広報よしのがり 2025年3月号

発行号の内容
-
講座
年齢に関係なく、だれでも参加できます!令和7年度吉野ヶ里町ふれあい大学受講生募集
生きがいは、個人の生活の質を高め、人生に喜びをもたらします。その一助として町では「ふれあい大学」を開講しています。 さまざまなテーマの講座を予定しています。皆さんの受講をお待ちしています。 ※第6回の日帰りバス研修に参加する場合は、9月までに1回以上の受講が必要です。 ■三田川会場 開催曜日:原則として第3火曜日 開講時間:10:00~11:30 会場:中央公民館講堂 ■東脊振会場 開催曜日:原則…
-
くらし
農地の賃借料情報
地域における賃借料の目安となる実勢の農地賃借料情報を提供します。 吉野ヶ里町農業委員会管内において、令和6年1~12月の間に締結(公告)された田の賃貸借における賃借料水準は、次のとおりです。 賃借料を決める際の目安にご活用ください。 ※圃場の面積・形状・収量・日照・水利等の条件を勘案し、当事者(貸し手・借り手)間で協議してください。 ※この情報は、1年間の平均を算出したものです。 (円/10a) …
-
くらし
福祉タクシー利用助成券
各種手帳を持っている在宅者を対象に、福祉タクシー利用助成券を交付します。 交付場所:住民課住民係(両庁舎) 対象者:以下の手帳を持つ在宅者 ・身体障害者手帳1~3級 ・療育手帳A ・精神障害者保健福祉手帳1・2級 助成内容:500円×24枚つづり(1人1冊) ※タクシー利用1回につき助成券1枚(500円)を使用できます。 (!)自動車税・軽自動車税の減免制度を利用している人は、福祉タクシー券制度と…
-
しごと
農業再生協議会 臨時職員募集
4月採用の臨時職員を募集します。 ■募集内容 職種:事務補助 勤務地:農林課(東脊振庁舎2階) 募集人員:1人 賃金:日給7,700円 勤務形態:月11日程度8:30~17:15 雇用期間:令和7年4月~令和8年3月 休日:土日祝日、年末年始 保険:社会保険無し、雇用保険有り 募集期間:3月3日(月)~10日(月)※当日消印有効 応募書類:市販の履歴書(写真を添付してください) 提出先:吉野ヶ里町…
-
くらし
下水道使用料免除制度
下水道使用料は、住民票に登録された人数により算定していますが、登録している住所と別の場所でやむを得ず生活している人を対象に下水道使用料を免除しています。 ■申請方法 申請書に下表の必要書類を添えて、窓口で申請してください。申請書は窓口で入手できる他、ホームページでダウンロードもできます。 ■受付窓口 ・建設事業課上下水道係(東脊振庁舎) ・住民課住民係(三田川庁舎) ■申請期限 4月14日(月) …
-
くらし
消防団員募集中みんなのヒーロー消防団!
消防団は、法に基づいて自治体に設置される消防機関です。地域における消防防災のリーダーとして、住民の安心と安全を守る重要な役割を担っています。 吉野ヶ里町消防団では、男女を問わず消防団員を募集中です。また、日中の消防力の維持・強化を図るために支援団員も募集しています。 ■入団資格 (1)吉野ヶ里町内に居住または勤務する人 (2)年齢18歳以上の人 (3)志操堅固かつ身体強健な人 (4)支援団員につい…
-
くらし
Yoshinogari Information(1)
■弁護士による無料セミナー「遺言書を作るための『イロハ』を教えます」 元裁判官や元公証人が、これまで見てきた実際の相続、遺言のリアルを語ります。 「そろそろ遺言書を作ろう」と考えている皆さんは、ぜひセミナーに参加して“落とし穴”にはまらないよう準備しましょう。 ※セミナーに参加すると、弁護士による無料個別相談を後日受けられます。 日時:3月22日(土)14:00~16:00 会場:佐賀県弁護士会館…
-
くらし
Yoshinogari Information(2)
■春の火災予防運動 火災予防では3つの「する」と、2つの「しない」が大切です。 ・コンセントの周辺を清掃する。 ・電気機器を正しく使用する。 ・住宅用火災警報器を設置・点検する。 ・寝たばこ、吸い殻の不始末をしない。 ・野焼きや火遊びをしない。 火災は、一瞬にして大切な家族や思い出の詰まった家、かけがえのない命を奪います。 3月1日(土)~7日(金)は、春の火災予防運動期間です。この機会に今一度、…
-
その他
(祝)広報よしのがりが県広報コンクール「広報紙の部」最優秀
