福岡市政だより 早良区版 令和7年2月1日号

発行号の内容
-
健康
2月は生活習慣病予防月間 健康づくりを始めて元気に
糖尿病、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病は、食事、運動、喫煙、飲酒などの生活習慣が引き起こす病気の総称で、がんや心臓病、脳卒中などもこれに含まれます。「人生100年時代」を元気に楽しく過ごせるよう、日頃の生活を見直しましょう。 ●年に1度は健康チェック 健康診断を受けて自身の健康状態を確認することが、生活習慣病の予防につながります。 40~74歳の市国民健康保険加入者は、心電図や血液検査、尿検査…
-
くらし
市県民税の申告は2月17日(月)から
市県民税の申告を2月17日(月)~3月17日(月)の平日に、区課税課で受け付けます。 前年度に申告をした人などに、申告書を2月初旬に郵送します。市ホームページ(「福岡市 税額試算」で検索)でも作成・印刷できます。 混雑緩和のため、申告書は郵送するか、オンラインによる申告をご利用ください。 ※6面に関連記事。 ◆臨時窓口(受付時間:午前10時~午後4時) 受付日・会場: 2/5(水) 谷人権のまちづ…
-
健康
健康セミナー
「泌尿器のお話、前立腺ってなんだろう」をテーマに、藤崎うら泌尿器科皮ふ科院長の浦慎太郎氏が前立腺がんなどについて講演します。 日時:2月27日(木)午後1時30分~3時15分 場所:(1)早良市民センター(2)「Zoom(ズーム)」を利用して視聴 対象:市内に住むか通勤する人 定員:(1)先着50人 (2)先着100人 料金:無料 申し込み:2月3日(月)から24日(月・休)までに区ホームページ(…
-
文化
ウインターコンサート
コーラスや楽器演奏など、早良市民センターを利用する音楽サークル16団体による合同発表会です。 日時:2月16日(日)午後1時~4時30分(開場は0時30分) 定員:先着500人 料金:無料 申し込み:不要 場所・問い合わせ:早良市民センター 【電話】092-831-2321【FAX】092-831-2355
-
講座
早良体育館のダンス教室
子ども向けのダンス教室に1回ずつ参加できる「ワンデー」の参加者を募集します。予約方法など詳細は同体育館にお問い合わせください。 日時:2月7日~3月14日の金曜日 (1)園児クラス(4歳以上の未就学児) 午後4時~4時45分 (2)小学生クラス 午後5時~5時45分 料金:各1回900円 ※ヨガやピラティス、足腰強化・機能改善など大人向けの教室も行っています。日程や料金など詳細は、ホームページ(「…
-
スポーツ
ももち体育館スポーツ教室
4月から始まる教室の参加者を募集します。健康体操やヨガ、太極拳、バドミントンなど、初心者から参加できます。 基本的な技術や知識を学び、スポーツの楽しさを通して健康づくりと仲間づくりを行いませんか。 各教室の日程や料金、申し込み方法など詳細はホームページ(「ももち体育館」で検索)か同体育館にご確認ください。 場所・問い合わせ:ももち体育館 【電話】092-851-4550【FAX】092-851-5…
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 早良区版 令和7年2月1日号)
福岡市政だより 2月1日号 早良区版 編集:企画課 【電話】092-833-4307 【FAX】092-846-2864