市報うれしの 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
謹んで新春の御祝詞を申し上げます
明けましておめでとうございます。2025年が皆様にとって素晴らしい一年となることを心より願っています。 旧年は国民体育大会から名称を改めて初めてとなる「SAGA2024」国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会が開催されました。嬉野市においては、レスリング、なぎなた、軟式野球、ボッチャ、スポーツチャンバラ、武術太極拳、電動車いすサッカーと実に7競技で熱戦が繰り広げられました。市民ボランティアのべ4…
-
くらし
まちの「いいね!」を取材し伝える うれしの宣伝部 活動中!
嬉野市在住の7名が宣伝部員となり、それぞれが思う嬉野市の「好き」を取材し、SNSへ記事を投稿しています。 ■嬉野市の「いいね!」を積極的に自慢しています ・facebook ・Instagram ■[うれしの宣伝部の活動に触れてみませんか?]写真家MOTOKOさんによるトークセッション ローカルフォト公開講座 ◇そのまちのありのままの日常が宝物に変わる。 現代社会においてスマートフォンやSNSの台…
-
くらし
[便利 安心]令和7年1月20日(月)から 吉田郵便局で行政事務を開始します!
■取扱事務 1.公的証明書の交付 住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍謄本等、所得証明書、課税証明書、納税証明書等 ※請求できる方は、交付を受ける「証明書に記載されている方」のみです ※印鑑登録証明書を請求するときは「印鑑登録証」が必要です ※請求時には本人確認書類をお持ちください ・1点の提示でよいもの…マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、在留カード等 ・2点の提示が必要なもの…年金手帳、…
-
くらし
うれしかーどポイントについてお知らせ!
12月上旬から対象者へうれしかーどポイントを交付し、各世帯へポイント交付完了通知をお送りしています。交付したポイントはお早めにお使いください。 うれしかーどをお持ちで、ポイントが交付されていない方は、令和7年1月31日(金)までに観光商工課へご連絡ください。また、交付完了通知に記載されたカードをお持ちでない場合も、観光商工課までご連絡ください。 問合せ:嬉野庁舎 観光商工課 【電話】0954-42…
-
くらし
【お知らせ】さが西部クリーンセンターへのごみの直接搬入手数料が改定されます
令和7年4月1日からさが西部クリーンセンターへのごみの直接搬入手数料(一般廃棄物処理手数料)が改定されます 昨今の物価高騰に伴いごみ処理に要する経費も高騰していることから、令和7年4月1日からさが西部クリーンセンターへの直接搬入手数料が下記のとおり改定されます。 ■現行手数料 ※令和7年3月31日まで ↓ ■改定後手数料 ※令和7年4月1日から ※事業系一般廃棄物については、令和7年4月1日から令…
-
くらし
不要品をごみとして捨てる前に! 「おいくら」でリユースを検討してみませんか?
不要品の処分を考えている方へ 嬉野市では、株式会社マーケットエンタープライズと令和6年11月26日(火)に連携協定を締結し、リユースプラットホーム「おいくら」を通じたリユース(再利用)を推進しています。 ●「おいくら」とは? 複数のショップの買取価格を比較し、手間なく売却できるサービスです。ソファーなどの大型の家具だけでなく、市では処理できない冷蔵庫や洗濯機といった家電なども条件が合えば当日中に自…
-
くらし
【案内】市有地の一般競争入札のご案内
物件:嬉野市嬉野町大字下宿字山中丙15番25 宅地 206.01平方メートル 予定価格:6,432,000円 〔接面道路〕 ・市道(旧国道)幅員 10m 〔都市計画区域〕 ・非線引き用途区域 商業地域(建ぺい率80%容積率400%) ・準防火地域 入札: 入札日…令和7年2月7日(金)13:30~(予定) 入札会場…塩田庁舎3階 3-1会議室 申込:申込期限…令和7年1月27日(月)17時必着 入…
-
くらし
【お知らせ】株式会社リンクスタッフと嬉野市との進出協定
令和6年11月20日、和多屋別荘において株式会社リンクスタッフとの進出協定締結式を行いました。 ■進出企業の概要 企業名:株式会社リンクスタッフ 代表取締役 杉多 保昭 所在地:東京都港区赤坂四丁目9番17号 進出先:和多屋別荘内 嬉野町大字下宿乙738 事業内容:株式会社リンクスタッフは、東京都港区に本社を構え、大阪・福岡・名古屋・バングラデシュに支社をもつ創業32年目の会社です。これまでは、職…
-
くらし
【案内】精神障害者保健福祉手帳について
令和7年4月1日よりJRグループの運賃割引制度が導入されます。運賃割引サービスを希望される方は再交付のお手続きをお願いします。 ※令和7年2月以降に申請される新規・再交付・等級変更申請については自動的に適用されます。 割引対象となるもの: (1)第1種または第2種の記載があるもの (2)写真のあるもの (3)片道101kmを超える運賃 持参するもの: (1)精神障害者保健福祉手帳 (2)写真 ※写…
-
くらし
【お知らせ】2025年農林業センサスが実施されます
令和7年2月1日現在で「2025年農林業センサス」が実施されます。 この調査は、我が国の農林業・農産山村地域の実態を明らかにする基本的な調査です。令和7年1月中旬頃から調査員が農林業関係者の方々を訪問し、調査票に農林業の経営状況などの記入をお願いすることとなります。本調査の趣旨をご理解いただき、記入へのご協力をお願いします。 問合せ:塩田庁舎 企画政策課 【電話】0954-66-9117
-
くらし
【お知らせ】健康保険が変わるときは手続きをお忘れなく!