特集:種をまく人(令和6年8月号) 令和7年佐賀県市町広報コンクールで、広報よしのがり令和6年8月号が広報紙部門で2年連続最優秀に輝きました。 いつもたくさんの人に支えられて広報を作ることができ、感謝しています。これからもご協力よろしくお願いします。
-
くらし
各種相談
■司法書士による無料相談会((!)要予約) 日時:3月13日(木)13:00~15:00(原則30分程度) 場所:東脊振庁舎2階会議室 申込み・問合せ:商工観光課商工観光係(東脊振庁舎) 【電話】0952-37-0350(受付平日8:30~17:15) ■弁護士による無料相談 ※祝日・年末年始を除く。 〇電話相談(原則10分程度) 毎週火曜日…17:30~19:30 毎週土曜日…13:00~15:…
-
くらし
消費生活相談
■海外のサプリで健康被害!? ◇事例 海外の鉄サプリメントを通販で購入した。1日分のサプリに含まれる鉄の量は36mgだった。 約11カ月摂取したところ、鉄過剰状態と肝機能障害が疑われる症状が現れた。 (20代) ◇アドバイス 〇鉄は人体に必要なミネラルの一種で、鉄が不足すると鉄欠乏性貧血になるおそれがあるとされています。その一方で、長期にわたる鉄サプリメントの利用や食事からの過剰な摂取が健康障害を…
-
くらし
町営住宅空き室情報
(2月18日現在) 申込み・問合せ:建設事業課管理係(東脊振庁舎) 【電話】0952-37-0348
-
くらし
町長交際費
(令和7年1月支払分) 問合せ:総務課(三田川庁舎) 【電話】0952-37-0330
-
くらし
よしのがリサイクル
(令和7年1月搬出分) 売却代金の一部は、環境教育(子どもたちや各種団体)や花苗購入などに使用しています。 ◇吉野ヶ里町リサイクルセンター (吉野麦米から東へ100m) 開館日:平日(水曜日除く)、土曜日、日曜日8:30~17:00※祝日は閉館。 問合せ:住民課環境衛生係(三田川庁舎) 【電話】0952-37-0335(直通)
-
くらし
「まちの日本語教室」meet up(みーと あっぷ)よしのが里(り)
■2月のバス旅行 今年度最後の教室は、祐徳稲荷神社(鹿島市)の節分祭に参加しました。 バスの中では、節分のクイズや神社についてたくさん話しました。豆まきでは、飛んでくる豆を拾ってガッツポーズ!たくさんの福がおとずれますように ■次(つぎ)のmeet upよしのが里(り)は 4.27(SUN)10:00am集合 @吉野ヶ里公園北入口(よしのがりこうえんきたいりぐち) テーマ:オフ会(みんなで遊(あそ…
-
くらし
ちょこっと「防災講座」防災クイズ
町と協定を締結したヤフー株式会社が行った「ヤフー防災模試」からの出題です。毎月出題する防災クイズを解いて防災について詳しくなりましょう! (Q)熊本地震では、街に電気が復旧するまでにどのくらいの日数がかかったでしょうか。 (1)約1日 (2)約3日 (3)約7日 答え:(3) ≪解説≫ 熊本地震では、電気が復旧するまでの日数は約7日(倒壊家屋を除く)。一方、水道は7日(仮復旧)、ガスは16日と時間…
-
くらし
町内の交通事故発生状況
町内の事故の発生状況が一目で分かる「交通事故発生状況マップ」です。QRコードを読み取ると地図が表示され、どこで、どのような事故が発生しているか分かります。事故が多い箇所は特に注意が必要です! ■令和7年1月中に吉野ヶ里町内で発生した事故の件数 「122件」 ■令和7年1月までの事故発生状況 (※二次元コード本紙掲載) 安心と安全が、交差する街へ。
-
くらし
図書室だより
■東脊振公民館に新しい本が入りました! ◇デートピア 安堂ホセ/著 河出書房新社/出版 舞台は南太平洋の楽園。ひとりの女を巡る、世界各国10人の男たちの争奪戦。恋愛リアリティショー「DTOPIA」の視聴者たちは、やがて「自分だけのDTOPIA」を編集しはじめ—。芥川賞受賞作。 ■おはなし会を開催します 日時:3月22日(土)10:00~11:00 会場:中央公民館2階和室 受付期間:3月3日(月)…
-
くらし
作ってみたい給食レシピ LETʼS COOKING! SCHOOL LUNCH
「あんこパイ」 小豆が苦手な子でも食べてくれる、大人気のおやつ! たくさん作りたいときは、パイシートを2倍に伸ばしてもOK。 ■材料(10人分) パイシート…2枚 こしあん…100g ■作り方 (1).片方のパイシート全体にこしあんを塗り、もう1枚を重ねる。 (2).(1)を包丁で1cm幅に切る。 (3).天板にクッキングシートを敷く。 (4).(2)をねじり、天板に並べる。 (5).180℃に予…
-
くらし
吉野ヶ里町の電話帳
市外局番は0952