広報みやき 2024年12月号

発行号の内容
-
その他
表紙
■5年ぶりに実現!地区対抗戦で大変にぎわいました♪ 第6回ガンバルーンゲーム大会 10月30日(水)at.中原体育館 ※元気いっぱいガンバルーンゲーム大会の様子は本紙PDF版3ページへ! ■もっと便利に ★★★ 年末ごみ出しの強い味方! みやき町公式LINE ごみ出しメニューを活用ください! ★詳しくは本誌PDF版13ページへ! ■広報みやき デジタル広報 読み上げや多言語に対応! ★詳しくは17…
-
くらし
町政かわら版 HotNews!
過酷な猛暑を乗り越えて今年も元気に開園しました! 今年も、山間に鮮やかに咲くひまわりや花々が素晴らしい景観となり、多くの観覧者が訪れました。 ※詳細は本紙PDF版2ページをご覧ください。
-
くらし
まちのうごき
■町長交際費の公表 ■今月の町税 固定資産税(3期) 国民健康保険税(7期) 納期限:令和6年12月25日 ■人のうごき 人口:25,737人(-17) 男…12,395人(-3) 女…13,342人(-14) 世帯数:10,641世帯(-6) 令和6年10月末現在( )内は前月比 ■ごみ減量速報(月間) ◇一人当たりごみ排出量 可燃・不燃・粗大ごみ 6年10月分:13.1kg 前年同月比:-4….
-
くらし
町の取組や出来事を紹介! みやきプラス No.22
■6次産業化における町の未来 事業部 産業支援課長 真子 憲 「オーガニック」という言葉を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。食料品はもちろん化粧品や衣類にも、よく使われています。化学の力を極力控え自然の力を最大限に活かした「有機農業」が世界的に注目を集めており、厚生労働省も推進を図っています。値段は高いものの、体に良さそうというイメージから購入する方が増えていますが町内での流通はまだ多く…
-
イベント
第6回ガンバルーンゲーム大会
10月30日(水) at.中原体育館 地区健康教室参加者を中心に、60チーム約350人が一堂に集まりガンバルーンボールを使った5種目のゲームを5年ぶりに行いました。 町長あいさつでも、「運動も大事だけど、人との関わりも大切」との言葉がありました。 その言葉通り、会場では地区をこえて大変盛り上がりました。 ■結果 1位:楷の木(石貝区) 2位:市原れんこん会(市原区) 3位:勝ち烏ず(土井外区)
-
くらし
2024.12 みやき町タウンカレンダー
※時間外(17:00以降)緊急医療機関 ※休日在宅医・歯科医は、病院の都合により変更になる場合があります。 問い合わせ:鳥栖・三養基消防署 【電話】0942-83-0063
-
講座
家族ふれあい凧揚げ教室
募集数:30組(先着) 日時:1月5日(日)10:00~12:00(雨天時は製作のみ) 場所:農村環境改善センター(みやき町大字市武124番地) 「作った凧を、実際に外で飛ばしてみましょう!ぜひご参加ください!」 参加費:500円(材料費込み) 持ち物:軍手または手袋 申込方法:電話受付または申込みフォームから(本紙PDF版4ページ参照) 申込締切:12月20日(金)まで 問い合わせ:女子サッカー…
-
くらし
まちの話題(Town Topics)
■[9月26日]三養基高校生と図書館が交流 三養基高等学校図書委員長の山﨑愛唯さん、副委員長の田中心結さんと図書館担当の先生が町立図書館を訪問されました。 この交流は4年目となり、3年前にくきゅう文庫を図書館内に創設したことをきっかけに始まりました。 図書館をもっと盛り上げたいと、高校生の描いたPOPを(株)フルーム代表・椙村氏(にくきゅう文庫創設)と館長が代表して受け取りました。 ご来館の際は、…
-
イベント
茂安のぼり会吹き流し and みやき町庁舎防災センターイルミネーション
点灯開始:12月1日(日) 点灯時間:17:00~22:00 掲揚・点灯期間:1月中旬頃まで ★鯉のぼりや吹き流しのご寄付を募集しています! 寄稿・問い合わせ:茂安のぼり会 中村 【電話】090-8761-3195
-
イベント
20年目!光のミラージュ2024
12月7日(土)は18:00よりクリスマスライブ♪皆さんのご来場をお待ちしています! 点灯期間:12月7日(土)〜1月12日(日) 点灯時間:18:00~22:00 点灯場所:中原庁舎町民プラザ ・12月7日(土)はクリスマスライブ中に点灯 ・12月24日(火)・1月12日(日)は深夜まで 12月31日(火)は翌朝まで 寄稿・問い合わせ:特定非営利活動法人J-style中山 【電話】090-250…
-
くらし
まだ、マイナ保険証をお持ちでなくてもこれまでどおりの医療を、あなたに。
今年の12月2日に、現行の健康保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行します。 切り替えがまだお済みでない方も、申請不要で届けられる資格確認書で保険診療を受けられます。また、今お持ちの保険証は、有効期限まで最大1年間利用できます。 有効期限が切れる場合でも、必要な方には資格確認書が交付されます。 ●マイナ保険証をお持ちでない方…申請不要で資格確認書をお届けします。 ●新…
-
くらし
マイナンバーカード臨時窓口実施中!
