広報かすや 令和7年2月号

発行号の内容
-
しごと
地域を守るヒーローに 粕屋町消防団に入ってみらん?
「消防団って何しよーとかいな」「誰でもなれるとかいな」など、よく寄せられる質問に現役の消防団員が答えます。 「私もやってみたい」と思った方は2ページで紹介している応募フォームまたは協働のまちづくり課までエントリーしてみてください。 ■消防団幹部~リアルにココが聞きたい!~粕屋町消防団 Q 消防団員と消防職員ってどう違うと? A 消防団員は、会社員や自営業、学生、主婦などが本業を持ちながら、災害が発…
-
くらし
まちのわだい 2024.11〜12
■11月4日 「第4回 粕屋スマッシュ杯」町民卓球大会 第4回 粕屋スマッシュ杯 町民卓球大会が粕屋町総合体育館メインアリーナで開催されました。 男女別でA級(上級者)からC級(初心者)までクラス分けを行い、レベルに合わせて競い合いました。試合結果は次のとおり(※本紙参照)です。 ■11月6~7日 パークゴルフ全国大会で優勝 柚須区在住の萩原権次さんが、11月に行われたNPGA杯第14回全日本パー…
-
くらし
税務特集(1)
■令和7年度に適用される主な税制改正 ◇町県民税の定額減税について 令和6年度の町県民税の定額減税について、控除対象配偶者以外の同一生計配偶者の方がいる場合は対象外となっていましたが、令和7年度の町県民税で1万円の定額減税が行われます。 対象となる方は、令和7年度の合計所得金額が1,000万円を超え1,805万円以下で、かつ控除対象配偶者以外の同一生計配偶者がいる方です。 ◇住宅ローン控除の拡充に…
-
くらし
税務特集(2)
■町県民税申告(収入がなかった方、確定申告が不要の方) 令和6年度の町県民税申告をされた方(一部除く)を対象に、1月下旬に申告書を発送します。申告書に必要事項を記入し、添付書類(原本)とあわせて郵送してください。申告書が届かない方で必要な場合は、税務課住民税係までご連絡ください。 なお、窓口でも町県民税申告を受け付けますので、必要書類をお持ちになって税務課にお越しください。 ■粕屋町役場での所得税…
-
子育て
まちからのお知らせーくらし・手続きー
■児童手当受給者の皆さんへ 今月は児童手当の支払月です(12月・1月分)。受給者への振り込みは、2月10日(月)に行います。 10月に行われた法改正で新たに児童手当の支給対象となった方のうち、手続きがお済みでない方は3月31日(月)(必着)までに申請してください。 問合せ:粕屋町総合窓口課 【電話】938-2311(内線417)
-
子育て
まちからのお知らせー教育ー
■入学準備金の支給 対象者(下記のすべてに該当する世帯): ・令和7年4月に粕屋町立の小中学校に入学予定の新1年生がいる世帯 ・令和7年1月に粕屋町に居住している世帯 ・就学援助の要件に該当する世帯(次の(1)〜(7)のいずれかに該当) (1)生活保護法に基づく保護の停止または廃止 (2)市町村民税が非課税である (3)市町村民税の減免を受けている (4)国民健康保険税の減免または徴収猶予を受けて…
-
くらし
まちからのお知らせー環境・衛生ー
■地域社会の中でペットと幸せに暮らすために ◇犬の飼い主が守るべきこと 1 鳴き声が他人の迷惑にならないように注意しましょう 犬が頻繁に鳴くと、近隣の人にとって迷惑になります。鳴く理由を見極めて原因から対処することが大切です。しつけの本を読んだり、訓練士に相談するなどして対処しましょう。認知障害の夜鳴きは、獣医師に相談しましょう。 2 ふん尿の後始末は必ず行いましょう 散歩中にふんをした場合は、必…
-
くらし
まちからのお知らせー選挙ー
■粕屋町議会議員一般選挙立候補予定者説明会の開催 4月に行われる粕屋町議会議員一般選挙の立候補予定者を対象に説明会を開催します。 説明会では、立候補に必要な書類などをお渡しします。立候補を予定している方や関係者の方は必ずご出席ください。 ※出席は、立候補予定者を含めて2名以内でお願いします。 日時:2月28日(金)14:00~ 場所:粕屋町健康センター 多目的室 投票日:4月13日(日) 問合せ:…
-
健康
まちからのお知らせー健康・医療ー
■血管年齢測定会~あなたの血管は何歳ですか~ 「健康かすや21」週間では健康にまつわる啓発活動を行っています。その中で、血管年齢測定を実施します。血管年齢測定をきっかけに自分のからだについて考えてみませんか。予約は必要ありませんので、お気軽にお越しください。 日程:2月3日(月)〜2月14日(金) 時間: ・午前の部 10:00〜11:00 ・午後の部 13:00〜14:00 (2月3日(月)・1…
