広報みやま 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
【情報ステーション】お知らせ(3) ■福岡県海外戦没者の慰霊巡拝団員募集 福岡県出身の海外戦没者を追悼し平和を祈念するため、慰霊巡拝団員を募集します。 巡拝期間:10/31(金)~11/5(水) 巡拝地域:フィリピン南部(マニラ、カリラヤ、タクロバン、オルモックなど) 定員:15人 申込締切:9/5(金) 参加資格、参加費用など詳しくは問合せい合わせください 問合せ:(一財)福岡県遺族連合会 【電話】092-761-0012 ■JR...
-
くらし
【情報ステーション】相談 ■行政書士による法務相談(無料) 日程・場所: (1)7/12(土)山川市民センター (2)7/18(金)まいピア高田 (3)7/25(金)MIYAMAX 時間:13:00~15:00 相談内容:相続、遺言、生活の困りごとなど 問合せ:行政書士松原会 成清 【電話】62-3283 ■ひとりで悩んでいませんか 人権擁護委員による人権相談 ◇特設人権相談所 日時:7/16(水)13:00~16:00 ...
-
くらし
【情報ステーション】その他 ■7月の納税・使用料(納付書・口座振替で納める方) ◎市営住宅使用料 ◎駐車場使用料 ◎保育料 ◎後期高齢者医療保険料 ◎下水道使用料 ◎農業集落排水使用料 ◎浄化槽使用料 ◎国保税 ◎固定資産税 口座振替日:7月25日(金) ■市の人口 令和7年5月末現在/()内は前月比 人口 33,904人(-36) 男 15,898人(-12) 女 18,006人(-24) 世帯数 14,661世帯(-22...
-
くらし
7月は「同和問題啓発強調月間」 県では、同和問題の早期解決を目指して、毎年7月を「同和問題啓発強調月間」と定め、差別をなくすための取り組みを行っています。本市でも、差別意識の解消と人権意識の高揚を図るための取り組みを実施します。 ■街頭啓発 日程と場所:7月3日(木)市内4か所 内容:啓発物品、リーフレット配布 問合せ:社会教育課人権・同和教育係 【電話】32・9184 ■南校区まちづくりセミナー(無料) 日時:7月13日(日)...
-
くらし
みやまに生きる人(ひと) vol.167 ■農業 江良登志也(えらとしや)さん マスカットとデラウェアを栽培している江良さんは、以前は土木建築会社に勤めていたが数年前に退職。父がブドウ農家をしていたため、最初はアルバイトのような形で手伝いを始めた。就農した翌年から少しずつ仕事を任せられるようになり、「やってみろ」と父に背中を押されたことを機に今年から経営を引き継いだ。 ◇みやまのブドウを広めたい 引き継いだ当初は、うまくやっていけるか不安...
-
その他
その他のお知らせ (広報みやま 2025年7月号) ■表紙 5月31日、中ノ島公園と矢部川放水路で「みやまの食とスポーツマルシェ」が開催されました。サイクリングスタンプラリーやSUP体験、みやまならではのクイズに挑戦できるクイズ大会などを実施。会場には30店以上のキッチンカーが並び、多くの人で賑わいました。 ■きれいな歯のぼくたち・わたしたち 3歳児健診で虫歯がゼロだったお子さんです。 (※詳細は本紙をご参照ください。) 問合せ:こども家庭センター...
- 2/2
- 1
- 2