜県で開催される全国高等学校総合文化祭に出場します。3年生の6人は全員が大洲の出身で、その多…
-
子育て
High School NOW Vol.89 ~市内5校の高校生によるリレーエッセイ~
大洲高等学校 大洲高校ビジネス部です。私たちは、6月2日(日)に宇和島東高校で行われた全国高等学校ワープロ競技大会愛媛県予選に出場しました。 団体の部では、出場校16校のうち見事1位に輝き、7月下旬に行われる四国大会、8月上旬に行われる全国大会への出場が決まりました。当日は少し緊張もありましたが、機械の故障もなくいつも通りのスピードで打つことができました。 個人の部では、2年生の清水が10分間で1…
-
くらし
おおずニュース(1)
■ドラゴンボートが湖上を駆ける 5月19日(日)、おしどり湖で第27回おしどり湖ドラゴンボート大会が開催され、県内外から24チーム総勢289人が参加しました。この日は5月としては肌寒い日でしたが、出場者は強風の吹く中、掛け声や太鼓の音に合わせてタイムを競い、観客からの声援も相まって熱気に満ちた大会となりました。 熱戦を制したのは大洲高校カヌー部応援隊。見事3連覇を達成しました。 ■笑顔の花が咲きま…
-
くらし
おおずニュース(2)
■消防操法大会が開催されました 日頃の消防訓練の成果を競う「第34回愛媛県消防操法大洲喜多地区大会」が6月2日(日)に河川敷グラウンドで開催され、大洲喜多地区の消防団11チームが出場しました。大会では小型ポンプ操作の正確性やスピードを競い、どのチームも節度ある動きで素晴らしい操法を披露していました。 〇県大会出場 大洲市代表…大洲市消防団 中央分団 内子町代表…内子町消防団 内子方面隊大瀬分団 第…
-
健康
おおずを食べよう 健やかレシピVol.47
「かぼちゃマフィン」 ■作り方 (1).カボチャは種を取り、皮をむいてレンジにかける(600W5分程度) (2).カボチャをつぶし、バターを混ぜる。 (3).別のボウルで砂糖と卵を混ぜる。 (4).(2)と(3)を混ぜ合わせて、ホットケーキミックスを入れ、牛乳も入れて混ぜる。 (5).(4)をマフィン型に流し入れ、170℃のオーブンで25分~30分焼く。 ※砂糖はお好みで調整できます。焼き加減もお…
-
くらし
CDO補佐官 鈴木邦和(くにかず)のDXのすゝめ(第19回)
日本の選挙は、有権者が投票所に直接足を運んで、投票用紙に候補者や政党の名前を書きます。しかし、世界には選挙のデジタル化を進めている国があり、例えば世界で初めて国政選挙にインターネット投票を導入したエストニアでは、2005年からeIDカード(日本でいうマイナンバーカード)を活用して電子投票を実施し、今では、投票者の約半分がネット投票を利用するなど着実に普及しています。特に興味深いのは、近年は55歳以…
-
文化
文化財
刀銘「豫大洲藩岡本治郎九郎源隆國 文政二年八月吉日」 県指定有形文化財(工芸品) 個人所有 この刀は、大洲藩のお抱え刀匠であった岡本家6代の隆国(たかくに)(1774~1845)が、文政2(1819)年8月に作刀したものです。刃長71.5cm、反り1.5cm、刃文(はもん)は中直刃(ちゅうすぐは)となっています。 造り込みを終えた刀身に、強度が必要な刃側は薄く、それ以外の部位は厚く焼刃土(やきばつ…
-
くらし
肱川とともにVol.2
毎年、夏の夜の肱川を舞台に繰り広げられている「大洲のうかい」は、今年で67年目を迎えました。 日本三大鵜飼にも数えられ、大洲の夏の風物詩として多くの観光客を楽しませています。今回は「大洲のうかい」の歴史と今について紹介します。 ■うかいの始まり 1956年(昭和31年)当時の沼田恒夫(つねお)大洲市長や桧垣吉太郎(きちたろう)大洲商工会議所会頭らの提唱により、岐阜県岐阜市の長良川や広島県三次市の馬…
-
くらし
市内自治会の活動紹介~肱川中央自治会~
旧肱川町の人口は約60年前には7千人でしたが、いまや2千人を切り、少子高齢化などの影響により労働力が不足するなど地域は衰退傾向です。さらに平成30年7月豪雨災害が発生し、地域はさらに危機的な状況に陥りました。 しかしながら、地域住民の団結により、自助・共助・公助の強い精神と忍耐で見事に復興しました。今後も地域のみなさんと手を取り合って、災害に強いまちづくり、そして、自然豊かな地域の魅力を発信できる…