-
しごと
まちからのお知らせー募集ー
■令和7年 国勢調査の調査員の募集 令和7年10月1日を基準日として、国勢調査が実施されます。 国勢調査は、5年に一度、日本に住む全ての人と世帯(外国人の方も含む。)が対象となる最も重要な統計調査です。 国勢調査の調査員は、総務大臣に任命される非常勤の国家公務員であり、調査活動に対し報酬として約4万円から7万円が支給されます。 ※報酬額は調査区数、世帯数に応じて変動します。 ◇本町では、約380調…
-
くらし
まちからのお知らせーまちづくりー
■まちづくり活動支援室の運営体制が変わりました 1月から、「NPO法人とねりこ」にまちづくり活動支援室の管理運営業務を委託しています。 民間と行政が協働して運営することで、多様な視点を取り入れ、更なるまちづくりの活性化と町民に対して質の高いサービスを提供することを目的としています。 引き続き、お気軽にご利用ください。 なお、今回の運営体制変更に基づくまちづくり活動支援室の場所や開室日時などの変更は…
-
くらし
まちからのお知らせーその他ー
■スマホお助け窓口を開設しています 粕屋町では、みんなにやさしいデジタル化を推進するため、スマートフォン初心者、スマートフォンを使ってみたい方を対象に、操作方法を分かりやすく解説するなど、スマホ無料相談窓口(個別対応)を開設しています。 開催期間:3月10日まで 毎週月曜日 ※祝日の場合は火曜日 時間: ・午前の部 9:00〜12:00 ・午後の部 13:00〜16:00 場所:粕屋町役場1階ロビ…
-
くらし
マイナンバーカード休日開庁・夜間窓口のお知らせ
▽できる手続き ・マイナンバーカードの受け取り ・電子証明書の更新 ・申請補助 ※住民票の証明書発行業務、引越し手続きなどはできません。 ▽休日開庁 2月9日(日)9:00~12:00 ▽夜間窓口 2月20日(木)17:00~19:30 マイナンバーカードの概要や申請・交付方法についてはこちら(※二次元コードは本紙参照)をご覧ください。 問い合わせ:粕屋町総合窓口課 【電話】938-0215
-
くらし
防災無線を通して情報伝達訓練を行います
■2月12日(水) 11:00〜 国から配信された情報を全国瞬時警報システム(Jアラート)で受信し、防災行政無線で放送するテストを行います。ご協力をお願いします。 ※気象や地震などの状況により、中止することがあります。 (放送内容)「これは、Jアラートのテストです。(3回繰り返し)こちらは、粕屋町役場です。」 問い合わせ:粕屋町協働のまちづくり課 【電話】938-0173
-
くらし
男女共同参画コラム
■[5 ジェンダー平等を実現しよう]なぜジェンダー平等が必要なのか? 男女共同参画社会基本法が施行されて、25年が経ちました。近年では、「男女共同参画」よりも「ジェンダー平等」(英訳はどちらもgender equality)という言葉を聞く機会が多いかもしれません。 基本法の前文では、少子高齢化の進展や社会経済情勢の急速な変化に対応していくために、ジェンダー平等社会の実現が緊要な課題としています。…
-
くらし
2月の行事予定
粕屋フォーラム…粕屋町立図書館、歴史資料館
-
くらし
町内の交通事故
11月末現在(前年比)
-
くらし
2月の税金
・固定資産税 第4期 ・国民健康保険税 第9期
-
くらし
今月の各種相談
■特設人権相談 4日(火) 福祉センター(10時〜12時) ■行政相談 4日(火) 福祉センター(10時〜12時) ■心配ごと相談 4日(火)・18日(火) 福祉センター(10時〜12時) ※裁判所で訴訟中、弁護士に依頼済の方は受け付けできません。 ■交通事故・犯罪などの住民相談 13日(木)・27日(木) 粕屋町役場(10時〜12時) ※要予約 問合せ:協働のまちづくり課 【電話】938-017…
-
くらし
町内施設のイベント・講座案内【粕屋町立図書館】
■特別整理期間(蔵書点検)のため休館します 期間:1月30日(木)〜2月28日(金) 図書館では年に一度、図書館にあるすべての資料を点検しています。 今年度の特別整理期間は、例年どおりの蔵書点検に加えICタグシステムの導入、自動貸出機設置のため上記の期間休館します。点検期間中は閉館するため、図書館の利用はできません。 本や雑誌の返却はブックポストをご利用ください。 ◇ポスト設置場所 ・図書館入口横…
- 1/2
- 1
- 2