広報香美 2025年11月号
発行号の内容
-
くらし
令和かわら版 ■夜は目立つことで事故防止! 夕暮れ・夜間・早朝に歩行者が車にはねられる死亡事故の特徴は、「自宅から500メートル以内の生活圏内で事故に遭っていること」と「反射材等を着用していないこと」です。 夜間などの辺りが暗い時間は、「自分は車から見えていない」と思うことが大切です。夜光反射材は車のライトに反射し、自分の存在をドライバーに少しでも早く知らせることで、交通事故の可能性を低くすることができます。 ...
-
しごと
木材市況 9月22日第483回市(物部) 9月29日第245回市(香美) なお、上記の単価は1立方メートルあたりの単価です。 最新情報についてはお問い合わせください。 木材市場に出荷する場合、合法的に伐採された木材でなければ取り扱いできません。伐採の90~30日前までに市役所へ届出を行ってください。 問い合わせ先: 物部森林組合ストックヤード(物部町中谷川314)【電話】57-3540 香美森林組合国見支所...
-
その他
市の人口 令和7年10月1日現在
-
文化
香美市文芸 風の流れ 俳句は偶数月、短歌は奇数月に掲載します。掲載を希望される方は、掲載月の前月1日までにご応募ください。 投稿先:香美市役所総務課内広報委員会事務局「俳句・短歌」係 〒782-8501(住所記載不要) 【FAX】53-5958
-
くらし
香美市公式LINEアカウントをご利用ください! ●市からのお知らせ ●ごみ出し通知機能 ●AIチャットボット機能 ※機能の追加・改善については、随時、行っていきます。 ID:@kami.city 「ID検索」または右の二次元コードから友だち追加♪ ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ先:総務課 【電話】53-3112
-
子育て
教育の充実に向けて(1) ■学力調査の実施 4月に「全国学力・学習状況調査」が全国一斉に実施されました。この調査は、子どもたちの学力や学習状況を把握し、学校での授業改善に活用したり、家庭などと協力して子どもたちの生活を見直す目的で行われています。 香美市教育委員会では、この結果を受け、各学校と連携して、学力向上により一層取り組んでいきます。また、この調査結果に示された香美市の子どもたちの学力の現状についてお知らせします。 ...
-
子育て
教育の充実に向けて(2) 全国的にも、ICT機器を活用する自信がある児童生徒ほど、各教科の正答率・スコアが高い傾向にあるという分析結果があり、香美市の中学校では、「文章作成」「情報収集」の項目で、その傾向が見られました。 ICT端末で文章作成や情報収集に自信がある子どもの学力が高いのは、単に操作に慣れているからだけでなく、目的をもって、調べた情報を整理して、必要なものを選び出し、考えを広めたり深めたりしながら、自分の言葉で...
-
子育て
令和8年度 保育所・認定こども園等の園児募集 令和8年度(令和8年4月入所)の保育所・認定こども園等への入所申込の受付を行います。 入所申込書類をご持参のうえ、受付期間内にお申し込みください。必要書類は、ご家庭によって異なります。また勤務先等で作成が必要な書類もありますので、お早めにご準備ください。 ・募集している施設や利用時間、定員などの詳細は、ホームページをご覧ください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■入所申込書の配布 配布開始...
-
くらし
まちの話題 ■複十字シール運動 市長表敬訪問 9月8日、香美市健康づくり婦人会が市長を表敬訪問し、結核撲滅のため、香美市に複十字シール運動への協力をお願いしました。 複十字シール運動は、結核や肺がんなどの呼吸器疾患をなくし、健康で明るい社会を目指す運動です。資金の一部は、結核がまん延している途上国への結核対策にも役立てられています。 香美市健康づくり婦人会は他にも、地域で募金への協力を呼びかけています。 結核...
-
くらし
市民のひろば ■掲示板 ◇かほく音を楽しむ会 演奏会のお知らせ ピアノ、フルート、オカリナ、ハーモニカ、二胡、ギターなど、日頃、イベントや家庭で楽器を楽しんでいる7つのグループが、今年で3回目となる演奏会を行います。私たちと一緒に演奏会を楽しみませんか。 ※入場無料 日時:12月7日(日) (開場12時30時)13時~15時30分 場所:基幹集落センター 2階ホール 問い合わせ先:かほく音を楽しむ会(武内) 【...
-
子育て
おたんじょうびおめでとう 今月満1~3歳の誕生日を迎えるお子さんを紹介します。 (本紙をご覧ください) ※(山)は土佐山田町、(香)は香北町、(物)は物部町です。 ご応募をおまちしています♪ 申し込みは誕生月の前月1日まで。 問合せ:総務課 【電話】53-3112
-
文化
[新]香美史探訪記 ■第54回 美良布神社の狂言芝居 大川上美良布神社では、元文・寛保(1736~1744)年間から奉納芝居が行われるようになった。お城下では、藩命によって禁止されていたが、山や浦では禁が緩かったらしく、「豊作祈願お聞き届への御礼」という口実らしい。お通夜殿には人力の廻り舞台も構え、境内に観客が溢れたという。 「菅原伝授手習鑑(かがみ)」は、菅原道真の大宰府左遷を北野天満宮縁起から脚色された浄瑠璃芝居...
-
文化
ただいま留学中 No.221 ■胡玉卓(フー・ユーズォ) 中国/遼寧省 私は遼寧省瀋陽市出身のフー・ユーズォと申します。現在は高知工科大学大学院博士後期課程で機械システム制御の研究に取り組んでいます。 私の故郷である瀋陽は、中国東北部に位置する歴史ある都市で、かつての清朝発祥の地として知られています。そのため「北京と瀋陽の明・清王朝皇宮」として、2004年にユネスコ世界文化遺産に共同登録されました。私は、このような伝統と近代産...
-
その他
第187回 かみかみクイズ ■今月の賞品 全問正解者の中から抽選で合計2名様に贈呈! ○土佐打刃物 ZAKURI ※ZAKURI商品は刃研ぎが無料! 黒打ち舟行包丁 135mm 内1本提供:(協)土佐打刃物流通センター 問題A、Bの●●にあてはまる答えを書いて応募しよう♪正解は、今月号の誌面のどこかにあります。 ※応募は1人1通とさせていただきます。 ※当選者は誌面で発表させていただきます。 A.9月26日に香北の自然公園で...
-
その他
その他のお知らせ(広報香美 2025年11月号) ■広報香美のバックナンバーは、香美市公式ホームページに掲載しています。 ■「kamica(カミカ)硬貨チャージキャンペーン」につきましては、本紙をご覧ください。 ■広報香美 No.237(2025年11月号) 【HP】https://www.city.kami.lg.jp/ 編集と発行:香美市広報委員会 【電話】0887-53-3111【FAX】0887-53-5958 メールはホームページからお...
- 2/2
- 1
- 2
