広報しんかみごとう 令和6年8月号

発行号の内容
-
その他
表紙
7/9ポケモンマンホールお披露目式
-
くらし
令和6年8月28日、任期満了に伴う新上五島町長選挙が行われます。
選挙期日:令和6年8月25日(日) 告示日:令和6年8月20日(火) 期日前投票:令和6年8月21日(水)~24日(土) 問合せ:新上五島町選挙管理委員会 【電話】53-1112
-
くらし
新上五島町は8月1日に二十歳になりました 新上五島町長石田信明
五つの町が合併し、「新上五島町」が誕生して二十年。町民皆さまの温かいご理解はもちろんのこと、各方面、関係皆さま方の支えがあって、本年を迎えることができました。 私たちのふるさとは、西海国立公園の中に位置し、二つの重要文化的景観に囲まれています。また、世界文化遺産の構成資産や日本遺産を有するなど、美しい自然と、古くから脈々と息づく特有の歴史・文化に溢れています。 時が、そして社会が移り変わろうとも、…
-
スポーツ
令和6年度中学校総合体育大会~陸上大会~
6月9日(日)、上五島中学校グラウンドで、令和6年度新上五島町中学校総合体育大会の陸上大会が開催されました。町内4校の生徒と地域クラブチームに所属する選手が日ごろの練習の成果を堂々と発揮し、熱戦を繰り広げました。その結果をお伝えします。 一覧については本紙をご参照ください
-
くらし
Town Topics まちのできごと
■6/8大石長崎県知事との意見交換会を開催しました(場所…石油備蓄記念会館) 県が作成した新たな長崎県づくりのビジョン「未来大国」をテーマに、知事と町民が意見を交わしました。 150人を超える参加者の中、知事による「未来大国」についてのご講演の後、「未来大国」で重点的に取り組むとされている4分野である「こども」「交流」「イノベーション」「食」をテーマに、各分野から8名の登壇者の方々と、知事、石田町…
-
健康
健診車がやってきます!集団健診のお知らせ
年に1回、特定健診・がん検診を受けましょう!お誘い合わせのうえ、受診してください。 対象者: ・国民健康保険、後期高齢者医療保険に加入されている方 ・社会保険被扶養者の方 ・生活保護受給者の方 検査内容: ・30~39歳の方…若年者健診(特定健診のみ) ・40歳以上の方…特定健診及びオプション検査 ※8日と9日は胃がん検診は実施しません。 予約開始:7月29日(月)人数には制限がありますので、希望…
-
くらし
知って、気づいて、暮らしをかえる「ながさきデコ活ゼロカーボンアクション12」
どんな行動が 地球に 長崎に 私たちのまちに 優しいの? 知って、気づいて、暮らしをかえる「ながさきデコ活ゼロカーボンアクション12」 長崎県では地球温暖化を止めるための行動「ながさきデコ活ゼロカーボンアクション12」の取組を始めます!ひとりひとりが実践できる身近なものから取り組んでいきましょう。 今回は「エネルギーを節約しよう!」がテーマ 今すぐ取り組める『4つのアクション』を紹介します。この夏…
-
くらし
新上五島町地球温暖化対策協議会のご案内
新上五島町では、地球温暖化対策協議会が設置されており、年に4回協議会を開催しています。今年度は、「町広報紙等を利用した広報活動」、「エコドライプの推進」、「ごみゼロ運動の推進及び啓発」、「環境教室の実施(出前講座)」の計画を立てて実施しています。昨年度は、委員の意識改革として、長崎県地球温暖化防止活動推進センターの奥村氏を招いてご講話をいただきました。その中で「この島が好きで大切に思える人は、この…
-
スポーツ
地域の力mini
■KYFA第31回九州クラブチームサッカー選手権大会「長崎予選大会」準優勝! 以前、ギバル団体で紹介したサッカー and 地域おこしチームの上五島FCが標記の大会で準優勝しました。この大会には県内9つのクラブチームが参加しており、上五島FCは国見地区や諫早地区を拠点とするクラブを倒し、準優勝しました。今後の活躍を期待しています。
-
文化
長崎県が舞台のモデルとなった映画『きみの色』が公開を開始します!
『けいおん!』シリーズ、映画『聲の形』などのヒット作を手掛け、全世界が注目するアニメーション監督・山田尚子さんの「音楽×青春」集大成となる待望の完全オリジナル長編最新作が公開されます。 作品では新上五島町を含む、長崎県内の風景がモデルとなったシーンが登場しますので、映画館で最高の映像と音楽をお楽しみください。 公開日:2024年8月30日(金)全国公開 問合せ:観光商工課観光班 【電話】53-11…
-
くらし
五島海上保安署からのお知らせです!
