広報あか 2025年8月号 VOL.832

発行号の内容
-
その他
6月29日執行 赤村長選挙・赤村議会議員一般選挙 開票結果 有権者数:2370人 投票総数:2043票 投票率:86.2% ※年齢は6月29日(投開票日)時点 ▼村長選開票結果 当選 中村孝(なかむらたかし)(51) 無所属/新人 1165票 原伸一(はらしんいち)(75) 無所属/新人 858票 ▼村議選開票結果(定数10 候補11) 当選 春本敏典(はるもととしのり)(78) 無所属/現職 277.656票 当選 吉武洋子(よしたけようこ)(68) 無...
-
くらし
「防災無線」工事中。一部地域で放送が聞こえなくなります 村内全域で防災行政無線の再整備工事(スピーカーの取り替え)を行っています。 工事期間中、対象地域では放送が聞こえなくなるため「戸別受信機」をご利用ください。 工事期間:9月1日(月)~30日(火)(予定) ※天候状況により若干の変更が生じる場合があります。 対象地域: ・大伊良(上赤区) ・道目木(下赤区) ・後山(下赤区) ・大坂(大内田区) ▽「戸別受信機」を貸し出します 放送の受信には各世帯...
-
くらし
75歳以上のかたへ 敬老会を開催します[参加無料][要申込] 村内の高齢者を食事やステージイベントでおもてなしする、毎年恒例の敬老会を開催します。旧友や同窓とのおしゃべりに花を咲かせてみませんか。 とき:9月13日(土)10時~ ところ:源じいの森温泉 大広間 対象:赤村に住所がある75歳以上 ※今年度75歳になる人を含む 対象世帯には案内ハガキを送付しています。内容ご確認のうえ、出席・欠席の希望をご返送ください。 問合せ:住民課福祉環境係 窓口(2) 【電...
-
くらし
結婚50年目を迎えるかたへ 届出をお待ちしています 「金婚夫婦表彰式」を住民センターで10月に開催します。対象となる夫婦にはお祝い状と記念品を贈呈します。表彰ご希望のかたは役場へ届出をお願いします。 対象:昭和50年4月1日~昭和51年3月31日に結婚した、赤村に住所がある夫婦 ※過去に金婚表彰を受けていない夫婦を含む 届出期限:9月5日(金) 届出先:住民課福祉環境係 窓口(2) 持ってくるもの:印鑑 問合せ:住民課福祉環境係 窓口(2) 【電話...
-
その他
5年に1度の統計調査「国勢調査」が行われます 日本国内に住む全ての人を対象に、我が国の人口や世帯状況を明らかにするための「国勢調査」が行われます。 名札を身に着けた調査員が9月下旬から調査書類を全世帯へお届けします。 「統計法」に基づき回答には義務があります。皆さまのご協力をお願いします。 ▽主な調査事項 氏名、年齢、国籍 従業地や通学地 5年前の住居の所在地 など ※10月1日(水)時点の状況を伺います。 〈便利で簡単〉 二次元コードを読み...
-
くらし
村の元気 赤村の1コマ(1) ■6/14 学びたい若者を応援 ~合同交付式~ 川崎町総合福祉センターで「田川地区奨学生決定通知書合同交付式」が行われ、田川地区から選ばれた奨学生の代表者や市町村長などが出席しました。この奨学金制度は平成29年度に創設されたもので、成績が優秀で学習意欲がある若者に対し、返還不要で給付されるものです。 田川地区統一の基準による選考を経て、赤村からは2人の奨学生が選ばれました。交付式には赤村代表として...
-
くらし
村の元気 赤村の1コマ(2) ■6/27 「水」を学ぶ社会科見学 ~赤小4年生が油木ダムを見学~ 赤小学校4年生の25人が「水の学習」の一環として、今川上流に位置する添田町の油木ダムを社会科見学に訪れました。油木ダムの尊田誠二(そんだせいじ)所長がダムの形状や設備について紹介し、児童たちはダムの周辺や普段は入れない内部など、実際に歩いて見学しました。 今川流域のかんがいや治水を担う、重要な水源としての役割を果たしている油木ダム...
-
くらし
税ってなんだ ■どうなる税金?サラリーマンが退職したら… ▽年末調整や確定申告はどうなりますか 《A》転職・再就職をしたかどうかで異なります 〇転職・再就職をした→新しい会社で年末調整を受けてください 退職した年に再就職した場合や、年の途中で転職した場合には、もとの会社で年末調整を受けることができません。退職時に手渡された「源泉徴収票」を新しい会社に提出し、給与総額に対する年末調整を受けることになります。 〇転...
-
健康
健康辞典 ■「めまい」にご注意ください 自分や周囲が動いていないにもかかわらず、動いているような感覚を覚える症状が「めまい」です。脳からくるもの、耳からくるもの、循環障害や内科的要因からくるものの3つに大きく分けられます。 脳梗塞や脳出血の初期症状である場合があります。 軽視せず、手遅れになる前に適切な診断が必要です。 ▽脳からくるめまい ふわふわと浮いている感じのするめまいが起きた場合、脳幹や小脳に障害が...
-
くらし
あかまるまんま No.82 地域おこし協力隊の活動報告 ■甲斐隊員 地域デジタル担当 ▽甲斐隊員のデジタルコラム[第3回] 《相談事例》LINE(ライン)に知らない「友だち」がいるので削除したい スマートフォンのメッセージアプリ「LINE」に、追加した覚えがない「友だち」がいつの間にか表示されていることがありませんか? 連絡を取らない不要な「友だち」は設定画面から削除することができます。 次の3点を確認してみてください。 (1)「友だち」自動追加の設定...
