広報伊万里 令和7年10月号
発行号の内容
-
くらし
《特集》令和6年度 決算報告(1) 令和6年度の市の決算概要がまとまりました。 皆さんからの税金などをもとに、さまざまな事業を行う一般会計と、医療や介護など特定の事業を行う特別会計、また、公営企業として独立採算で事業を行う企業会計や市有財産の決算概要をお知らせします。 ■一般会計の状況 一般会計の決算額は、歳入総額(1年間に市に入ってきたお金)が369億9,489万円、歳出総額(1年間に市が使ったお金)が361億8,139万円で、差...
-
くらし
《特集》令和6年度 決算報告(2) ■特別会計の状況 『特別会計』は、決められた特定の事業を行う場合に、特定の収入をもってその事業に充てる会計で、一般会計とは区別して経理しています。 市には3つの特別会計があり、いずれの会計も私たちの暮らしを支える大切なお金です。 ■企業会計の状況 『企業会計』は、公営企業法に定められた独立採算を基本とした会計で、市には3つの企業会計があります。 ※各事業の資本的収支における不足額については、内部留...
-
くらし
《特集》令和6年度 決算報告(3) ■いまり家の家計簿は? 市の財政状況を『わが家の家計簿』として考えてみましょう。 令和6年度一般会計決算の歳入のうち市税80億4,300万円と地方交付税などの82億8,502万円を合わせた、163億2,802万円を給料400万円の家計に置き換えた『いまり家の家計簿』(左下表)を作成しました。 ▽5割以上は給料以外の収入 令和6年度の『いまり家』の収入を見ると、支出を賄う収入を確保するために、預貯金...
-
子育て
令和7年度4月実施 全国学力・学習状況調査の結果 小学校6年生と中学校3年生を対象に、国語、算数・数学、理科の学力調査と学習意欲や生活のことなどを調査する、全国学力・学習状況調査がありました。 調査結果については各学校で分析し、課題を明らかにして具体的な対策を考え、授業の改善や家庭学習をはじめとする基本的な生活習慣の定着につなげます。 1学力調査(正答率) ◆小学校(第6学年) ▽良好だった項目 国語:『言語の特徴や使い方に関する事項』 算数:『...
-
子育て
地域の宝である希少なチョウを観察 9月8日、南波多町の大野岳山頂付近で、南波多郷学館6年生の児童16人が『大野岳タイワンツバメシジミ保存会』の皆さんと一緒に、佐賀県レッドリスト絶滅危惧1.類に分類される希少なチョウ『タイワンツバメシジミ』の成虫とその卵を観察しました。 この観察会は、地域の自然環境を学び体験することで、地域を愛する心を育てようと、羽化の時期に合わせて毎年行われているものです。 児童たちは、そう簡単には見つけることが...
-
子育て
教育と文化‐トイレから考える男女共同参画 近年、日本でもオールジェンダートイレ(性別にかかわらず利用できるトイレ)の導入が進められていて、大阪・関西万博では、会場内にある45箇所のトイレのうち、4割を占める18箇所にオールジェンダートイレが採用されています。 性別にかかわらず、誰もが気軽に利用できるトイレを設置することで、LGBTQ+(性の多様性を持つ人たち)への配慮や、女性トイレの混雑が緩和できるなどのメリットがある一方で、入り口や手洗...
-
文化
郷土の文化財 ■遺跡余話『何の骨?』 写真(1)は、牧島保育園の近くにある縄文時代後期の宮ノ前北遺跡で出土した動物の骨です。何の骨だと思いますか。 この骨が出土したときに、調査担当者は「象の足の骨が出た」と思いましたが、すぐに「時代に合っていない」と否定しました。 前月号でも紹介しましたが、縄文時代以前の旧石器時代は、気温が低かったため、日本でもナウマンゾウなどの大型獣が生息していました。ところが、縄文時代にな...
-
くらし
みんなの広場 ■伊万里市地域づくり講演会(8.24) ▽地域を愛するがゆえ思いがあふれてくる 市民図書館で『伊万里市地域づくり講演会』がありました。これは、地域課題の解決に向けた『地域おこし協力隊』と『集落支援員』の役割と、その活用による地域課題解決の事例などを、市民に広く周知・共有し、地域の活性化につなげようと開かれたもので、参加者は、徳島大学大学院教授の田口太郎さんが『人口減少下での地域づくりの方向性』と題...
-
スポーツ
スポーツ ■中嶌徠稀さん ポニーリーグワールドシリーズ U12準優勝・盗塁部門MVP獲得 8月25日、ポニー佐賀玄海ジュニアに所属する青嶺中学校1年の中嶌徠稀さんが、8月1日から4日まで、アメリカ・テキサス州で開催された硬式野球の『ポニーリーグU12ブロンコの部ワールドシリーズ』で、日本代表として、盗塁部門でMVPを獲得し、チームが準優勝したことを報告するため、深浦弘信市長を表敬訪問しました。 中嶌さんは、...
-
イベント
鍋島藩窯 あかり夏祭り 8月23日、大川内山で『鍋島藩窯あかり夏祭り』が開催されました。 この祭りは、昨年まで『ボシ灯ろうまつり』として行われていましたが、鍋島焼開窯350周年を迎えた今年から、名称がリニューアルされました。 午後7時からの点灯式では、来場者が協力して、約3000個のボシ(焼き物を窯で焚く際に、焼き物を保護するための耐火性の器)にろうそくの火を灯しました。幻想的にライトアップされた大川内山を訪れた人たちは...
