広報しまんと 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
軽自動車税(種別割)の納期限は5月31日です!
軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在の所有者に課税されます。4月2日以降に廃車・名義変更をしても、4月1日現在の所有者に全額納めていただきます。 納税通知書は5月初旬に発送します。領収書部分(納付者控)の納税証明書は、車検の際に必要となる場合があります。大切に保管してください。 ◆障害者に対する減免 障害のある方1名に対して1台(普通自動車を含む。)のみ減免を行います。前年度に減免を受けた方も…
-
くらし
県からのお知らせ(自動車税)
自動車税(種別割)の納期限は5月31日(金)です。銀行、郵便局、農協などお近くの金融機関やコンビニエンスストア、県税事務所窓口で納付でき、PayPay、eL-QRなどでの納付が可能です。詳細は、納税通知書の裏面をご覧ください。 また、身体障害者等の減免手続き期限も5月31日(金)までとなっています。 問合せ:高知県幡多県税事務所 【電話】35-5974
-
その他
おわびと訂正
広報4月号に掲載した記事の内容に誤りがありましたので、おわびして訂正いたします。 広報紙6ページ「住宅耐震化補助制度の流れ」耐震改修工事 (誤)揺れで建物が倒壊しないように工事を行います。 (正)揺れで建物が倒壊しにくいように工事を行います。
-
くらし
固定資産税が減額される場合があります ~住宅改修を行う際はご相談ください~
~令和6年度固定資産税納税通知書・課税明細書は5月中旬に発送します~ 問合せ: ・(本庁)税務課 資産税係 【電話】35-4428 ・(支所)西土佐住民分室 【電話】52-1112
-
くらし
市民側溝清掃への参加をお願いします
道路側溝等をきれいにすることで悪臭防止や害虫の発生抑制等の効果があります。 地域の環境美化のため、皆さんの参加をお願いします。 実施日:5月12日(日)小雨決行 ※雨天延期の場合5月19日(日)。19日が雨天の場合は中止 ※雨天延期の判断は、前日の午前中に防災行政無線等でお知らせします。 ・草木は収集できません。ただし、側溝内の草は収集しますので、土砂と分けておいてください。家庭の植木やせん定木は…
-
その他
市長日誌 3月15日〜4月14日
3月16日 ・富山分団小型動力ポンプ付積載車御披露目会 17日 ・土佐清水市観光びらき式典(土佐清水市) 18日 ・四万十市まち・ひと・しごと創生推進本部会議 ・台北駐大阪経済文化弁事処と幡多首長との意見交換会 19日 ・四万十市わさび栽培協議会 臨時総会 21日 ・「災害時における施設利用の協力に関する協定」および「四万十市の医療救護所における救急医薬品等の整備及び管理に関する協定」締結式 …
-
くらし
監査委員を紹介します
4月1日より新しく1名の監査委員が就任し、四万十市監査委員は次のとおりとなりました。
-
くらし
みんなで取り組む温暖化対策
5月30日から6月5日は「ごみ減量・リサイクル推進週間」です。 ごみを減らすために、使い捨てず繰り返し使うなど、限りある資源を有効に使いましょう。家庭、職場など、できることからご協力ください。 (1)リデュース(発生抑制):マイバックの活用、食品ロスを防ぐ など (2)リユース(再利用):フリマの活用、詰め替え商品を購入し同じ容器を使う など (3)リサイクル(再生利用):ビン・カンなど資源物の分…
-
くらし
猫の苦情が増えています
無責任なエサやりは、飼い主のいない猫の数を増加させるだけでなく、フン尿等で周辺住民の迷惑になることがあります。 エサやりをする場合は、責任をもって繁殖制限(不妊・去勢手術)やフン尿等の始末をしてください。 (市)環境生活課 (県)幡多福祉保健所
-
その他
広報しまんとに関するアンケートへのご協力をお願いします
よりよい広報誌づくりのため、皆さまのご意見をお聞かせください。 市公式ホームページのアンケートフォームから回答をお願いします。本庁舎1階ロビーおよび西土佐総合支所にもアンケート用紙と回収箱を設置しています。 問合せ:(市)企画広報課 広報広聴係 【電話】34-1810 【FAX】35-0007
-
くらし
しまんと情報掲示板
■
-
くらし
募集