臨時窓口でできること:マイナンバーカード申請・マイナンバーカード交付 ◎交付の方は電話予約が必要です 日付:12月7日(土)・8日(日)・14日(土)・15日(日) 時間:9:00~12:00 場所:中原庁舎 1階 総合窓口 ※次の方は個別にご相談ください。 ・本人が来庁できない方 ・15歳未満の方 ・成年後見人や保佐人が選任されている方 ■マイナンバーカード出張申請受付サービス実施中! 自宅や職…
-
くらし
運転免許証の自主返納を支援します
運転免許証の返納は、原則として鳥栖警察署等で手続きを行う必要がありますが、本町では、令和7年1月より、町職員が代理人として返納(取消)申請の支援を行います。 受付場所:各庁舎総合窓口 受付日時:火曜日の8:30~11:30 持参するもの: ・申請者本人の運転免許証 ・印鑑(認印可) ◎運転経歴証明書の交付を希望される方は、下記2種も必要です。 ・交付手数料1,100円 ・顔写真(縦3×横2.4cm…
-
イベント
国際交流蕎麦打ち体験開催!
■外国人と楽しく蕎麦打ち体験しませんか! 日時:12月8日(日)10:00~ 会場:北茂安保健センター 参加費:100円 持ってくるもの:エプロン・三角巾 申込締切:12月4日(水)までに電話申込み 申込み・問い合わせ:国際交流会(橋本) 【電話】090-3608-0901 担当課:まちづくり課 【電話】0942-96-5526
-
くらし
第76回人権週間
期間:12月4日(水)~10日(火) 昭和23年の国際連合総会で「世界人権宣言」が採択され、採択日の12月10日が「人権デー」と定められました。 ●法務局では、人権侵害による被害を受けた方を救済するための活動を行っています。 電話相談も可能です。秘密は固く守られます。 ▽みんなの人権110番 0570-003-110(ゼロゼロみんなのひゃっくとおばん) 子どもの人権SOSミニレター ▽子どもの人権…
-
くらし
北朝鮮人権侵害問題啓発週間
期間:12月10日(火)~16日(月) 北朝鮮当局による人権侵害問題に関する国民の認識を深めるとともに、国際社会と連携しつつ実態を解明し抑止を図ることを目的として、平成18年6月に「拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題への対処に関する法律」が施行されました。 拉致問題は国際社会をあげて取り組むべき課題でありこの問題への関心と認識を深めていくことが大切です。 問い合わせ:住民環境課 住民担当 …
-
くらし
選挙のはなし No.1
みんなで投票。みんなで参加。 ■みやき町長選挙 投票日:令和7年4月6日 ○政治家からの寄付は禁止! 政治家が選挙区内の人に寄附を行うことは原則禁止されています。また有権者が求めてもいけません。 禁止されている寄附の例: ・祭りへの寄付や差入れ ・自治会の集会への寸志や飲食物の差入れ ・お中元、お歳暮 ○選挙運動とは? 選挙運動は、候補者や政党を知り、一票を投じる判断の基礎となるものです。候補者は…
-
くらし
令和6年度 みやき町上半期執行状況
町では、年2回「地方自治法」「みやき町財政状況の作成及び公表に関する条例」及び「地方公営企業法」の規定により、財政状況を公表しています。 今回は令和6年4月1日~令和6年9月30日までの上半期予算執行状況等を公表します。 ■一般会計 ▽歳入内訳 ( %):収入率 ▽歳出内訳 ( %):執行率 ※収入率…予算額に対して、実際に収入した金額の割合 ※執行率…予算額に対して、実際に支出した金額の割合 ■…
-
くらし
年末年始環境衛生業務
■ごみの収集 ◎可燃ごみ[○年内最終収集日 △収集開始日] ◇中原校区/収集日 ・東寒水・西寒水・原古賀・上地・高柳 ➡○12月30日(月) △1月6日(月) ・山田・香田・簑原・姫方・北浦団地・中原・石井・綾部 ➡○12月31日(火) △1月7日(火) ◇北茂安校区/収集日 ・皿山・白石・中津隈東・板部・中津隈西・豆津・市原・千栗・石貝 ➡○12月30日(月) △1月6日(月) ・東尾・西尾・江…
-
くらし
可燃ごみ、資源物、不燃ごみ、有害ごみ 排出場所・排出時間
■可燃ごみの排出場所・排出時間 ・ごみ収集業者は道路交通状況やボランティアごみ等の回収により、収集当日のルートや時間が変わるため、8:30までにステーションへ排出してください。 ・収集後に排出された分は再度回収ができませんので時間内の排出をお願いします。※可燃ごみの排出場所は、班ごとに地区で割り振られています。 ■資源物、不燃ごみ、有害ごみの排出場所・排出時間 ・各地区で資源物、有害ごみの排出場所…