福岡市政だより 博多区版 令和7年10月1日号
発行号の内容
-
イベント
博多をぐるっと、秋めぐり。博多秋博 博多の秋を楽しもう 博多では、由緒ある寺社の伝統行事からグルメが楽しめるイベントまで、バラエティ豊かな秋の催しがめじろ押しです。「博多秋博」は、それらのイベントをまとめて紹介し、博多の魅力をPRする取り組みです。 詳しくは、ホームページ(「博多秋博」で検索)に掲載しています。 ◆10/18(土) 博多灯明ウォッチング2025 数万個のろうそくに照らされた夜のまちを巡る、幻想的なイベントです。神社の境内や学校の校庭など...
-
くらし
マイナンバーカードの手続きは土・日曜日がお勧めです 博多区に住民登録のある人は、区役所2階の証明発行コーナーで、土・日曜日も次の手続きができます。(要予約) ※代理人による手続きは不可。 ・マイナンバーカードの受け取り ・電子証明書の発行・更新 ・暗証番号の再設定 ・券面記載事項変更(氏名や住所等) 平日と比べ、スムーズに手続きできます。 申し込み:区ホームページ(「博多区 証明発行コーナー」で検索)または電話で申し込みを。 問い合わせ:区証明発行...
-
子育て
博多区子育て教室 保育士によるイヤイヤ期やきょうだい育児についての講演の後に、親子ふれあい遊びを行います。 日時:11月14日(金)午前10時~正午 場所:区役所5階集団指導室 対象:区内在住の1~3歳児とその保護者 定員:先着15組 料金:無料 託児:要予約申し込み:10月2日(木)午前9時30分から、区ホームページ(「博多区子育て教室」で検索)内の申込フォームで受け付け。 持参:子どもの飲み物 問い合わせ:区子...
-
健康
きんしゃい♪フレイル予防教室 フレイルとは、加齢で心身の活力が低下した状態をいいます。フレイル予防に役立つ運動や予防のポイントなどを学びます。 日時:10月31日(金)、11月7日(金)、14日(金)、28日(金)(全4回)、午前10時~正午 場所:区役所5階指導室 対象:介護保険サービスを利用していない区内在住の65歳以上の人 ※申し込み時に簡単な問診があります。 定員:抽選で15人 料金:無料 申し込み:10月15日(水)...
-
くらし
9月・10月は行政相談月間です 行政サービスや手続き等について、困っていることはありませんか。 行政相談委員は、総務大臣から委嘱されたボランティアです。住民の身近な相談相手として、役所の仕事にまつわるさまざまな困り事などの相談に応じます。 相談は無料で、秘密は守られます。お気軽にご相談ください。 日時:毎月第3月曜日(7月・9月を除く)午前10時~正午 場所:区役所2階 市民相談室 申し込み:不要 問い合わせ:総務省九州管区行政...
-
くらし
お知らせください 道路の傷み ◆道路の傷み事例 舗装の破損、くぼみ、穴 側溝・側溝蓋の破損 道路や側溝、照明灯などの異常を見つけたら、電話でご連絡ください。福岡市LINE(ライン)公式アカウントからも通報できます。 問い合わせ:区地域整備課 【電話】092-419-1062【FAX】092-441-5603
-
スポーツ
10/13(月・祝)スポーツの日に施設を無料開放します ●博多体育館(山王一丁目) 競技場、武道室、健康体力相談室、小体育室、トレーニング室、弓道場が対象です(トレーニング室、弓道場以外は要予約・先着順)。 日時:午前9時~午後10時 申し込み:10月6日(月)午前9時以降に同体育館へ電話で申し込みを。 【電話】092-481-0301【FAX】092-481-0302 ●博多市民プール(東那珂一丁目) プールの無料開放を行います(申し込み不要)。 ※...
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 博多区版 令和7年10月1日号) 福岡市政だより 10月1日号 博多区版 編集:企画振興課 【電話】092-419-1011 【FAX】092-434-0053