■四万十市成人式(中村地域)実行委員会新成人委員募集 第20回四万十市成人式(中村地域)の企画・運営を行う実行委員会の新成人委員を募集します。実行委員会では、イベント企画や記念品の選定などを月に1回程度話し合います。成人式を自分たちで作り上げて、一生に一度の思い出に残るものにしましょう。 募集対象:第20回四万十市成人式参加対象者(平成16年4月2日から平成17年4月1日生) 募集人数:若干名 申…
-
講座
教室・講座
■四万十シルバー教室 開講期間:6月~令和7年3月(全11回) 対象者:市内在住の50歳以上の方 開催講座(複数講座受講可): ※申込多数の場合は初めての方を優先し、抽選により決定します。抽選に外れた方には5月23日(木)までにご連絡します。 ※申込人数が少ない場合は開講できない場合があります。※講座日が変更になる場合があります。 申込方法:窓口・電話 申込期間:5月7日(火)~17日(金) ※第…
-
イベント
催し
■かわらっこ村まつり 日時:5月26日(日)10時~15時 ※小雨決行 場所:四万十カヌーとキャンプの里かわらっこ(田出ノ川24) 内容(予定): ※一部有料のイベントや申込が必要なイベントがあります。 メガサップレース、わんこそば早食い競争、しまんとリバーベキュープロジェクト、樹木当てクイズラリー、草木染体験、お灸・ハーブボール作り体験、お菓子拾い、地域の食コーナー等 《優勝チームに豪華景品有》…
-
スポーツ
スポーツ
■スポーツ吹矢教室 スポーツ吹矢は、5~10m離れた円形の的に息を使って矢を放ち、得点を競うスポーツです。年齢を問わず楽しめますので、ぜひご参加ください。 日時:5月26日(日)・6月2日(日)・9日(日) 10時~12時 全3回 対象者:小学生以上 会場:市民スポーツセンター 武道場 定員:先着10名 参加料:1,000円(保険料ほか) 指導者:日本スポーツウェルネス吹矢協会公認指導員 和田 浩…
-
健康
健康・福祉(1)
■5月31日は「世界禁煙デー」5月31日~ 6月6日は「禁煙週間」 世界保健機関(WHO)は、5月31日を世界禁煙デーと定めており、日本では、世界禁煙デーから1週間を「禁煙週間」として定めています。 健康を守るために、受動喫煙防止への協力をお願いします。 ◇飲食店の皆さんへ 現在、人の集まる場所では「原則屋内禁煙」となっています。 一部の飲食店では、条件を満たし保健所へ届出を行うことで喫煙が可能と…
-
子育て
子育て関係のお知らせ 子育て応援ひろば 他
■子育て応援ひろば イベントについての問い合わせ・申込先は子育て応援ひろばホームページをご確認ください。 ■しまんと子育て応援サイト ◇子育て情報を活用しませんか? しまんと子育て応援サイトでは、保育所情報や子育てに関する手当・助成、子どもの一時預かりなど四万十市の子育てに関する情報を掲載しています。 また、しまんと子育て応援サイト内の「子育て応援ひろば」では、子育てに役立つ施設や団体の情報が一覧…
-
健康
健康・福祉(2)
■1年に1度は健診を~健康は自分で~ 保健カレンダー ※5月9日までの計画については、広報4月号P28に掲載しています。 問合せ: ・(本庁)健康推進課 【電話】34-1115 【電話】34-1823 ・(支所)西土佐保健分室 【電話】52-1132 ■認知症の人と家族の会「たんぽぽの会」交流会 「たんぽぽの会」は、認知症介護についての思いや悩みを共有し、支えあうための「集いの場」です。他の人には…
-
くらし
高齢者の生活を支援しています vol.02
■在宅介護手当の支給 要介護3以上の認定を受けた方を家庭で介護している方に対し支給します。 対象者:要介護3~5の認定を受けた方を在宅で常時介護している方 要件:以下のすべてを満たすこと ・利用月の居宅介護サービスの費用が支給限度額の半額以内 ・市内在住で介護者および要介護者に介護保険料の滞納がないこと ・1か月のうち半分以上を在宅で生活していること ○要介護3の方は過去1年以内でサービスを利用し…
-
くらし
その他・相談
■就職・進路の出張相談 「仕事が決まらない」「仕事が続かない」「対人関係がうまくいかない」「子どもの将来が心配」など、就職のことでお悩みの若者とその家族のための相談会を行います。 日時:5月21日(火)13時~17時 会場:市役所5階501会議室 ※相談会は予約制です。 問合せ・予約先:はた若者サポートステーション 【電話】34-9100 【FAX】34-8080 【E-mail】hata-sap…