広報おおむら 2025年2月号(No.1546)

発行号の内容
-
イベント
特集 はたちのまなざし
1月12日(日)、シーハットおおむらで「二十歳の集い」を開催しました。式典には、今年度20歳を迎えた881人が参加。代表者による「二十歳の誓い」や歌唱が披露されたほか、「大地讃頌」を全員で歌唱。 参加した皆さんは、友人との再会を楽しみ、大人としての自覚と決意を新たにしました。 式典の様子はYouTube市公式チャンネルでご覧いただけます! ◆はたち×市長 園田市長がはたちを迎えた皆さんにお話を伺い…
-
スポーツ
クローズアップ大村人 vol.46
このコーナーは、ふるさとを思いながら、市内外で活躍する「大村人」を紹介します。 ◆国スポで全国初優勝! ◇大村高校 漕艇部 田中 真緒(たなか まお)さん Profile… 平成18年12月15日生まれ。三城小・大村中卒業。国民スポーツ大会ローイング競技(少年女子シングルスカル)で自身初優勝。大村高校卒業後は、同志社大学へ進学予定。 「最高でした!」昨年佐賀県で開催された国民スポーツ大会のローイン…
-
くらし
市政トピックス~お知らせ 不用になったパソコンの無料回収を開始します
市は「小型家電リサイクル法」の認定事業者である「リネットジャパンリサイクル(株)」と協定を締結し、家庭で不要になったパソコンの宅配便による無料回収を始めました。 ◆回収手順 (1)リネットジャパンリサイクルのホームページから回収を依頼 (2)パソコンなどをダンボールに自分で梱包する (3)希望日時に宅配業者が回収 ※詳しくはリネットジャパンリサイクルのホームページをご確認ください。 問合せ: 環境…
-
くらし
市政トピックス~お知らせ 窓口での支払い方法に「ゆでぴ」を追加します
市民課窓口での証明書交付手数料の支払いに「ゆでぴ」が利用できるようになります。 利用開始日:2月3日(月) ◆利用できるキャッシュレス決済の種類 ・クレジットカード(VISA、MasterCardなど) ・電子マネー(楽天Edy、WAONなど) ・QRコード(ゆでぴ、PayPayなど) ※詳しくは市ホームページをご確認ください。 問合せ:市民課
-
くらし
市政トピックス~お知らせ 市役所本庁舎停電に伴うサービスの一時利用停止
電気設備点検に伴う市役所本庁舎の停電のため、一部のサービスが利用できません。 日時:2月16日(日) 10時~13時30分(予定) ◆利用を停止するサービス ・市ホームページ 利用停止時間:9時~14時30分 ・証明書コンビニ交付サービス 利用停止時間:6時30分~18時 問合せ:管財課
-
子育て
市政トピックス~子育て 第2子以降認可外保育施設利用料を助成します
第2子以降の認可外保育施設(0~2歳児クラス)の利用料を助成します(上限あり)。 ◆対象 本市に住所があり、保育施設に通っている未就学児が2人以上いる世帯で、次に該当する人 ・対象児童と同一世帯の保護者 ・世帯の保護者全員が就労や妊娠・出産など保育が必要な場合など ※次の場合は本助成金の対象外です。 ・1カ月未満の利用 ・市民税非課税世帯(国の無償化対象) ◆申請 ・市内の認可外保育施設を利用する…
-
子育て
市政トピックス~お知らせ 児童手当改正に伴う手続きはお済みですか
制度改正により申請が必要な人は、3月末までに手続きをお願いします。 ◆申請手続きが必要な人 ・所得上限超過によって手当を受給していない人 ・現在児童手当を受給していない人で、高校生年代の児童を養育している人 ・児童手当を受給しており、大学生年代と高校生以下の児童の合計が3人以上の人 ◆申請方法 ・郵送(本町413-2 こども政策課 児童手当担当) ・窓口(こどもセンター・福祉総務課) 申請期限:3…
-
くらし
市政トピックス~お知らせ 盛土規制法の運用が開始されます
土地の用途にかかわらず、危険な盛土等を全国一律の基準で規制することを目的に、盛土規制法が制定されました。県では5月から、盛土規制法に基づく規制区域を指定し、規制を開始します。 ◆説明会(一般向け・申込不要) 日時:3月7日(金) 19時~20時 場所:市コミセン 内容:盛土規制法の概要(規制区域、許可手続きなど) 問合せ:県盛土対策室 【電話】095・894・3133
-
くらし
市政トピックス~お知らせ おむらんちゃん新グッズ登場
2月11日のおむらんちゃん誕生日を記念し、新たにラバーキーホルダーの販売を開始します。 価格:300円 発売日:2月3日(月)~ 販売場所:広報戦略課、長崎街道宿場まつり会場ほか ※決まり次第、市ホームぺージでお知らせします。 問合せ:広報戦略課
