福岡市政だより 早良区版 令和6年8月15日号

発行号の内容
-
くらし
公共交通機関を利用して 区南部の自然や歴史に触れよう
脊振山系を望む区南部は、市内有数のレクリエーションの場として季節ごとに豊かな自然を楽しむことができます。公共交通機関を利用して区南部に出かけませんか。 ●バスと乗合タクシーを利用しよう 区南部では、西鉄バス脇山支線(早良営業所~椎原)、曲渕線乗合タクシー(早良営業所~飯場)が運行しています。区南部の里山や田園風景を車窓から楽しみながら快適に移動できます。 路線図や時刻表などは市ホームページ(「福岡…
-
くらし
脊振ボーダーレスプロジェクト 那珂川市 五ケ山クロス
[SEFURI BORDERLESS PROJECT] 区と背振少年自然の家、那珂川市、吉野ヶ里町は、4者で連携し、「脊振ボーダーレスプロジェクト」として脊振山系を中心とした地域の活性化に向けて取り組んでいます。 その中から、那珂川市にある五ケ山クロスを紹介します。 ■五ケ山クロスとは 3つの分かれたサイトの総称で、五ケ山ダム周辺に点在し、豊かな自然を満喫することができるアウトドアフィールドです。…
-
くらし
マイナンバーカード申請サポート
区内の公民館で、マイナンバーカードの申請を受け付けます(要予約)。 開催日時の確認や予約は、市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)で行うか、問い合わせ先へ。定員に達した時点で受け付けを終了します。 対象:区内に住む人 料金:無料 問い合わせ:市マイナンバーカード総合コールセンター(毎日午前9時~午後6時) 【電話】092-600-2402【FAX】06-7664-9531
-
くらし
一人一花運動 区役所を彩る作品を募集中!
(1)早良区役所 一人一花コーナー作品展示 区庁舎で「花」に関する作品を展示する人や団体を募集します。※押し花や絵画など手入れが不要な物に限ります。 展示時期:10月~来年3月(各月1組) ※応募多数のときは抽選 対象:区内に住むか通勤・通学する人、区内を中心に活動する団体 申し込み:区役所や公民館で配布する申込書に必要事項を記入して郵送(〒814-8501住所不要)するか、メール(【メール】ki…
-
くらし
9月2日(月)は、市県民税(普通徴収)第2期の納期限です
納付書の「eL-QR」を読み取るか「eL番号」を入力し、スマホ決済アプリやクレジットカード等で早めの納付を。口座振替も便利です。 問い合わせ:区納税課 【電話】092-833-4317【FAX】092-841-2185
-
講座
早良区人権講座(第2回)
シンガーソングライターでラジオパーソナリティーのちひろさんによる「みんなちがって、みんないい生き方を~金子みすゞの心とともに~」をテーマとした人権コンサートです。 日時:9月18日(水)午後2時~3時30分(1時30分開場) 定員:先着500人 料金:無料 申し込み:不要 ※録画を後日オンラインで限定配信します。希望する場合は区ホームページ(「早良区人権講座」で検索)から申し込みを。 場所・問い合…
-
文化
ともてらす早良 ステージ公演
劇団四季元メンバー等による新しいエンターテインメント「Musical for You(ミュージカルフォーユー)」の公演です。 日時:11月10日(日)午後2時~ 定員:300人 料金:2,500円(4歳~小学生、65歳以上および障がい者2,000円) ※4歳未満は入場不可 申し込み:詳細はともてらす早良へ。 場所・問い合わせ:ともてらす早良 【電話】092-812-3312【FAX】092-400…
-
スポーツ
ももち体育館 初心者向け教室
(1)ナイトピラティス教室 日時:10月3日~12月5日の木曜日、全10回、午後7時30分~9時 定員:抽選35人 (2)はじめての気功教室 日時:10月10日~12月12日の木曜日、全10回、午前10時30分~11時45分 定員:抽選30人 (1)(2)共通 対象:18歳以上 料金:各7,000円 申し込み:8月15日(木)~31日(土)に、同体育館ホームページ(「ももち体育館 教室」で検索)ま…
-
講座
ともてらす早良 介護講習会
介護福祉士が「訪問介護の活用方法」をテーマに、介護保険で対応できること・できないことなどの具体例を紹介しながら分かりやすく伝えます。 日時:9月21日(土)午前10時30分~11時30分 定員:先着50人 料金:無料 申し込み:詳細はともてらす早良へ。 場所・問い合わせ:ともてらす早良 【電話】092-812-3312【FAX】092-400-0086
-
子育て
子育て交流サロン「もちもち」
発達が気になる子どもと保護者のための交流サロンです。 日時:9月25日(水)、10月23日(水) 午前10時~11時45分 場所:ももち福祉プラザ(百道浜一丁目) 定員:各回10組程度(応募多数の場合は抽選) 料金:無料 申し込み:各月1日から開催日の8日前までに区ホームページ(「早良区 もちもち」で検索)から申し込みを。 問い合わせ:区地域保健福祉課 【電話】092-833-4363【FAX】0…
-
くらし
年に1回は井戸水の水質検査を
井戸水は、周辺環境や大雨・地震などの影響を受けて水質が変わることがあります。毎日透明なコップに井戸水を入れて、色・濁り・臭い・味を確認しましょう。 水質検査や設備の点検などは年1回以上行ってください。水質検査(有料)を希望する人は、事前に専用容器を受け取り、検査当日にくんだ水を、旧早良保健所(区役所第2別館)1階窓口に提出してください。 受け付けは毎週月・水曜日(祝休日を除く)午前9時~正午。専用…
-
健康
保健福祉センターだより~旧早良保健所(区役所第2別館)で実施する検査
※健(検)診を受診希望の人は、実施日から土・日曜・祝休日を除く10日前までに予約を(受け付けは平日午前9時~午後5時)。 ※費用の記載がないものは無料 ※子宮頸がん・乳がん検診は、2年度に1回の受診可(令和5年4月以降の受診者は受診できません)。 ※よかドックの結果票は、受診日の約1カ月後に保健福祉センター(保健所)で行われる結果説明会で交付します。 ※満70歳以上および市県民税非課税世帯等は、健…
-
健康
保健福祉センターだより~旧早良保健所(区役所第2別館)で実施する教室・相談
※費用の記載がないものは無料 ◆栄養相談 実施日:8/26(月)・9/5(木)、18(水) 実施時間:11:15~15:00 予約:要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談。 ◆離乳食教室 実施日:8/28(水)・9/24(火) 実施時間:13:30~14:45 予約:要 対象:4~6カ月児の保護者(4カ月児健診後) 申込み・問合せ:区健康課健康づくり係 【電話】092-851-6012【F…
-
健康
保健福祉センターだより~校区献血・母子巡回健康相談
◆校区献血 場所・実施日・受付時間: 小田部公民館 8/29(木) 10:00~12:00 高取公民館 9/10(火) 9:30~13:00、14:00~15:30 有住公民館 9/18(水) 14:00~16:00 百道公民館 9/25(水) 10:00~12:00 問い合わせ:区健康課 【電話】092-851-6659【FAX】092-822-5733 ◆母子巡回健康相談 母子巡回健康相談は、…
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 早良区版 令和6年8月15日号)
福岡市政だより 8月15日号 早良区版 編集:企画課 【電話】092-833-4307 【FAX】092-846-2864