広報きほく 令和7年3月号

発行号の内容
-
健康
北宇和病院だより
■帯状疱疹ワクチン公費助成について 昨年12月、厚生労働省の専門部会が開催され、本年4月から帯状疱疹ワクチンの定期接種化を開始する方針が了承されました。鬼北町では既に町独自の取り組みとして、接種費用の補助が行われておりましたが、今後は接種費用の一部を国が助成することとなります。 対象者は毎年65歳になる方のみとなります。経過措置として2029年度までは66歳以上の方も対象となりますが、ワクチンの供…
-
子育て
健康ほくほく通信
■No.59 えがおをつなぐ孫育て 少し前の話題になりますが、「令和5年の合計特殊出生率が1.20と過去最低を更新」というニュースを見聞きした方も多いと思います。そこで身近なデータとして、鬼北町の令和5年度出生数は37人(平成5年度は109人)と聞くと、子どもの数が大幅に減っていることが実感できるのではないでしょうか。 そのような状況の中、地域や家族のあり方、働き方が変化しており、子育てをパパママ…
-
その他
今月の1枚
2月4日、今年2回目の積雪がありました。平日だったため、町内事業所では、お客様をお迎えするため、除雪作業を行った職員が多かったのではないでしょうか。 役場の近くでは、雪遊びをする地域の方や、昼休みに雪だるまを作る職員など、思い思いに積雪を楽しみました。
-
その他
編集後記
全部で3回開催された、まちづくりワークショップに私も参加しました。未来の鬼北町を考える中で、「近代的な町になってほしい。」と思う気持ちもありながら、「田舎町の良さも残したい!」という思いもあり、未来について考える難しさを感じました。参加者の中には、「少しの前進は必要だけれど、今の鬼北町が大好きです。」と言われる方もあり、様々な意見を聞くことができました。これからも自分の思いや考えを持って、引き続き…
-
子育て
Happy Birthday
■3月生まれの元鬼(げんき)っずー元気な鬼北っ子ー ▽田口(たぐち) あみちゃん(1歳東仲) 1歳のお誕生日おめでとう 毎日色々な表情を見せてくれるあみちゃんに家族みんなが夢中です♡ ▽小野(おの) 稀喜(さき)ちゃん(3歳奈良) プリンセス大好きな稀喜ちゃん3歳おめでとう♡ 家族みんなで楽しく過ごそうね☆ ▽大西(おおにし) 葵葉(あおば)ちゃん(1歳奈良) お誕生日おめでとう!わが家の癒し担当…
-
くらし
鬼北町公式SNS運用中!
鬼北町では、ホクホクした魅力や町内情報を早く皆さんにお届けするためInstagramとFacebookを運用しています。ぜひフォローをお願いします。
-
くらし
ほくほく鬼北 家族の絆 人から人につなぐ絆リレーNo.163
■自分のやりたいことができる素晴らしい環境 北宇和高校教育寮 初卒寮生宇都宮千虎さん 北宇和高校教育寮の運営がスタートして初めて、寮生を送り出します。卒寮する宇都宮さんは、2年間教育寮で過ごしました。 宇都宮さんが北宇和高校を選んだのは、馬術部があるからだそうで、「町外から毎日通学していた1年生の頃は汽車の時間で朝練に参加できないことが多くあったが、寮での生活を始めてから、学校に対する時間が確保で…
-
健康
食生活改善推進協議会 健康づくり応援レシピ―食生活改善推進協議会日吉支部―
■かんたんパパッと時短料理『白菜の生姜和風スープ』 白菜の栄養を逃がさず食べる。体温まるスープです。 ▽1人分当たりの栄養量 エネルギー:75kcal たんぱく質:6.6g 脂質:4.1g 炭水化物:4.1g 食塩相当量:1.1g ▽材料(4人分) 白菜100g、卵1個、ハム1枚、ねぎ適量、A(出汁400ml、しょうゆ小さじ2)、生姜すりおろし小さじ1/2 ▽作り方 (1)白菜はざく切りにする。ハ…
-
その他
その他のお知らせ(広報きほく令和7年3月号)
■~自然豊かな 心豊かな 暮らし豊かなまち きほく~ ■高血圧川柳・標語 今月の作品 作者コメント:血管の老化、動脈硬化によって血管の弾力が失われると血圧上昇につながります。気がついた時には手遅れ…ということがないように日常生活を送りたいです。 ※作品は本紙をご覧ください ■5・7・5に乗せて ※本紙をご覧ください ■広報きほく3月号No.243 編集・発行/鬼北町 〒798-1395 愛媛県北宇…
- 2/2
- 1
- 2