市報うれしの 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
特集 二十歳の集い
◆嬉野市の二十歳のみなさん 対象年代:平成16年度生まれ 対象者: ・男性 138人 ・女性 125人 ・合計 263人 令和7年1月4日(土)、第3回「嬉野市二十歳の集い」が嬉野市中央体育館で開催されました。晴れ着に身を包み、素敵な笑顔で二十歳を迎えられたみなさん、本当におめでとうございます。 式典は、吉田中学校卒の田島大輔さんと山下琢磨さんの司会で進行。記念品贈呈では、参加者代表で大野原中学校…
-
くらし
[確定申告はお早めに!!]令和6年分 確定申告(1)
◆〈日程〉所得税・住民税の申告は2月17日(月)から3月17日(月)まで ▽申告相談窓口 日程表(下記日程をめどにご来場ください) ※塩田会場では2/17、嬉野会場では2/27と3/17に混雑することが予想されます。 申告会場で順番をお待ちになる方は、待合室または自家用車等にて待機していただくことにしています。順番が近くなりましたら携帯電話でお知らせします。 ▽申告で必要な書類 [年間の収入金額が…
-
くらし
[確定申告はお早めに!!]令和6年分 確定申告(2)
◆〈申告〉あなたは市県民税・ 国民健康保険税・後期高齢者医療保険料の申告が必要? 簡単フローチャート ■武雄税務署からお知らせ 令和6年分確定申告について 確定申告会場 会場:武雄税務署 武雄市武雄町大字昭和12番地10号 武雄市役所庁舎5階 期間:令和7年2月17日(月)から3月17日(月)まで ※土曜日、日曜日及び祝日は休みとなります。 ※申告・納期限とは異なりますので、ご注意ください。 ※不…
-
くらし
“未来技術社会実装事業”に関する取組み
未来技術社会実装事業とは、AI、IoT、AR・VR、自動運転等の未来技術を活用して地域課題の解決と地方創生を目指した取組みであり、2022年度の新幹線開業と道の駅の同時開業を契機に事業を開始しました。 ◆2024年度の取組みと効果 1.嬉野の魅力を全国・全世界に発信する環境づくり 昨年度同様、8月の嬉野温泉夏まつりの際に、駅前をバーチャル空間化したメタバース上で花火大会の様子をライブ配信しました。…
-
くらし
嬉野市新庁舎建設
すべてのひと・自然にやさしい 安全・安心なうれし舎(や)をめざして (嬉野市新庁舎建設基本計画の基本理念) ◆いよいよ建設工事が始まります! 嬉野市は、令和元年に発足した「庁舎のあり方検討委員会」から協議を始め、その後「嬉野市新庁舎建設検討委員会」における、建築の専門家らからの様々な視点での意見を踏まえ、嬉野市新庁舎建設基本設計・実施設計を取りまとめました。そして、令和6年12月の嬉野市議会定例会…
-
くらし
令和7年5月からの下水道使用料改定のお知らせ
Q.なぜ使用料を改定するの? ・下水道使用料収入が減少 人口減少や節水機器の普及などにより水需要は減少傾向にあり、下水道使用料収入が減少しています。 ・維持管理費などが増大 物価高騰などの影響により維持管理費は増加しています。また、施設の更新に多額の費用がかかります。 ・今のままでは運営ができなくなります 未来に負担を先送りせず、今後も安定的・持続的に下水道事業を運営していく必要があります。 Q….
-
くらし
【お知らせ】し尿汲み取り手数料の改定について(お知らせ)
日頃から市環境衛生において、市民の皆様のご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。 し尿汲み取り手数料につきましては、平成19年10月に料金改定を行って以降据え置きで業務を行ってきましたが、物価高騰の影響による汲み取り業務の諸経費増大のため、下記のとおり手数料の改定を行うこととなりました。 市民の皆様には、大変ご負担をおかけしますが、ご理解の程何卒よろしくお願い申し上げます。 ・し尿汲み取り手数…
-
くらし
【お知らせ】令和6年10月から12月の市交際費を公表します
問合せ:塩田庁舎総務・防災課 【電話】0954-66-3111
-
くらし
2月暮らしのカレンダー(1)
■催し(嬉野) ○多世代ボードゲーム(将棋) 1日(土)・15日(土)13:00~16:00 場所:うれしの市民センター 問合せ:塩田公民館 ○ウクレレ初心者教室 13日(木)・27日(木)10:00~11:30 場所:うれしの市民センター 問合せ:塩田公民館 問合せ: ・塩田公民館 【電話】0954-66-9129 ・うれしの市民センター 【電話】0954-42-3316 ■催し(塩田) ○サタ…
-
くらし
2月暮らしのカレンダー(2)
■保健行事(嬉野) 問合せ: ・嬉野保健センター 【電話】0954-42-2049 ・健康づくり課 【電話】0954-66-9120 ■保健行事(塩田) ○赤ちゃん相談 5日(水)・19日(水) 午前中 完全予約制(個別相談) 場所:塩田保健センター 生後4か月を過ぎた頃に予約をしてください。 ○栄養教室 26日(水) 9:30~13:30 場所:塩田保健センター 事前申し込みの方 ○1歳6か月児…
-
くらし
令和7年度から市税の納め方が変わります!~単税方式へ移行します~
◆口座振替受付開始のご案内 令和7年度から開始する「単税方式」では、税目ごとに口座振替の登録ができます。 これまでの「集合税方式」の場合、3税(住民税、固定資産税、国民健康保険税)まとめて同じ口座から振替を行っていましたが、「単税方式」では、それぞれの税目ごとに振替口座を分けて登録することが可能です。 令和7年2月3日(月)から、金融機関窓口において税目ごとの口座振替登録の受付を開始します。 税目…
-
くらし
【お知らせ】令和7年度加入者募集!交通災害共済 ご家族みんなで加入しましょう
佐賀県市町交通災害共済は、自転車・バイク・自動車等の走行中の交通事故により死亡や10日以上の治療を受けた人に対して見舞金を支給する制度です。 掛金:一人 年額500円 加入できる人: (1)住民登録をして嬉野市に住んでいる方 (2)就学のため一時的に転出している方 共済期間:令和7年4月1日から令和8年3月31日までの1年間 途中からでも加入できますが、共済期間は加入日(掛け金を納付した日)の翌日…
-
子育て
【案内】ひとり親家庭の子どもの進学を支援します(母子父子寡婦福祉資金貸付金のご案内)
母子父子寡婦福祉資金貸付金は、ひとり親家庭の子どもの高校・大学等への進学を支援するため、修学資金および就学支度資金を無利子で貸与する県の貸付制度です。なお、他の奨学金制度ご利用の場合は併用不可や条件が付きますのでご注意ください。 対象者: ・ひとり親家庭の父または母が扶養するお子さまで令和7年度入学予定者 ・税・公共料金等の滞納がないこと 等 〈修学資金〉 〈就学支度資金〉 申請までの流れ: 1….