-
くらし
市政トピックス~ニュース 市内幹線道路の整備促進と都市公園事業の早期整備を要望
市と国道34号等大村市内幹線道路整備促進期成会は、国土交通省・財務省・県選出国会議員に対し、国道34号大村諫早拡幅などの市内幹線道路の整備促進と、市総合運動公園整備事業などの都市公園事業の早期整備を強く要望しました。 問合せ:都市計画課・河川公園課
-
くらし
市政トピックス~ニュース 日本財団と包括連携協定締結
市は、(公財)日本財団と、ソーシャルイノベーションによって社会課題の解決を図る取り組みや、活力ある地域社会の形成と市民サービスの向上を図ることを目的に、包括連携に関する協定を締結しました。 問合せ:ボートレース企業局
-
くらし
市政トピックス~お知らせ 税の申告受付はじまります(1)
令和7年度 市・県民税の申告 令和6年分 所得税の確定申告 申告期限:3/17(月) 申告した内容は、市・県民税や国民健康保険税、その他保険料などの算定に使用します。 申告が必要な人は、期限までに必ず申告してください。 ※作成済みの申告書は、税務課窓口への提出または郵送でも受け付けます。 ◆申告受付日程 受付時間:9時~12時・13時~16時 ◆入場受付方法 今回から事前予約を受け付けます 〔事前…
-
くらし
市政トピックス~お知らせ 税の申告受付はじまります(2)
◆あなたは申告が必要? ※一般的な例です。状況によっては当てはまらない場合もあります。 ※所得税および市・県民税が非課税の人は、医療費控除など所得控除の申告は不要です。 問合せ:税務課
-
くらし
市政トピックス~ニュース 令和7年消防出初式
1月8日、消防出初式をさくらホールで開催しました。 式典では、地域の安全・安心のために日々尽力された消防団の皆さんなどを表彰しました。 ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:安全対策課
-
くらし
令和6年度 大村市防火ポスターコンクール
火災予防について関心を高めてもらうために、市内の小学3・4年生から防火ポスターを募集しました。 受賞された皆さん、おめでとうございます。 ※詳細は本紙をご覧ください。
-
くらし
くらしの情報 ~お知らせ(1)
◆祝日の燃やせるごみ収集 日程:2月11日(火)(建国記念の日)・2月24日(月)(振替休日) →いずれも収集しません。 ※環境センターへの持ち込みはできません。 問合せ:環境センター 【電話】54・3100 ◆Jアラートの全国一斉情報伝達試験 機器の機能確認のため、Jアラート(全国瞬時警報システム)の全国的な試験放送を実施します。本市でも屋外スピーカーや防災ラジオから放送が流れます。 日時:2月…
-
くらし
くらしの情報 ~お知らせ(2)
◆マイナンバーカード出張申請 時間:10時〜12時 持参: (1)個人番号通知カードまたは個人番号通知書 (2)本人確認書類(A1点またはB2点) A…写真付身分証(運転免許証など) B…氏名・生年月日または氏名・住所が記載されたもの(健康保険証など) (3)住民基本台帳カード(お持ちの人のみ) ※無料写真撮影サービスあり ◇「おむすび。」「ゆでぴ」ダウンロードサポート同時開催 持参:スマートフォ…
-
くらし
納税 今月は国保税第11期の納付月です
納期限:2/28(金) 支払いは口座振替が便利です 問合せ: 納税に関すること…収納課 口座振替に関すること…税務課
-
くらし
ねんきん通信
◆国民年金保険料の納付は2年前納がお得です 国民年金保険料をまとめて前払い(前納)すると割引が適用されます。割引額は口座振替納付が最も高くお得です。 ◇令和7年4月分からの前納は2月末までに申込を 口座振替やクレジットカードで、令和7年4月分から前納したい人は、事前の申し込みが必要です。 〆切:2月28日(金) 持参:身分証明書、通帳・金融機関届出印(口座振替の場合)、クレジットカード(クレジット…
-
くらし
【宝くじコミュニティ助成事業】三浦かんさく会の備品を整備しました
三浦かんさく会は、宝くじ助成金で折椅子、ミーティングチェア、ミーティングチェア用台車、テント、冷蔵庫、物置などの備品を整備しました。 ※コミュニティ助成事業とは、宝くじの社会貢献広報事業として、自治総合センターが宝くじの受託事業収入を財源に実施しており、住民のコミュニティ活動の促進、宝くじの普及・広報を行うものです。 問合せ:地域げんき課