町報たら 令和7年1月号

発行号の内容
-
講座
太良町生き逝きノート勉強会を開催しました!
●太良町生き逝きノートとは… 受けたい治療や利用したい福祉サービスなどについて、自分で判断が難しくなる前に、自分の気持ちや考えをノートに記すことで、いざという時に、本人や支援する方が困らないようにするためのエンディングノート(終活ノート)です。 昨年12月10日(火)に本町区公民館にて、太良町生き逝きノートの勉強会を開催しました。11名の方が参加され、「生き逝きノート書いておけば安心ね」「老人会の…
-
講座
町民公開講座を開催します!
町民公開講座「これからの太良町で暮らすということ。~2040年の太良町はどうなるの?~」を開催します。 太良町で様々なボランティア活動されている方のお話を聞くことができ、入棺体験などもできます。 将来の太良町について、一緒に考えてみませんか? 日時:2月15日(土)13時30分受付 14時開始 場所:自然休養村管理センター 大ホールなど 主催:太良町地域包括ケアシステム研究会 入場無料・事前申し込…
-
くらし
空き家登録募集中! ~使っていない資産を活用してみませんか?~
空き家情報バンクをぜひご活用ください。! 問い合わせ先:企画商工課 企画政策係 【電話】67-0312
-
くらし
まちの話題
◆多良駅多良岳口が完成しました これまで多良駅の出入口は駅舎側のみでしたが、県と町で、利便性を高めようと畑田地区(パレット横)からも出入りができる多良岳口を整備しました。 多良岳口には、ロータリー、駐車場、駐輪場、待合所、ホームまでのスロープが整備され、12月12日から利用可能となりました。 同日、完成記念セレモニーが開かれ、知事をはじめ関係者および多良小学校3、4年生を含む約70名が参加しました…
-
くらし
「20歳になったら国民年金」
■年金の制度とは? 老後、病気・けがで障害が残ったときや一家の働き手が亡くなったときに、皆で暮らしを支え合うという社会保険の考え方で作られた仕組みです。 若いときから保険料を納め続けることで、年を取ったときや病気やケガで障害が残ったときに年金を受け取ることができます。ただし、必要な手続きを行わず、保険料を未納のまま放置するとこれらの年金が受け取れなくなる場合がありますので注意しましょう。 20歳に…
-
くらし
4市町相互掲載〔1月〕
-
くらし
こんにちは! KATAレンジャーです。
太良町、鹿島市の両観光協会がレンタサイクルの相互乗り入れを昨年11月から開始されました。レンタルおよび返却は道の駅太良観光案内所、肥前鹿島駅前の観光案内所、肥前浜駅の三カ所。利用時間は9時から17時まで、料金は1日レンタルで1,000円。KATAラボも広報について補助事業でサポートしました。 KATAレンジャーも乗ってみましたが、電動アシスト付きなのでスイスイ進みます。道の駅太良から海中鳥居と太良…
-
子育て
町内学校だより〔大浦中学校〕
◆英語体験学習inハウステンボス 11月6日ハウステンボスで英語体験学習を行いました。全校生徒を縦割りの1班8~9人の8班に分け、それぞれの班に外国人の指導者が1名つき、ハウステンボスパーク内を巡り、英語のミッションをみんなで解決していくという内容でした。活動中は会話や説明がすべて英語でしたが、なんとかコミュニケーションをとりながら、90分のミッションを班員みんなで協力してクリアすることができまし…
-
子育て
SAGA2024太良町川柳コンテスト
12月12日表彰式が行われ、6名に表彰状と記念品が贈られました ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
子育て
太良高校HOT通信 ダイジェスト版
◆食欲の秋?…冬!!! ◇栽培(1年生) 「秋の味覚を味わおう!」ということで、みんなで育てたサツマイモを収穫し、焼き芋とスイートポテトを作りました。とても甘みが強く、調理実習中つまみ食いしてしまう生徒もいました。実習を通して、食べ物のありがたさを感じることができたと思います。 ◇ライフスキル+保育(3年生) パンの販売に来ていただいている「パン屋とあり」さんから講師の方をお招きし、パン作りに挑戦…
-
スポーツ
Let’s Sports!
