福岡市政だより 中央区版 令和6年10月1日号

発行号の内容
-
くらし
自分らしく生きるために「私が決める!」任意後見制度
成年後見制度は、認知症や知的障がい、精神障がい等により判断能力が十分でない人を後見人等が支える法的な制度です。すでに判断能力が低下した人のための「法定後見制度」と、将来認知症などになった時に備える「任意後見制度」の二つの制度があります。今回は、備えのための任意後見制度を紹介します。 ■自分で決めることができる任意後見制度 ・将来、お金の管理ができなくなったらどうしよう ・施設に入ることになった時に…
-
くらし
持ってて安心!「緊急時連絡カード」
緊急連絡先やかかりつけ医などを記入する「緊急時連絡カード」を持っていると、外出先での事故や急病の際などに救急隊や警察などから家族等に連絡することができます。 カードは区社協事務所窓口で配布するほか、希望者には郵送も行っています。 問い合わせ:区社協事務所 【電話】092-737-6280【FAX】092-737-6285
-
イベント
秋祭りに出かけよう
各校区・地区の秋祭りが開催されます。 ※天候等により中止になることがあります。 校区(地区)・日時・場所・問い合わせ(公民館): 小笹 10/12(土)正午 小笹小学校【電話】092-531-9428 春吉 10/13(日)午前10時 春吉小学校【電話】092-761-2528 赤坂 10/13(日)午後4時 赤坂小学校【電話】092-751-4691 草ヶ江 10/19(土)午前11時 草ヶ江小…
-
講座
運動きっかけ教室
(1)運動を始めるきっかけづくり「これならできそう超簡単運動」 日時:10月17日(木)午前10時~11時30分 (2)継続できる簡単な運動「私も続けられそう!運動習慣」 日時:10月31日(木)午前10時~11時30分 場所:いずれもあいれふ7階第2研修室(舞鶴二丁目) 対象:区内に住む運動習慣のない60歳前後で両日参加できる人 定員:先着20人 料金:無料 申し込み・問い合わせ:10月1日(火…
-
文化
中央市民センター 文化祭
センター利用サークルの音楽や芸術などの発表会を行います。 日時:10月27日(日)午後1時~4時30分 場所:同センター3階ホール(赤坂二丁目) 料金:無料 申し込み:不要 ※1階ロビーでは10月末までサークルの手工芸や写真、書などを展示しています。 問い合わせ:同センター 【電話】092-714-5521【FAX】092-714-5502
-
くらし
中央市民センター休館のお知らせ
改修工事のため、来年10月1日(水)から令和9年夏ごろ(予定)まで休館します。 問い合わせ: ・同センター【電話】092-714-5521【FAX】092-714-5502 ・市民局生涯学習課【電話】092-711-4655【FAX】092-733-5768
-
スポーツ
中央市民プールのイベント
◆からだスッキリ♪ピラティス教室 ピラティスの基本的な動作を習得します。 日時:11月8日~12月27日の金曜日、午前10時~11時15分、全8回 対象:18歳以上 定員:抽選で10人 料金:6,800円 申し込み・問い合わせ:往復はがき(〒810-0061 西公園14-30)に教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、10月1日(火)~14日(月・祝)必着で同プール(【電話】092…
-
講座
中央体育館のイベント
◆オンラインピラティス Zoom(ズーム)を使用したオンライン講座です。自宅でもピラティスを学べます。 日時:11月8日~12月27日の金曜日、午前9時30分~10時30分、全8回 対象:18歳以上 定員:抽選で15人 料金:5,600円 申し込み:10月1日(火)~15日(火)にホームページ(「福岡市立中央体育館」で検索)から申し込みを。 問い合わせ:同体育館 【電話】092-741-0301【…
-
スポーツ
西日本短期大学の学生による運動教室
福浜公園内にある健康パークステーションで、健康スポーツコミュニケーション学科の学生が月に1回、運動教室を実施します。 簡単な準備運動の後に、毎月さまざまなスポーツが楽しめるほか、健康遊具の使い方も指導します。 日時:10月11日(金)午前9時~10時 場所:福浜公園(福浜二丁目) 対象:区内に住む人 料金:無料 申し込み:不要 問い合わせ:区地域保健福祉課 【電話】092-718-1111【FAX…
-
くらし
行政に関するお困りごとはありませんか
9月1日~10月31日は行政相談月間です。総務大臣が委嘱した行政相談委員が福祉や年金、道路の管理など、役所の仕事に関する意見や要望について無料で相談に応じます。秘密は守られますので、気軽にご相談ください。詳しくは、ホームページ(「九州管区行政評価局 行政相談の受付窓口」で検索)でご確認ください。 日時:毎月第2水曜日午前10時~正午 場所:簀子公民館2階学習室(大手門三丁目) 申し込み:不要 問い…
-
くらし
プラスチックをリサイクルしよう
中央体育館(赤坂二丁目)の資源物回収ボックスでプラスチック製品(ハンガー等)を回収しています。詳しくはホームページ(「福岡市 プラスチック製品回収」で検索)で確認を。 問い合わせ:区生活環境課 【電話】092-718-1092【FAX】092-718-1079
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 中央区版 令和6年10月1日号)
福岡市政だより 10月1日号 中央区版 編集:企画振興課 【電話】092-718-1013 【FAX】092-714-2141