-
くらし
【募集】市営住宅入居者募集
●下宿ふれあい住宅(2F建て)2戸 〈一般公営住宅1戸、特定公共賃貸住宅(中堅所得家庭向け)1戸〉 所在地:嬉野町大字下宿甲2120番地1 家賃(月額):一般公営住宅23,900円~、特定公共賃貸住宅48,000円~ 募集戸数:2戸〈木造2階建 築19年 駐車場:有〉 敷金:家賃(月額)の3ヶ月分 入居の要件(原則): ・一般公営住宅…次の(1)~(5)の全てを満たす必要があります。 ・特定公共賃…
-
くらし
【年金】国民年金保険料の前納制度について
国民年金保険料は、(1)納付書、(2)口座振替、(3)クレジットカードでのお支払いができます。さらに口座振替やクレジットカードでの前納制度を利用すると保険料が割引されます。 参考:令和6年度の保険料で算出した場合 口座振替の場合 クレジットカード払いの場合 申請の際に必要なもの: ・基礎年金番号がわかるもの ・口座振替の場合…通帳、届出印 ・クレジットカード納付の場合…クレジットカード 詳しくはこ…
-
健康
【保健】〈後期高齢者医療〉ジェネリック医薬品に関するお知らせ
佐賀県後期高齢者医療広域連合では、現在服用されているお薬をジェネリック医薬品(後発医薬品)に切り替えられた場合に、お薬代の自己負担額をどのくらい軽減できるかを試算した差額通知ハガキを「ジェネリック医薬品に関するお知らせ」として、1月末に送付しています。 ●通知の対象となる方 令和6年10月に処方された先発医薬品をジェネリック医薬品に切り替えた場合に、1か月あたりの自己負担額の軽減が一定額以上見込ま…
-
スポーツ
【募集】令和6年度『健康ウォーキング』参加者募集
日時:令和7年3月13日(木) 10:00~11:30頃(9:30~受付開始) 集合場所:嬉野市社会文化会館『リバティ』 コース:和泉式部公園コース約4.6km ※雨天時は体育館で簡単な運動をします。体育館シューズをお持ちください。 参加費:100円(ボランティア行事用保険料を含む) ・参加賞があります。 ・お茶の配布はありませんので、水筒をお持ちください。 募集人数:100人程度(先着順) ※当…
-
くらし
【募集】九州オルレ嬉野コースのガイドを募集中!
オルレとは、韓国済州島発祥の自然を楽しむトレッキングのことです。嬉野コースでは現在、コースガイドを募集しています。毎月実施しているイベントや、随時申込みがあった際に参加者の方たちと一緒に歩く役割です。 ガイドの経験未経験は問いません。先輩ガイドさんから優しく教えていただけますので、興味のある方はまず毎月定例で開催しているイベントに来てみませんか? 問合せ:嬉野庁舎 観光商工課 【電話】0954-4…
-
健康
[佐賀県からのお知らせです!]肝炎精密検査・定期検査費用の助成の申請はお早めに
県内在住の方を対象に、肝炎ウイルス検査で陽性となった方の初回精密検査やB型・C型ウイルス性の慢性肝炎患者等の定期検査を受けた際の支払金額が、一部もしくは全部が戻る制度があります。今年度の申請期限が迫っていますので、お早めに最寄りの保健福祉事務所で申請をお願いします。 対象者: B型又はC型肝炎ウイルス検査で陽性と判定された20歳以上の方で、過去に肝炎ウイルス検査の精密検査を受けたことがない方 B型…
-
くらし
〜ふるさとrecipe〜うれしの郷土料理
嬉野市の料理と聞いて何を思い浮かべますか?嬉野市には次世代に伝えたい郷土料理や特産品がたくさんあります。今月は郷土料理を紹介します。この機会にぜひご家庭で作ってみませんか? ◆白ぬたあえ(しらあえ) 季節の野菜を、豆腐・さとう・みそ・ごまなどの和え衣であえた料理です。 あえ衣が白色であることから、「白和え」と言われています。 ▽材料[6人分] ・大根…100g ・にんじん…80g ・こんにゃく…1…