広報ごとう 2025年10月号

発行号の内容
-
文化
今年は日本ジオパーク再認定審査の年です 五島市は2022年1月に「五島列島(下五島エリア)ジオパーク」として日本ジオパークに認定されました。ジオパークでは、4年に1度、取組が適切に進められているかを確認する仕組があります。今年は、その審査が行われる年にあたります。11月5日~7日(予定)には、審査員が来島し、地域の皆さまが行っている取組を実際に確認します。 ■ジオパークとは、 地球科学的意義のある大地と、それに関わる生態系や人の営みにつ...
-
子育て
里親制度をご存じですか~10月は里親月間です~ 里親制度は、健やかな育ちを求める“子どものため”の制度です。さまざまな事情で親と暮らせない子どもたちを家族の一員として迎え、育てる「里親」を募集しています。子どもが家庭で育つ機会を一緒につくりませんか? ■里親の種類 ▽養育里親 家族と暮らせないこどもを一定期間、自分の家庭に迎え入れて養育する里親。 ▽専門里親 養育里親のうち、虐待や非行、障害などの理由により専門的な援助を必要とする子どもを養育す...
-
くらし
障害者交通費助成券を交付しています 五島市在住の障害者手帳をお持ちの方へ、乗り物(タクシー・定期船・市内バス・チョイソコ)で利用できる交通費助成券を交付しています。障がいの程度および申請月により交付額が変わります。 ※申請は、年度内(4月~3月)に一回のみとなりますので、令和7年4月以降に交付された方は対象外です。 ※在宅の方が対象です。施設入所、入院中の方には交付できません。 対象者:五島市在住の障害者手帳をお持ちの方で次の(1)...
-
くらし
暮らしの情報ーお知らせ(4) ■10月は臓器移植普及推進月間 臓器移植とは、病気や事故により臓器の機能が低下し、移植でしか治らない人に、他の人の臓器を移植し、機能を回復させる医療です。善意による臓器の提供、そして、広く社会の理解と支援があって成り立っています。 日本で臓器移植を希望している方は、およそ1万6千人。それに対して移植を受けられる方は年間およそ600人、わずか4%の人しか移植を受けることができていません。 こうした今...
-
くらし
暮らしの情報ー相談ー ■電話による休日労働相談のお知らせ 10月は個別労働紛争処理制度周知月間です。県の労働委員会では、県労働相談情報センターと連携し休日労働相談を実施します。当日は労働相談のほか、紛争解決制度の説明も行いますので、お気軽にご相談ください。 日時: (1)10月19日(日)9時30分〜16時30分 長崎県県北振興局3階会議室(佐世保市天満町1-27) (2)10月26日(日)9時30分〜16時30分 長...
-
くらし
ダニ媒介感染症に注意!
-
くらし
☆認知症と共に生きる☆ ■Vol.28 五島市老人クラブリーダー研修会での講話 7月10日、五島市老人クラブ連合会主催による「のばそう!健康寿命、担おう!地域づくりを」をテーマとした研修会が開催され、認知症に関する講話を実施しました。 地域づくりの要となっているリーダーの皆さまに、「誰もがなる可能性がある脳の病気」、あるいは「関わる可能性がある身近な病気」、「代表的な認知症と症状」、「早期診断と早期対応」、「認知症の人と...
-
くらし
安全安心ごとう ■自動音声の不審な電話にご注意ください! ▽事例 携帯電話に+から始まる番号から着信があった。電話会社を名乗って、自動音声で「2時間後にあなたの携帯電話が使えなくなります。オペレーターの対応を希望する人は1番を押してください」というアナウンスが流れた。国際電話のような番号だったので、電話会社からの電話とは思えず、すぐに電話を切った。 ▽被害にあわないために 電話会社をかたり、自動音声を利用した不審...
-
くらし
図書館だより ■移動図書館(10月1日~11月10日) ※雨天の場合は中止することがあります。 ■10月1日~11月10日のイベント ▼定例おはなし会 ○3歳以上向け 日時:10月4日(土)11時~ ○0~2歳向け 日時:10月11日(土)11時~ ○3歳以上向け 日時:10月18日(土)11時~ ○0~2歳向け 日時:10月22日(水)11時~ ○3歳以上向け 日時:11月1日(土)11時~ ○0~2歳向け ...
-
くらし
年金だより ■年金相談をご利用ください 年金機構の職員によるテレビ電話を利用した相談です。 ※相談は、必ず事前に予約が必要です。基礎年金番号が分かるものをご用意の上、予約してください。 ・テレビ電話の操作はありません。 ・テレビ電話を受けるのに不安がある方は、職員の同席も可能です。 ・年金に関することを気軽に相談することができます。 利用時間:平日9時〜16時 ※(土)・(日)・(祝)祭日、年末年始を除く 場...
-
くらし
五島市イベントカレンダー【10月・11月】 ※次の建物は、略称で表記しています。 ・福江島開発総合センター/岐宿町開発センター ・福江総合福祉保健センター/福江保健センター ・奈留離島開発総合センター/奈留町総合センター ・五島市勤労福祉センター/勤福センター
-
くらし
長崎五島航路フェリー便 ドックダイヤのお知らせ
-
イベント
有人国境離島法の改正・延長の実現に向けた五島市総決起大会開催! 「有人国境離島法」による施策(運賃低廉化や、輸送コスト支援など)は、島に暮らす私達にとっては無くてはならないものです。 しかし、この法律は時限立法のため、令和9年3月末で期限を迎えます。 そのため、法律の改正、確実な延長を目指し、私達の声を国に届けるため、総決起大会を開催します。皆さまの参加をお待ちしております。 日時:10月25日(土)10:00~ 会場:福江文化会館ホール 問合せ:五島市国境離...
-
くらし
防災行政無線の放送内容は、こちらからも確認できます ■電話 ・防災行政無線の放送内容【電話】0120-75-0890 ・火災の場所や種類など【電話】72-6000 ■アプリ お手持ちのスマートフォンへ防災情報等を配信 アプリ名:@InfoCanal (※アプリの二次元コードは本紙をご覧ください。)
-
その他
その他のお知らせ (広報ごとう 2025年10月号) ■市の情報を公式SNSで配信中 本紙記載の二次元コードからご覧ください。 ■五島市の人口(令和7年8月31日現在) 総人口:33,288人(-23人) 男性:15,895人(-6人) 女性:17,393人(-17人) 世帯数:19,175世帯(+1) ふるさと市民:22,955人 福江:21,469人 富江:3,907人 玉之浦:1,108人 三井楽:2,267人 岐宿:2,808人 奈留:1,7...
- 2/2
- 1
- 2