-
スポーツ
第33回大洲市カヌーツーリング駅伝大会 参加者募集
毎年恒例、カヌーツーリング駅伝大会を下記のとおり開催します。 雄大な肱川を会場に、職場や学校の仲間と共にカヌーを楽しんでみませんか。テントサウナ無料体験会も同時開催! ■期日 8月18日(日) ■日程 8:30~受け付け 9:00~開会式 (日本カヌースプリント選手権大会優勝経験者による演技披露) 9:30~スタート ※ゴール後に「大洲ええモンセレクション認定品」などが当たる抽選会を行い、順次解散…
-
文化
親と子のコンサート2024「サクソフォン8重奏団Saxaccordコンサート」を開催します
親と子のコンサート2024 「サクソフォン8重奏団Saxaccord(サクサコール)コンサート」を開催します 今年度は、世界的にも珍しいサクソフォン8重奏団として活躍中のSaxaccord(代表・二宮和弘(かずひろ)さん)のメンバーをお迎えしてコンサートを開催します。エルガーの「威風堂々」、チャイコフスキーの「くるみ割り人形」など名曲の数々をお楽しみください。 みなさんのご来場をお待ちしています。…
-
くらし
肱川あらし発生初日当てクイズ
「肱川あらし」は、秋から冬にかけて霧を伴った冷気風が肱川上流から伊予灘へ吹き出す、世界的にも珍しい自然現象です。 この「肱川あらし」が午前7時から7時30分までの間に長浜大橋地点で確認できる最初の日を「発生初日」と定義して、次のとおり「発生初日当てクイズ」を実施します。 ■応募期間 8月1日(木)~9月20日(金) ※当日消印有効 ■応募方法 郵便はがきに、発生予想日「令和6年〇月〇日」と郵便番号…
-
くらし
大学生支援事業~大洲ふるさとごはん便~
食料品などの物価高騰の影響を受けている大洲市出身の大学生などに対し、大洲市特産の食料品(4千円相当)を送ることで学生生活を支援します。 ■対象者 次の全てに当てはまる学生 ・大学(大学院を含む)、短期大学、高等専門学校(第4学年以上)、専門学校(専修学校)、高等学校専攻科に在学する ・保護者または本人の住民票が大洲市にある ・30歳まで(平成6年4月2日以降に出生) ■申請期間 7月20日(土)~…
-
イベント
【大洲市合併20周年記念事業】大洲ご当地グルメコンテスト 参加者募集!!
大洲市へ訪れる観光客におすすめできる、大洲産の食材などを使用した新しい「ご当地グルメ」を募集します。 ■テーマ 「大洲で食べる。大洲といえばこのグルメ!」 条件…大洲市内で生産される農林水産物または加工食品・調味料を1品以上使ったグルメ ■部門(資格) (1)プロ部門(店舗、仕出しなどで働く料理人) (2)一般部門(高校生、大学生、専門学生、その他一般の人) (3)ジュニアアイデア部門(市内在住の…
-
しごと
いよぎん八幡浜・大洲・西予・伊方みらい起業塾創業セミナーを開催します
伊予銀行と大洲市、八幡浜市、西予市、伊方町が共同で、創業を目指す人や創業して間もない人などを対象に、創業セミナーを開催します。この機会にぜひご参加ください。 日時:9月6日(金)、13日(金)、20日(金)、27日(金)18:30~20:30 場所:八幡浜市役所5階大会議室(八幡浜市北浜一丁目1番1号) 場所:30人程度 対象者:創業を目指す人、創業に興味のある人、創業してから間もない人(大洲市、…
-
しごと
令和6年度自衛官の募集
〇資格欄中の「高卒」は中等教育学校卒業者および高専3年次修了者を含みます。 〇応募資格年齢の起算日は、募集種目ごとに異なっていますので、それぞれの採用要項で確認してください。 〇試験日は変更になる場合があります。 〇採用人員は、決定次第、愛媛地方協力本部ホームページなどでお知らせします。 〇令和7年3月高等学校卒業予定者または中等教育学校卒業予定者のための採用試験は、原則として9月16日(月)以降…
-
しごと
愛媛県警察官(高校卒程度)の採用試験
愛媛県警察官(高校卒程度)の採用試験を次のとおり実施します。みなさんの受験をお待ちしています。 申込受付期間:8月22日(木)~9月17日(火) 第1次試験日:10月19日(土)、20日(日) ※詳しくは愛媛県警察ホームページをご覧ください。 問い合わせ先:大洲警察署警務課 【電話】0893-25-1111