-
くらし
赤村住民センター 図書室だより ■図書室カレンダー8月 利用時間:火曜日~日曜日 9時~17時 貸出冊数と期間:ひとり3冊2週間まで 今月の休室日:月曜日 ◆8月に入る本 ▽小説 ・薬屋のひとりごと(10)/日向夏 ・新・秋山久蔵御用控(22)忘れ花/藤井邦夫 ・大江戸科学捜査八丁堀のおゆう(11) ・殺しの証拠は未来から/山本巧次 ・三河雑兵心得(16)関ケ原仁義(中)/井原忠政 ・おそろし三島屋変調百物語事始/宮部みゆき ・...
-
くらし
男女共同参画 6月23日、今年度2回目の「男女共同参画のむらづくり審議会」による定例審議会が開催されました。 6月の男女共同参画週間の活動と広報紙への掲載記事を協議し、今後も定期的な広報活動を通じて周知を図ることが確認されました。 次回審議会会議は8月25日(月)に開催されます。 ▽男女平等ランキング日本は世界で118位 出典:世界経済フォーラム「グローバル・ジェンダー・ギャップ報告書」 148カ国中118位。...
-
その他
【情報コーナー】村長7月出席行事 ◆1日 自衛隊募集相談員委嘱式(村長室) ◆11日 ・田川郡町村長会議(田川自治会館) ・市町村長会議(田川自治会館) ◆23日 福岡県治山林道協会飯塚支部通常総会(飯塚市) ◆25日 福岡県砂防協会理事会(福岡市) ◆29日 赤村「同和」教育第3次中期計画学習会(研修室2・3) ◆30日 田川郡町村新人職員研修会(添田町オークホール)
-
くらし
【情報コーナー】お知らせ ■新生児の「先天性代謝異常等検査」新たに2種の検査が受けられます 県は赤ちゃんの疾患の早期発見・治療のために20種類の「先天性代謝異常等検査」を無料で行っています。今回、こども家庭庁の実証事業(検査対象の拡大を目指すためのモデル事業)に参画し、これまで有料だった以下の2種の検査を無料で実施します。 無料検査に追加される疾患: ・重症複合免疫不全症(SCID) ・脊髄性筋萎縮症(SMA) 対象:7月...
-
くらし
【情報コーナー】相談 ■住宅に関する無料相談相談 ◎相談無料 ◎予約優先 宅地・建物の取得、相続・贈与に関すること、税に関すること、マイホームの新築、増改築、高齢者住宅用リフォームのことなど、住宅関連の相談をお受けします。 とき:9月9日(火)10時~15時 ところ:田川市役所1階大会議室A~C 相談員:司法書士・税理士・建築士 問合せ:田川市住宅管理公社 【電話】44-9888
-
くらし
【情報コーナー】募集 ■県営住宅入居者募集募集 受付期間:9月4日(木)~12日(金)※当日消印有効 案内書配布場所: ・県住宅供給公社県営住宅管理部管理課 ・公社管理事務所 ・公社管理事務所出張所 ・県県営住宅課 ・市(区)町村役場 ほか 問合せ:県住宅供給公社県営住宅管理部管理課 【電話】092-781-8029
-
しごと
【情報コーナー】試験 ■消防吏員採用試験試験 [第1次試験] とき:10月19日(日) ところ:田川地区消防本部 採用人員:3人程度 採用予定日:令和8年4月1日(水) 受験資格:平成12年4月2日~平成20年4月1日に生まれた人 受付期:間8月18日(月)~9月12日(金) ※土日除く 問合せ:田川地区消防本部 【電話】44-0651 ■自衛官採用試験 飯塚地域事務所では随時説明会を開催しています。 個別説明、出張説...
-
くらし
【情報コーナー】警察署 ▼事件事故発生状況 人身交通事故(暫定値) ◎スマホで防犯 みまもっちダウンロードはこちら(本誌13ページにQRコードを掲載しています) 問合せ:田川警察署 【電話】42-0110
-
くらし
「サイクルトレイン」実施中 列車内に自転車を持ち込める「サイクルトレイン」を実施中です。 実施期間:令和8年3月29日(日)までの土日祝 終日 対象駅:伊田線・田川線(行橋駅を除く)各駅 ※糸田線(豊前大熊駅~田川後藤寺駅)は利用不可 運賃:通常運賃 ※定期券・回数券・1日フリー乗車券も使用可 利用方法: (1)利用日の前日17時までにネット予約する (2)予約した列車・駅で自転車を持ち込む 問合せ:平成筑豊鉄道 【電話】2...
-
くらし
社協だより 令和7年8月 第325号 ■介護に関する入門的研修実施 ◎受講無料 対象:介護未経験者 内容(講義・演習): ・介護に関する制度の概要 ・介護における安全・安楽な身体動作 ・介護の現場で理解しておくべき必要な知識・技術の取得 日程:筑豊地区 〈A日程〉 9月6日(土)~10月5日(日)うち5日間 場所:なかまハーモニーホール 〈B日程〉 10月2日(木)~30日(木)うち5日間 場所:飯塚研究開発センター ※受講できない日...
- 1/2
- 1
- 2