福岡市政だより 早良区版 令和6年11月1日号

発行号の内容
-
子育て
11月は児童虐待防止推進月間 子どもへの虐待をなくすために
児童虐待は特別な家庭で起こるものではありません。しつけと思って子どもに厳しく当たることが、実は虐待になっていることがあります。 ●「しつけ=体罰」ではない しつけとは、子どもの人格や才能等を伸ばし、サポートして社会性を育むことです。一方で体罰は、意図的に苦痛や不快感を与える行為で、子どもの心身の成長に悪影響を与えることがあります。体罰ではなく、子どもが理解できる方法でどうすればよいのかを示すことが…
-
くらし
室見川水系一斉清掃
室見川水系の自然環境を守るため、11月17日(日)に室見川・金屑川・油山川の上流から下流まで、各地域で一斉清掃を行います(地域によって会場、時間が異なります)。参加希望の人は各地域の集合場所にお集まりください。 メイン会場の田隈小学校では、午前9時から開会式と小中学生を対象にしたポスター原画コンクールの授賞式を行います。 受賞作品は11月1日(金)から15日(金)まで区庁舎の階段踊り場に展示してい…
-
子育て
子育て安心教室
赤ちゃんとの関わり方を学び、保護者同士で交流します。 日時:11月25日(月)午後1時~3時 場所:区役所第2別館(旧早良保健所) 対象:区内に住む第1子(今年8、9月生まれ)とその保護者 定員:抽選18組程度 料金:無料 申し込み:11月1日(金)から17日(日)までに、区ホームページ(「早良区子育て安心教室」で検索)の申し込みフォームから申し込みを。 問い合わせ:区地域保健福祉課 【電話】09…
-
くらし
人権を尊重する市民の集い
「認知症とともに生きる」をテーマに、おれんじドア実行委員会代表の丹野智文氏が講演します。(会場での手話通訳、要約筆記あり。) 日時:12月9日(月)午後2時~3時40分(1時30分開場) 場所:早良市民センター 定員:先着500人 料金:無料 申し込み:不要 ※講演の録画を後日オンラインで配信します。希望する場合は、区ホームページ(「早良区人権を尊重する市民の集い」で検索)から申し込みを。 問い合…
-
くらし
図書館(早良・早良南)の催し
●早良図書館(早良市民センター内) 「図書館ビンゴ」 11月30日(土)まで、本の分類番号(背表紙)を使ってビンゴゲームを行います。ビンゴカードは同館で配布しています。ビンゴを完成させた人にはプレゼントを進呈します(受け取りは12月27日(金)まで。ただし、無くなり次第終了)。 問い合わせ:早良図書館 【電話】092-845-8835【FAX】092-845-8841 ●早良南図書館(ともてらす早…
-
くらし
11月3日(日・祝)~9日(土)は市男女共同参画週間「みんなで参画ウイーク」です。
一人一人がいきいきと輝くことができる「男女共同参画社会」について考えてみませんか。 問い合わせ:区地域支援課 【電話】092-833-4403【FAX】092-851-2680
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 早良区版 令和6年11月1日号)
福岡市政だより 11月1日号 早良区版 編集:企画課 【電話】092-833-4307 【FAX】092-846-2864