広報みやき 2025年4月号

発行号の内容
-
子育て
みやき町子どもの医療費助成制度
助成対象:18歳に到達する年度末までの児童の医療費(保険診療分) 助成内容(保護者の一部負担額): [外来] ・1月あたり1医療機関➡1回目の受診時500円/2回目の受診時500円/3回目以降受診分負担なし ・調剤薬局…負担なし [入院] ・1月あたり1医療機関➡1,000円の負担 助成の方法(現物給付と償還払い):医療機関の所在地によって異なります。 ・県内の医療機関等/県外の指定医療機関(受給…
-
子育て
特別児童扶養手当等支給額改定
特別児童扶養手当、特別障害者手当などの手当額は、全国消費者物価指数の変動に応じて改定されます。令和7年度は2.7%の引き上げとなり、4月から下記のとおり改定されます。 ■令和7年4月からの改定額(月額) ・特別児童扶養手当(1級)55,350円➡56,800円 ・特別児童扶養手当(2級)36,860円➡37,830円 ・特別障害者手当28,840円➡29,590円 ・障害児福祉手当15,690円➡…
-
子育て
ひとり親家庭手当等
■児童扶養手当 離婚・未婚などにより児童(18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある児童。中度以上の障がいを有する場合は20歳未満)を養育・監護しているひとり親家庭の父又は母、あるいは父または母に代わって児童を養育している方(養育者)、父(母)に重度の障がいがある児童の母(父)に支給されます。 手当の額(4月から): ・児童1人のとき…[全部支給]月額46,690円 [一部支給]月額11…
-
子育て
子育て支援推進活動を応援します!
町民と行政の協働により定住総合対策事業を推進するため、子育て支援の推進に向けた自主的な活動に対し補助金を交付します。 補助の対象となる団体:次の(1)~(5)をすべて満たす団体 (1)5人以上の構成員を有し、過半数が町内に在住、在勤または在学する町民活動団体。 (2)町内に活動拠点を有し、かつ、町内で活動を行っている団体。 (3)補助対象事業完了後、町民活動を継続する見込みのある団体。 (4)規約…
-
しごと
みやき町保育士等人材確保促進事業助成金
■本町で保育士、幼稚園教諭として働きませんか? 町では、教育・保育の人材確保および本町の子育て支援に長く携わっていただくことを目的とし町内の教育・保育施設等に保育士、幼稚園教諭として就労する方へ助成金を支給します。 対象者:保育士資格または幼稚園教諭免許を持ち、町内の保育園、幼稚園、小規模保育施設、企業主導型保育施設等で勤務を行う方のうち、次のア・イのいずれかに該当する方 ア:月120時間以上の勤…
-
くらし
狂犬病予防集合注射
狂犬病予防法では生後91日以上の飼い犬は、年に1回予防注射を受けることが義務付けられています。 会場が混み合うことが予想されます。可能であれば、動物病院での注射をお願いします。動物病院で予防注射を受けられた場合は、役場各庁舎総合窓口で、注射済票の交付手続きをお願いします。 日程・場所: ・4月2日(水) 10:00~10:30 北茂安保健センター 13:30~14:00 中原保健センター ・4月1…
-
くらし
定住促進住宅入居者募集
定住促進住宅「ティアラみね苺館」・「ティアラみねトマト館」・「オリーブ館」・「ひまわり館」で入居者を募集しています。 ●入居決定後、申請により減額後(赤字(本紙PDF版12ページ参照))の家賃が適用されます。 ティアラみね苺館(三根西校区) 2LDK…66,000円➡49,000円 3LDK…72,600円➡53,000円 ティアラみねトマト館(三根東校区) 2LDK…66,000円➡49,000…
-
くらし
令和7年度 縦覧期間
●土地価格等縦覧帳簿 ●家屋価格等縦覧帳簿 町内の土地・家屋の評価額などを記載した縦覧帳簿を無料で縦覧できます。 この制度は、ご自分の土地や家屋の価格を比較し、価格が適正であるか判断していただくためのものです。 期間:4月1日(火)~6月2日(月)8:30~17:15(土・日、祝日を除く) 場所:税務課(中原庁舎2階) 縦覧帳簿:所在、評価額、地積、床面積などが記載 縦覧できる方:固定資産税(土地…
-
くらし
みやき浄化槽サービス ニュース
町では平成28年4月からの10年間で、市町村設置型の合併浄化槽整備事業を行っています! 未来のために今できること合併浄化槽への切り替えで、町内の水質を守りましょう! ~環境保全に貢献する新しい選択肢~ ■合併浄化槽の設置費用は? 合併浄化槽の設置は、分担金を納めていただき施工します。 ・合併浄化槽までの宅内工事は、個人負担での施工となります。 ・建物の延べ床面積と住設内容により、分担金(浄化槽の大…
-
くらし
支え合いの地域づくりについての話し合い( 第2層協議体)
■なんばしよっと?協議体 ~今月は「風のまちなかばる」を紹介~ 風のまちなかばるでは、買い物支援以外に役場・金融機関・病院等への外出支援の仕組みづくりについて話し合っています。どのような形であれば利用される方とボランティア双方に良い仕組みになるかを考えたのち、試行的に行い活動することを予定しています。 皆さんの意見を地域の支え合い活動に活かしませんか。多くの方のご参加お待ちしています。 ※来月は「…
