広報ちくご 令和7年6月号

発行号の内容
-
くらし
マイナンバー休日窓口開庁 平日の来庁が難しい人は利用してください。 日時:6月8日(日)8:30~12:00 問合せ:市民課 【電話】53-4112
-
くらし
くらしの情報(1) くらしに役立つ情報を掲載しています。くわしくは問い合わせてください。 ■市議会を傍聴しませんか 日時:6月6日(金)開会 ※一般質問は、6月11日(水)~13日(金)(順番や内容は、決まり次第、市ホームページでお知らせします)。 ※進行具合により、日程変更になる場合があります。 ※議会の模様は、インターネット中継しています。 託児:あり(無料。未就学児。4日前までに要予約) 問合せ:議会事務局 【...
-
くらし
くらしの情報(2) ■ラジオ体操始めませんか 現在、市内32地域でラジオ体操が行われています。次の要件を満たす場合、社会教育課へ申請するとラジオ体操に必要な用具などを支給します。 要件: ・市内に住む5人以上で構成する地域の団体であること(事業所などは除く) ・週に1回以上ラジオ体操を実施すること(厳寒期を除く) ・地域住民の受け入れなど、ラジオ体操の普及に努めること 問合せ:社会教育課 【電話】65-7072 ■ち...
-
くらし
くらしの情報(3) ■市奨学事業市民寄付募集 市奨学会は、個人・企業からの寄付金や市の補助金を基に、市内の中学校を卒業し、高等学校などへ進学する生徒に、奨学金の給付を行っています。寄付金額:1口2,000円 寄付方法:現金 奨学金の種類: [一般奨学金]勉学意欲がありながら、経済的理由により学費の支払いが困難な人に対して給付するもの [特別奨学金]将来、社会の各分野で活躍できる人材の育成を目的にするもの 申込み・問合...
-
くらし
ちくご日和 まちの話題 ◆5月11日・18日 今回の表紙 川と水を守る運動実施 河川やクリーク・用水路などの清掃を市民・事業者・行政が一体となって行う「川と水を守る運動」を市内全域で実施しました。 11日、長浜行政区では、子どもたちを含む多くの住民が参加。水路に入って草を刈ったり、泥を取り除いたりしていました。 次の世代のために、これからも市の豊かな自然やきれいな水環境を共に守っていきましょう。 ◆3月14日 農林水産大...
-
くらし
相談事業・電話相談 ■相談事業 ※窓口によって祝日や年末年始などの対応が異なります。 ■電話相談 ※窓口によって祝日や年末年始などの対応が異なります。
-
イベント
サザンクス筑後イベント情報「まくあい」 ■夏休み わいわいフェスティバル2025
-
子育て
ハローエンジェル~今月で1歳の赤ちゃん~ ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■7月生まれの赤ちゃんの写真大募集! 締切:6月16日(月) 掲載枠:12人(応募多数の場合は抽選) 対象:市内に住民票がある人 申込み・問合せ:郵送(必着)・電子メールまたは電子申請で、20字以内のコメントを添えて総務広報課へ。 【電話】65-7004〒833-8601(住所不要)【メール】[email protected] ※写真はトリミングや装飾...
-
その他
その他のお知らせ(広報ちくご 令和7年6月号) ■表紙 美しい筑後、いつまでも 5月11日・18日、市内各所で「川と水を守る運動」が行われました(内容は21ページ) 02 特集:ささえあう子育て 04 シリーズ:庁舎建設事業 05 あなたの血圧は大丈夫? 09 夏の子ども講座 16 くらしの情報 20 ちくご日和 ■タマスタ筑後若鷹NEWS 2025.6月 ※詳細は本紙をご覧ください。 ■広報ちくご6月号 No.855令和7年6月2日発行(掲載...
- 2/2
- 1
- 2