広報かみじま 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
法務局からのお知らせ ■新しい制度についてご存じですか? ◇令和6年4月1日から相続登記が義務化されました。 相続したことを知った日から3年以内に登記を! 義務化前の相続も対象です! ◇法務局が自筆証書遺言書をお預かりします。 紛失や改ざん・隠匿のおそれがありません! 遺言者がなくなった後、あらかじめ希望する方に遺言書が保管されていることを通知します! ◇令和8年4月1日から住所・名前の変更登記が義務化されます。 住所...
-
くらし
せとうち交流館だより ■メディア室・展示室のご案内 ・てまり(てまりグループ) ■ご利用案内 開館時間:8:30~17:15 ■令和7年7月新着図書 ※入荷次第貸出となりますので、ご了承ください。 ・愛媛県立図書館の図書を借りることができます。受付までお問合せください。 ・図書のリクエストを受け付けています。 問い合わせ:せとうち交流館 上島町弓削下弓削1037-2 【電話】77-2252【FAX】77-2292
-
くらし
島々の話題 ■6/1(日) 令和7年度 人権・同和教育講演会 あなたは大丈夫?ハラスメントをなくすために考えよう~ 安心して暮らせる地域と職場を実現するために~ せとうち交流館において、松山市のひめはな法律事務所、射場和子(いばかずこ)弁護士をお招きし、ハラスメントについて講演会を開催しました。講演会ではハラスメントとはそもそもどういったものであるかという基本的な内容から、具体的な解決方法まで丁寧に説明してい...
-
くらし
第75回 社会を明るくする運動 ■犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ ◇“社会を明るくする運動”とは? すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪のない地域社会を築こうとする全国的な運動で、今年で75回目を迎えます。 ◇地域のチカラが犯罪や非行を防ぐ 犯罪や非行をなくすためには、立ち直ろうと決意した人を社会で受け入れていくことや、犯罪や非行をす...
-
くらし
しまなみ農業だより ■アボカドの栽培について アボカドは、中央アメリカやメキシコが原産のクスノキ科ワニナシ属の常緑高木の果樹です。日本では西暦2000年頃から輸入量が爆発的に増え、スーパー等でも見かけるようになりました。最近、国内でも栽培され始めましたが、店頭で売られている果実のほとんどは輸入果実で、国内産はまだまだ希少な果実です。 今回はアボカドという果樹について解説します。 [1]アボカドの特性 アボカドは亜熱帯...
-
くらし
消防だより ■令和7年度 上島町消防団幹部・新人合同研修会 令和7年6月8日(日)、下弓削港物揚げ場において上島町消防団幹部・新人合同研修会を開催しました。 研修会には、消防団幹部と入団から3年未満の団員が参加し、消防職員の指導により訓練礼式や消防ポンプの取扱要領を学び、幹部団員の指導により、新人団員によるホース延長・収納訓練および放水訓練を実施しました。 訓練を通して、新人団員は必要な知識や技術を習得し、幹...
-
くらし
戸籍だより ※戸籍だよりは、上島町各総合支所窓口へ届け出に来られた方で、掲載の了解をいただいた方のみを掲載しています。掲載をご希望の方は、上島町各総合支所住民課または町民生活課へご連絡ください。 問合せ: ・弓削総合支所 住民課【電話】0897-77-2503 ・生名総合支所 町民生活課【電話】0897-76-3000 ・岩城総合支所 町民生活課【電話】0897-75-2500 ・魚島総合支所 町民生活課【電...
-
くらし
人口の動き 令和7年5月31日現在 ※( )は前月比です。 ◆人口の増減 転入等:21人 転出等:21人 出生:1人 死亡:16人
-
子育て
HAPPY BIRTHDAY 1歳のお誕生日おめでとう ■令和6年8月生まれの赤ちゃん写真募集 締切:7月4日(金) 投稿方法:次を各総合支所へ投稿またはメール 【メール】[email protected] ★赤ちゃんの顔写真1枚★ (1)住所 (2)名前 (3)性別 (4)生年月日 (5)保護者名 (6)電話番号 (7)メッセージ
-
くらし
上島町7月行事カレンダー・潮汐表 ■上島町7月行事カレンダー・潮汐表
-
スポーツ
KAMIJIMA SNAP 5月17日(土)、上島町いきなスポレク公園蛙石野球場において愛媛マンダリンパイレーツVS高知ファイティングドッグスの公式戦が開催されました。試合前セレモニーでは、いわぎブルーレモンとゆめしまベースボールクラブのメンバーがセレモニーキッズとして参加、選手たちとともに整列しました。また、国歌斉唱では岩城洋楽部の黒瀬一太さんが美しい歌声を披露し、会場を盛り上げました。始球式では、いわぎブルーレモンの國延...
-
講座
潮湯(しおのゆ)だより 7月号 潮湯は、海水の特性(浮力・抵抗・成分等)を利用した全身浴・部分浴・体操・歩行等の運動浴治療法が行える海水温浴施設です。定期的に健康講座を開催していますので、潮湯に興味はあるけど、「どんな風に体を動かせばよいのかわからない」という方におすすめです!海水の浮力で膝や腰の痛みを減少させ、軽やかに運動してみませんか。ぜひ、ご参加ください! ■水中歩行講座 今月のテーマ:プールで夏バテ予防 日時:2日(水)...
-
その他
その他のお知らせ(広報かみじま 2025年7月号) ■写真説明 ◇上島町総合防災訓練〜災害に強い上島町を目指して〜 上島町総合防災訓練 恵生B団地・生名第2分団集会所の様子 ■この宝くじの収益金は市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。 ※「宝くじ公式サイト」につきましては、本紙をご覧ください。 ■今月の税金の納期限 納期限までに必ず納めましょう 日時:7/31(木) ・固定資産税 第2期分 ・国民健康保険税 第1期分 ・後期高齢者医療保険料...
- 2/2
- 1
- 2