-
くらし
エトワール・ホリエ 菓子大博覧会で受賞 8月29日、有限会社エトワール・ホリエ(伊万里町)の堀江あさ子代表取締役と田中敬一工場長が『第28回全国菓子大博覧会・北海道』において、同社のお菓子『OldImari(オールドイマリ)』が外務大臣賞を『伊万里焼饅頭』『伊万里焼饅頭緑茶』が金菓賞を受賞したことを報告するため、深浦弘信市長を表敬訪問しました。 堀江代表取締役は、外務大臣賞を受賞した『OldImari』について「見た目や食感、味わいなど...
-
子育て
チャレンジ『Day』キャンプ 9月7日、黒川町のイマリンビーチと、いまり夢みさき公園で、チャレンジ『Day』キャンプが開催されました。 このキャンプは、伊万里の豊かな自然の中で野外活動を行うことで、心身を鍛えるとともに、将来、地域社会に貢献できる創造性や自主性、協調性を育むことを目的に、毎年実施されている日帰り体験活動です。 この日、参加した親子は、このキャンプでは6年ぶりに実施された、カヌー体験をしたり、野外クッキングでは、...
-
くらし
#Focus On IMARI Instagram(インスタグラム)で伊万里の写真を投稿してみませんか。 広報伊万里で紹介します。皆さんの投稿をお待ちしています! 応募方法はこちらから(本紙2次元コード参照)
-
くらし
子どもたちに伊万里の自然や文化を伝えています 伊万里グリーン・ツーリズム ■農家民宿紹介vol.8 暖(のん)(黒川町) ~地域と人をつなぐ農家民宿~ 『暖』は、黒川町で伊万里の魅力を伝えるため、塚本さん夫婦が営む農家民宿です。 修学旅行生を受け入れる際には、地域の豊かな自然・文化の紹介や、自分で収穫した野菜を使った共同調理を通じて『ここでしかできない思い出に残る体験』を届けています。 また、塚本さんが長年勤めた企業での経験をふまえ、つらかったときの話を語ったあと、ギタ...
-
くらし
やってみよう 今月の手話 ■『ごめんなさい』 右手の人差し指と親指で眉間をつまむようにして、その手を顔の正面に立て、前に出しながら頭を下げます ※詳細は、本紙をご覧ください。
-
イベント
いまり秋祭り2025 伊万里の秋の風物詩『いまり秋祭り』を開催します。 盛りだくさんのステージイベントのほか、物産展などを行います。 会場:市街地特設ステージほか 日時: 10月25日(土) 10月26日(日) ※時間は、巡幸路の都合上、前後する可能性があります。 ※イベント内容の最新情報などは市ホームページで確認してください。 ◆10月24日(金)午後5時〜10時 地域が主体となった新イベント前夜祭が開催! 最新情報...
-
子育て
伊万里市子ども・若者計画策定委員を募集します 市は『子ども・若者育成支援推進法』に基づき、新たに『伊万里市子ども・若者計画』を策定しますので、次のとおり伊万里市子ども・若者計画策定委員を募集します。 応募資格:市内在住の18歳以上の人 募集人数:1人 ※構成委員は、公募委員を含め10人の予定です。 募集期限:10月17日(金)必着 任期:委嘱日〜令和8年3月31日(火) 会議開催:10月から12月までの平日に2回開催予定 謝礼:1回につき5,...
-
健康
高齢者などへの新型コロナウイルスワクチン接種を実施します 対象: ・65歳以上の人(接種日当日) ・60〜64歳で、心臓や腎臓、呼吸器などの障がいで身体障がい者手帳1級に相当する人 持参するもの:本人確認ができるマイナンバーカードまたは資格確認書、身体障がい者手帳など 接種回数:1回 自己負担額:4,500円 ※生活保護世帯の人は、生活保護受給証明書があれば無料です。 実施期間:10月1日(水)〜令和8年3月31日(火) その他:接種は予約が必要です。事...
-
くらし
〜浄化槽を使用中の皆さんへ〜10月1日は『浄化槽の日』です 浄化槽は、下水道と同じように生活排水をきれいな水にしてくれます。しかし、使い方を間違えると水質の汚濁など、生活環境を悪化させる原因になります。正しい使い方を心がけ、適正な維持管理を行いましょう。 ◆浄化槽は定期的な維持管理をしてください (1)保守点検 浄化槽の点検や調整などを行います。専門知識が必要ですので、県の登録業者に委託してください。 (2)清掃(年1回以上) 浄化槽の槽内にたまった汚泥を...
-
くらし
土木・建築職の伊万里市職員を募集しています ■通年募集令和7年度第2期伊万里市職員採用試験案内 募集区分: ・一般試験…主に高校新卒者や大学新卒者を対象にしたもの ・社会人経験者試験…主に現役公務員や民間企業などで土木・建築に関する職務経験がある人を対象としたもの 募集人数:一般試験と社会人経験者試験で若干名を募集 受付期間:9月1日(月)から10月31日(金)の午後5時15分まで 申込方法:インターネットの専用サイトから申し込むことができ...