-
くらし
未来カフェ
「ゆっくり、お話しませんか??」 認知症や介護について「知り」・「学び」・「相談できる」集いの場です。専門職への相談もできます。 どなたでも参加可能です! お気軽においでください。 日時:4月17日(木)14:00~16:00 場所:メディカルコミュニティセンター多目的スペース(1) ※時間内は出入り自由です。 問い合わせ:地域包括支援センター 【電話】0942-89-3371
-
健康
ものわすれ相談会
■認知症は早期発見・早期対応が大切です! 「ものわすれが気になる」「専門医を受診したほうがいいのか」など、悩んでいませんか? こういった症状でお悩みの方は認知症予備軍かもしれません。お気軽にご相談ください。 日時:4月25日(金)14:30~16:30 場所:北茂安保健センター 対象者:ものわすれでお悩みの方、そのご家族 定員:3人(相談時間は1人約40分)※予約制 問い合わせ:地域包括支援センタ…
-
くらし
シルバーカー購入助成
購入費の2分の1の額を、上限7,000円で助成します。10年経過後、再度申請できます。 対象:65歳以上の方 対象品: 1.四輪で安定感があり、手押車であるもの 2.ブレーキ等制御機能がついているもの 受付場所:各庁舎総合窓口・地域包括支援センター 受付に必要なもの: ・シルバーカーの形状が分かるもの(カタログ・説明書等) ・使用者本人の氏名が記入された領収証(レシート不可) ・使用者本人の振込先…
-
健康
あん摩等施術券交付
65歳以上の方の心身の健康保持のため、あん摩等施術券を交付しています。 交付枚数:年間24枚(施術1回につき1,000円分を助成) 受付場所:各庁舎総合窓口 受付に必要なもの:本人確認ができるもの(健康保険証など) ※施術券は町指定の事業所のみで利用できます。 問い合わせ:地域包括支援センター 【電話】0942-89-3371
-
健康
温水プール×炭酸泉浴で健康増進!
当施設のプールは温水のためウォーキングなどの運動に最適です。 おすすめは水中ウォーキング後の高濃度炭酸泉浴です。国内唯一の温水プールと高濃度炭酸泉浴が一体となった施設です。ぜひ一度お試しください! ●水中ウォーキング…水の浮力により関節にかかる負担を大幅に軽減でき、膝や腰に痛みを抱えている方も全身の筋肉を効率的に鍛えることができます。 ●高濃度炭酸泉…下記効能があるといわれています。 ・血行促進に…
-
講座
4月地区健康教室
【今月のテーマ】 心身の調子を整える ★参加費無料! ★予約不要! ★当日参加OK! ●呼吸法とボール体操を基にした年齢や体力を問わない楽しい軽運動です。 ●場所は各地区の公民館です。 ●地区健康教室は上靴は不要です。 ◎地区行事・天候等でスケジュールが中止や変更になる場合があります。地区推進員にご確認ください。 ◎続命院区と南里ヶ里区は続命院公民館で合同開催。 開催時間: 午前…9:30~10:…
-
イベント
市村清記念メディカルコミュニティセンター4月イベント等情報(1)
詳しい情報(内容・料金等)や申込み方法は、直接お問い合わせください。 ■デザインマルシェ 日時:26日(土) 10:00∼16:00 場所:多目的スペース(1) 問合せ:田中 【電話】080-6893-0621 ■ちゃらかりマルシェ 日時:27日(日) 10:00∼16:00 場所:多目的スペース(1) 問合せ:恒松 【電話】080-1717-5907 ■naoくらぶ・マルシェandワークショップ…
-
イベント
市村清記念メディカルコミュニティセンター4月イベント等情報(2)
詳しい情報(内容・料金等)や申込み方法は、直接お問い合わせください。 ■楽しいエアロand姿勢改善ストレッチ~肩こりや首こりの人にもおすすめです~ 日時:水曜日 2日、9日、16日、23日 19:00∼20:00 場所:2階 スタジオ 問合せ:ミヤキジム 【電話】0942-80-5496 ■子どもクラシックバレエ教室~身体能力向上および情操教育を育んでいきます~ 日時:金曜日 4日、11日、18日…
-
子育て
【子育て支援施設】4月イベント情報
■とっこい広場and風テラス 赤ちゃんからお年寄りまで地域の皆様にとっこい(ゆっくり・のんびり)していただける場所です。 ・7日(月)10:30~ 誕生会 ・9日(水)10:30~ セラピー ・16日(水)10:30~ モコモコ先生と遊ぼう ・23日(水)14:00~ セラピー ・30日(水)10:30~ ワークショップ(1歳未満児) ※4月の開放dayはありません。 問合せ:NPO法人とっこいC…
-
健康
保健センターだより
◎毎月19日は「食育の日」 『たべものが あしたのわたしを つくってる』 佐賀県小学生食育標語コンクール作品 2023年 佳作 ■石綿(アスベスト)各種相談窓口 アスベスト(石綿)が原因と見られる疾病が全国で報告されています。 アスベスト(石綿)に関する健康不安については、以下の機関で相談を受け付けています。不安を抱えている方は、どうぞご相談ください。 ▽健康相談に関すること ・佐賀県健康福祉政策…