広報「大野城」 令和7年10月1日号

発行号の内容
-
イベント
ここふるニュース+(PLUS)(1) 入館無料(特別展は有料) ■史跡めぐり「水城をあるく」 水城跡は、築造から1350年を超える古代の防衛施設です。国の特別史跡に指定されています。大野城市内の水城跡をめぐり、今年オープンした水城外濠広場も紹介します。 日時:11月8日(土) 午前9時半~正午(集合 午前9時15分) ※当日午前7時前のNHK天気予報で降水確率60%をこえた場合は中止します。不明の場合は市コールセンター(【電話】501...
-
イベント
ここふるニュース+(PLUS)(2) ■10月のここふる体験工房 ハロウィンのお菓子作り 対象者:小学生以上 ※小学生は保護者同伴 日時:10月25日(土)・26日(日) 午後1時半~3時半 会場:まどかぴあ2階 調理実習室 内容:ハロウィンの由来を学び、ハロウィンにちなんだカップケーキを制作します。 定員:各日12人(申込多数の場合は抽選) 参加費:500円 申込方法: ・申込フォーム ・総合案内窓口 ・FAX(イベント名・氏名・保...
-
イベント
スタードームまどかに行こう ■市民星空観望会 土星の観測スタート! 土星の観測が始まります。土星と言えば“環”が特徴ですが、今年は“環”には見えないかもしれません。気になる人はぜひ天文台に来てください。 日時:10月11日(土) 午後7時~8時50分 会場:北コミュニティセンター スタードームまどか 内容:天体観測(夏の星・秋の星) ■市民星空観望会 秋の四辺形 春・夏・冬は「大三角」がありますが、秋は「四辺形」なのです。今...
-
子育て
早めに接種しましょう 子どもの定期予防接種 ■麻しん・風しん(MR)予防接種 麻しん(はしか)は、1歳から2歳までにかかりやすい病気です。近年、国内における感染者が増えており、福岡県内でも感染が報告されています。今後も感染拡大が懸念されるため、1歳になったら、風しんと合わせてなるべく早く予防接種を受けましょう。 また、麻しん風しん混合(MR)の予防接種は、1回の接種だけでは年数が経つと免疫力が低下してしまいます。小学校就学前の1年間に2回目...
-
子育て
おおのじょう里山プロジェクト 子どもの森vol.17 ウッドクラフト 牛頸共生の森で、いろんなドングリを探して観察します。木の枝を使った工作をして、里山の秋を楽しみましょう。 対象者:小学生とその保護者 日時:10月25日(土) 午前10時〜正午 ※小雨決行 会場:牛頸共生の森〔龍華霊園より100m先左側〕 内容: ・クヌギなどのドングリを探し、自然のおもしろさ、不思議さを観察 ・木のハンガーづくり 定員:5家族(先着順4家族+会員枠1家族) 必要なもの: ・帽子 ...
-
くらし
お知らせコーナー〔お知らせ〕 ■大野城いこいの森キャンプ場市民限定サービス 対象者:大野城市民 内容: ・ロッジ宿泊基本料金半額…10月1日(水)〜令和8年3月6日(金) ・優先予約制度…1年2カ月先まで予約可(通常予約1年先まで) 申込方法:電話 申し込みと問い合わせ先:大野城いこいの森キャンプ場管理事務所 【電話】595-2110
-
くらし
お知らせコーナー〔相談〕 ※会場での無料相談の後に、書類作成やトラブル解決などに移ると費用が発生することがありますので、主催者に確認してください。 ■行政書士による遺言・相続・後見・生前贈与の無料相談会 日時:10月7日(火) 午後1時〜5時 会場:まどかぴあ 202会議室 内容: ・遺言 ・相続 ・信託 ・任意後見 ・生前贈与 など ※予約者優先 問い合わせ先:終活サポートちくし 清水 【電話】921-9327 ■女性行...
-
講座
お知らせコーナー〔講習・講座〕 ※受講料の記述のない講習・教室は無料 ■筑紫南ヶ丘病院健康教室 誤嚥むせ込み予防!口腔嚥下体操(高齢者の肺炎教室2回目) 日時:10月15日(水) 午後2時半〜3時半 会場:メディカル南ヶ丘コミュニティホール(筑紫南ヶ丘病院敷地内) 講師:富田大二朗さん(筑紫南ヶ丘病院言語聴覚士) 申込方法: ・電話 ・窓口 申込期限:10月15日(水) 申し込みと問い合わせ先:筑紫南ヶ丘病院 【電話】595-0...