■就職などで社会保険に加入した時 ◇国民健康保険をやめる手続きを 国民健康保険の加入者が新しく職場の健康保険に加入した時や、その被扶養者になった時は、市役所にて国民健康保険をやめる手続きをしてください。 ※届出をしないと、社会保険料と国保税を二重に支払い続けることになります。 届け出に必要なもの: (1)新しい社会保険から交付された「資格情報のお知らせ」、または「資格確認書」など ※加入された方全…
-
くらし
【お知らせ】[後期高齢者医療 高額介護合算療養費制度]のお知らせ
■高額介護合算療養費制度とは 医療と介護の両方のサービスを利用している世帯の負担を軽減するものです。世帯ごとに後期高齢者医療の被保険者が支払った、医療保険と介護保険の自己負担額(令和5年8月1日から令和6年7月31日の一年間分)を合計し、基準額を超えた金額を支給します。(500円以下は支給しません。) ■基準額 ■支給の対象となる方へのお知らせ及び申請手続きについての留意点 支給の対象となる方には…
-
くらし
嬉野市消防団へ耐切創性手袋を配備しました(令和6年度コミュニティ助成事業)
一般財団法人 自治総合センターのコミュニティ助成事業(宝くじ助成)を活用し、嬉野市消防団に耐切創性手袋を配備しました。近年激甚化する災害に対し、地域防災の要として消防団への期待は大きなものとなっています。しかしながら、危険な災害現場において、消防団員の身の安全を確保することが何よりも重要です。耐切創性手袋の導入により現場活動での団員の安全性向上を図り、市民の安全・安心を守るためにより一層努めていき…
-
健康
~女性のあなたへ贈り物~ レディースデー検診 子宮頸がん検診・乳がん検診
日時:令和7年1月15日(水) 受付13:30~14:30 場所:塩田保健センター 受診をご希望の方はご予約ください 予約先:塩田保健センター【電話】0954-66-9133 対象者: 子宮頸がん検診→20歳以上 乳がん検診→40歳以上 (令和7年3月31日時点の年齢) 料金: 子宮頸がん検診→1,100円 乳がん検診 →1,500円(40~49歳) →1,000円(50歳以上) ※自覚症状のある…
-
健康
がんの豆知識(第6回) 子宮がんについて
■20歳を過ぎたら検診を 子宮がんには、子宮頸がん(子宮の入口付近)と子宮体がん(子宮の奥の部分)の2種類があります。子宮頸がんの罹患数は、20代後半から増え40代がピークになります。若い女性に目立つがんです。 ◆子宮がん危険度チェック ▽子宮頸がん ・たばこを吸う ・HPVワクチンを接種していない ▽子宮体がん ・閉経年齢が遅い ・出産経験がない ・肥満である ■受けよう!子宮がん検診 対象者:…
-
くらし
1月 暮らしのカレンダー(1)
■催し(嬉野) ○シニアヨガ教室 22日(水) 10:00〜11:00 場所:中央体育館(U-Spo) 問合せ:うれしの市民センター ○武術太極拳教室 14日(火)・28日(火) 13:30〜15:30 場所:中央体育館(U-Spo) 問合せ:うれしの市民センター ○多世代ボードゲーム(将棋) 4日(土)・18日(土) 13:00〜16:00 場所:うれしの市民センター 問合せ:塩田公民館 ○ウク…
-
くらし
1月 暮らしのカレンダー(2)
■保健行事(嬉野) 問合せ: 嬉野保健センター【電話】0954-42-2049 健康づくり課【電話】0954-66-9120 ■保健行事(塩田) ○栄養教室 15日(水) 9:30~13:30 場所:塩田保健センター 事前申し込みの方 ○赤ちゃん相談 8日(水)・22日(水) 午前中 完全予約制(個別相談) 場所:塩田保健センター 生後4か月を過ぎた頃に予約をしてください。 ○1歳6か月児健診 1…
-
子育て
嬉野市母子保健推進協議会 健やか親子21~8020の里賞~ 佳作賞を受賞されました!
令和6年11月21日に行われた『健やか親子21全国大会』において、8020の里賞で佳作賞を受賞されました。この賞は、乳幼児期からの健康づくりの重要性の啓発に貢献した団体に贈られるもので、毎年幼稚園や保育園・認定こども園でむし歯予防の手作り紙芝居を行い、歯磨きの大切さや楽しさを伝える活動が評価されました。嬉野市の子どもたちの健やかな成長を支援するために、これからも活動を続けていかれます。 この度は、…
-
健康
令和6年度 あなたの胃は大丈夫?
血液検査でわかる胃がんリスク ■ABC(胃がんリスク)検診 ABC検診とは、胃がんの原因のひとつと言われているピロリ菌感染の有無と胃粘膜の萎縮度を調べ、胃がんになりやすいかどうかを評価する検査です。 対象者:下記のすべての項目に当てはまる方 ・令和6年度に20~74歳以下の方 ・嬉野市が実施する「ピロリ菌感染検査」「ABC検査」を受けたことがない方 ※受診歴が不明な場合はお問い合わせください。 ・…
-
講座
【募集】参加者募集 令和6年度 メンズクッキング教室
「自分でも食事を作ってみたい」「簡単な料理を覚えたい」そんな男性が増えてきています。料理の経験がない方の参加も大歓迎です。 開催日:令和7年1月30日(木) 時間:9:30~13:00 場所:塩田保健センター 対象者:市内在住の男性20人程度(定員になり次第締め切ります) 参加費:1人400円(経費の一部として) 主催:嬉野市食生活改善推進協議会 申込締切:令和7年1月16日(木)まで 申込み:嬉…