◆大浦JVC ◇第53回むつごろうカップ交流JV大会 期日:11月16日 会場:嬉野小体育館ほか 結果:優勝 予選2勝で決勝トーナメントへ 準決勝 2-1 嬉野 決勝 2-0 小城桜城 ◆大浦中ソフトテニス部 ◇佐賀県中学生新人ソフトテニス大会(団体) 期日:11月9日 場所:みゆき公園テニスコート 結果:準優勝(九州大会出場) ◆空手 ◇第12回長崎県空手道飛翔試合 期日:11月24日 場所:長…
-
くらし
くらしの情報
◆弁護士会と法務局による「相続セミナー」 佐賀県弁護士会および佐賀地方法務局では、以下のとおり相続セミナーを開催します。 日時:1月25日(土)午後2時~午後4時 場所:佐賀県弁護士会館(佐賀市) 内容: ・「遺言」および「相続」について(担当・弁護士) ・「自筆証書遺言書保管制度」および「相続登記の義務化」について(担当・法務局職員) 定員:50名(先着順) 参加は無料ですが、申込が必要です。弁…
-
くらし
大橋記念図書館コーナー
2025年がスタートしました。 皆様にとって素晴らしい1年になることを願い、職員一同笑顔で取り組んでまいります。 今年も大橋記念図書館をよろしくお願いいたします。 ◆新着図書紹介 『架空犯』 東野 圭吾/著 幻冬舎 内容紹介:燃え落ちた屋敷から見つかったのは、都議会議員と元女優夫婦の遺体だった。華やかな人生を送ってきた二人に何が起きたのか。「白鳥とコウモリ」シリーズ。『小説幻冬』掲載に加筆・修正、…
-
くらし
くらしのカレンダー(1)
◆1月〔January〕 ◆しおさい館利用可能時間 8時30分~20時30分 浴室・トレーニング室の利用は、11時~20時まで ※小学生以下は、保護者同伴でご利用ください。 ◆不燃物収集日 収集日当日の午前8時までに出してください。 日時は必ず守りましょう! ◆
-
くらし
くらしのカレンダー(2)
◆赤ちゃん相談日 ◇2か月児相談 日時:1月23日(木) 場所:しおさい館 検診室 受付:9時30分~10時00分 対象:令和6年11月10日~令和6年12月9日生まれ ◇もぐもぐ乳児相談 日時:2月5日(水) 場所:しおさい館 検診室 受付:9時30分~10時00分 対象:5か月児…令和6年9月生まれ ※該当月齢外の相談は事前にお問い合わせください。 ◆日曜在宅医・在宅歯科医 ◇診察時間 医院:…
-
くらし
すてきにBeing
三根 弘貴さん(鹿島市/32歳) 佐賀西信用組合 大浦支店 ●仕事の内容 融資事務 ●趣味 スポーツ観戦 ●将来の夢 結婚 ●太良町民へのPR 11月から中途入社しました、三根と申します。 何事も明るく元気に頑張ります。
-
その他
編集後記
新年明けましておめでとうございます。今年の干支は「巳」。ヘビは昔から富と繁栄の象徴とされており、中国文化では幸運や保護、再生のシンボルともされています。昔からヘビの抜け殻を財布にいれておくとお金が貯まるというウワサも。実際に試して貯まったという方は教えてください(笑)令和7年のスタートを皆さまが健やかに迎えられたことを願い、笑顔に満ちた一年となりますように。(幸)
-
その他
その他のお知らせ(町報たら 令和7年1月号)
■町のうごき ( )前年同月比 人口…7,884人(-206) 男…3,801人(-94) 女…4,083人(-112) 世帯数…3,203世帯(-3) (令和6年12月1日現在、外国人を含む) ■太良町の情報はこちらから ・公式LINE ・ホームページ ・Instagram ※二次元コードは本紙参照 ■町報たら 2025(令和7年)1月号 vol.631(毎月1日発行) 発行:太良町 住所:〒8…
- 2/2
- 1
- 2