1.「第25回未来に残そう青い海・海上保安庁図画コンクール」の応募受付について 応募受付期間:令和6年6月1日(土)から同年9月6日(金)までの間 郵送先:海上保安庁第七管区海上保安本部環境防災課 北九州市門司区西海岸一丁目3番10号(〒801-8507) 皆さまの応募をお待ちしています!(参加賞も用意しているよ) ※詳細は、【URL】https://www.kaiho.mlit.go.jp/07…
-
しごと
「バス運転体験会・高校生向け就職説明会」の開催について
バス運転士として働きたい方、バスの運転に興味がある方を対象にバス運転体験会を開催します。職種としての「バス運転士」に関して、様々な情報を知ることが出来る貴重な機会です。また、高校生向けに運転士や整備士に関する説明会も同時開催します。興味がある方はどうぞご参加ください。 日時:令和6年8月25日(日)午前9時~午後3時 場所:上五島地区自動車教習所(七目郷910-5) 内容:バス運転体験・運転士との…
-
しごと
新規就農相談会を開催します!
これから農業をはじめたい方や、何から手をつけて良いかわからないとお悩みの方を対象に個人相談会を開催します。 農業に興味がある方やお盆に帰省する方など、参加ご希望の方は事前にお申し込みください。 日時:令和6年8月13日(火)午前10時~午後4時 場所:五島振興局青方庁舎3階会議室(青方郷1554-3) 内容:新規就農者への支援策についてなど 申込先:農林課農業振興班 申込期限:令和6年8月9日(金…
-
子育て
子どもと上手く関りたいお父さん・お母さんのための「ペアレントトレーニング講座」開催
■こんなことで悩んでいませんか? ・自分が気に入らないと、物を投げたり、お友達を叩く。なんだか育てにくい… ・毎日同じことを注意するのに、できない。どうして言うこと聞いてくれないの? ・気がつくと、怒ってばかりいる。子育てが上手くいかないは、私だけなの? この講座は、臨床心理士を講師に子どもへの適した関わり方を学ぶことで、楽しく子育てができる力をつけていくプログラムです。「子どものしてほしくない行…
-
子育て
病後児保育のご案内
病後児保育とは、病気が治りかけているものの、本来の健康な状態に戻っておらず、保育園等で保育を受けることが難しい子どもを預かる保育のことをいいます。お子さんは、専用の病後児保育室で保育士及び看護師が保育します。 利用するためには、事前に登録していただく必要がありますので、詳細な点につきましては、以下までお問合せください。 (1)対象児童 以下の条件に全てあてはまる場合が対象児童となります。 1.病気…
-
くらし
十八親和ペンギンハウスをご存じですか?
病気の治療・入院・通院の子どもたちとその家族のための宿泊施設です。 場所:長崎市坂本1-5-2 電話【電話】095-801-3516 モバイル【電話】080-7854-3097 宿泊料:1日1,000円 詳しくは本紙QRコードから 問合せ:一般社団法人長崎ペンギンの会事務局 受付:午前10時~午後5時(休日:土、日、祝日、年末年始) 【E-mail】[email protected]
-
しごと
上五島のギバル人(ひと)
このコーナーでは、島内外でギバル人を紹介します。 ■好きなことを思いきりやれる!自分にはこの島の環境は最高です。 炎天下にも関わらず、「人様の敷地で作業させてもらうので迅速に。」と黙々と汗を流しながら作業を行うのが、今回のギバル人、米島さんです。 Q:お仕事の内容は? A:高校を卒業し、18歳から上五島清掃社に勤め、「浄化槽管理士」という資格をとって浄化槽の保守点検を行っています。あまり聞き慣れな…
-
文化
観光物産協会便りVol.29 山本二三「五島百景」出張展覧会「ナイトミュージアム」開催!!
新上五島町鯨賓館ミュージアムにて開催中の山本二三「五島百景」出張展覧会は、夏休み特別企画として、8月10日と11日の2日間、開館時間を20:00まで延長する「ナイトミュージアム」を開催します。お仕事帰りでも展覧会をゆっくりお楽しみいただけるほか、特別企画も準備中!詳しくは本紙QRコードからご確認ください。 日時:2024年8月10日(土)・11日(日)/20:00まで 場所:新上五島町鯨賓館ミュー…
-
文化
国際交流員カルロスのコラムvol.26 What’s good,Kamigoto?
■最終編/ざぁまよかとこ上五島 7月31日に契約が満了し、上五島から離れる日が来ました。初めて派遣先を知った時、私は唖然とし、離島での生活に慣れることができるかという不安が拭えませんでした。それでも日本にずっと前から憧れを持っていたし、離島に住む機会は二度と来ないと思い、前向きに受け入れました。独りぼっちになるかもしれないと悩みましたが、初めて来島した時から町民の皆さまに優しく受け入れられ、今は別…
-
くらし
図書館へ行こう
■おすすめの本 ▽『農家が教えるわくわくニンニクつくり』 編:農文協 出版社:農山漁村文化協会 ▽『田舎の空き家活用読本探し方プチ改修マッチング』 編:農文協 出版社:農山漁村文化協会 ▽『武田の金、毛利の銀』 著:垣根涼介 出版社:KADOKAWA 乱世の沙汰も、銭次第。上洛した織田信長に呼び出された明智光秀は、とある任務を下される。数の信奉者である信長は、敵対する大名の財力を把握する必要があっ…
- 1/2
- 1
- 2