-
イベント
お知らせコーナー〔イベント〕 ※費用の記述のないイベントは無料 ■おおのじょう緑のトラスト運動 ◇休日森林整備活動 日時:10月4日(土) 午前9時半〜11時半 ※雨天の場合、7日(火)に延期 会場:平野台もみじの森〔平野台4丁目南側斜面〕 ◇平日森林整備活動 日時:10月15日(水) 午前9時半〜11時半 ※雨天中止 会場:牛頸共生の森〔龍華霊園より100m先左側〕 内容:自然保護活動(下草刈り) 必要なもの: ・帽子 ・タ...
-
くらし
お知らせコーナー〔募集〕 ※費用の記述のない事業は無料 ■職業訓練受講生(12月生)募集 募集科目:ものづくり溶接科 対象者:ハローワークに求職を申し込んでいる人 訓練期間:12月2日(火)〜令和8年5月29日(金) 会場:ポリテクセンター飯塚 定員:15人 受講料:無料(教科書・作業服などの費用は自己負担) 募集期限:11月6日(木) 選考日:11月12日(水) 午前9時 選考方法: ・筆記 ・面接 選考会場:ポリテクセ...
-
スポーツ
お知らせコーナー〔スポーツ募集〕 ■初心者向き健康ボウリング教室 対象者: ・福岡県民 ・県内の事業所・学校に通勤、通学している人 日程:各コース6週連続(約2時間程度) ・Aコース 11月5日から毎週水曜日(午前10時半〜) ・Bコース 11月5日から毎週水曜日(午後1時半〜) ・Cコース 11月6日から毎週木曜日(午前10時半〜) ・Dコース 11月6日から毎週木曜日(午後7時〜) ・Eコース 11月7日から毎週金曜日(午前1...
-
その他
大文字 桃栗三年柿八年、柚子の大馬鹿十八年、植えてから実が生るまでに十八年もかかっては、生産者はたまったものでは有りません、だから「大馬鹿」なのでしょう。 実際は柚子が実をつけるのに十八年もかかりません。現在は接ぎ木による栽培方法が考察され、収穫までの期間が短縮されています。それもあって十八年を半分にして「柚子は九年で成り盛る」と言われています。今年も柚子の季節がやって来ました。私の実家では家族が柚子の生...
-
くらし
無料相談(1) ※会場での無料相談の後に、書類作成やトラブル解決などに移ると費用が発生することがありますので、主催者に確認してください。 ■行政相談 国、県、市の行政についての要望や苦情 日時:10月21日(火) 午前10時~午後3時 会場:市役所本館1階ホール ※予約不要 ■暴力団による悩みや困りごと相談 日時:月~金曜日 午前9時半~午後4時半 問合せ:春日警察署 【電話】580-0110 ■民暴特別相談会 ...
-
くらし
無料相談(2) ※会場での無料相談の後に、書類作成やトラブル解決などに移ると費用が発生することがありますので、主催者に確認してください。 ■子ども相談センター ◇子ども相談 18歳までの子どもを対象とした家庭・学校生活、友人関係、心身の発達、問題行動、虐待、育児などの相談。面接や電話(FAX可)で応じています。 日時:月~金曜日(祝日を除く) 午前8時半~午後5時 問合せ:子ども相談センター(市役所新館2階) 【...
-
くらし
市民カレンダー10月
-
くらし
市役所・地域行政センターのご案内 ■大野城市役所 開庁時間:午前8時半~午後5時 閉庁日:土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) ※毎月第2・4土曜日 午前9時半~午後0時半は週末窓口サービス実施中 コールセンター:毎日午前8時~午後9時 【電話】501-2211【FAX】501-2394【メール】[email protected] 【HP】https://www.city.onojo.fukuoka....
-
その他
主要ダムの貯水率 (9月1日時点) 大野城市の水源は、牛頸ダムや地下水などの自己水源が約3分の1で、残りの約3分の2は、筑後川水系の水を福岡地区水道企業団から受水しています。 ※( )は福岡地区水道企業団持分
-
その他
ひとの動き ※令和7年8月末時点 ( )内は昨年比
-
くらし
休日当番医 診療時間:午前9時~午後5時 ・急患の場合に限ります。 ・当番医は変更されることがあるため事前に病院へ確認してください。掲載していない休日当番医と夜間当番医についても、次のいずれかで確かめてください。 市ホームページ 消防署【電話】584-1191 市役所【電話】501-2211 ◇受診医療機関の相談は、福岡県救急医療電話相談【電話】#7119に連絡してください。 ■5日(日) 内:金山医院〔大池...
-
その他
おわびして訂正します 広報9月15日号に掲載した9月28日(日)の外科当番医に一部誤りがありました。正しくは、上野脳神経外科クリニック(筑紫野市)(【電話】927-3555)です。おわびして訂正します。