広報上天草 令和7年7月号

発行号の内容
-
スポーツ
令和7年度天草郡市中体連 フォトリポート 6月21日(土)~28日(土)に上天草市、天草市、苓北町の各会場で天草郡市中体連が開催されました。 熱戦の様子と各選手の活躍を写真で紹介します。(取材の都合により一部競技の掲載になります。) また、各競技で優勝された学校は次のとおりです。皆さんおめでとうございます。 ☆サッカー 大矢野中・松島中学校(合同チーム) ☆ソフトテニス 男子 大矢野中学校(団体・個人) ☆空手道 男子組み手1・2年生の部...
-
スポーツ
走って、投げて、踊ってつなぐ150年~令和7年度運動会~ 今年も市内の各学校で、運動会および体育大会が開催され、地域にたくさんの笑顔が溢れました。 また、子どもたちにとっては、友だちや地域の方と絆を深める忘れられない1日になりました。 今回は、この中から今年創立150周年を迎えた4校の運動会の様子を紹介します。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
イベント
まちのわだい ■100歳おめでとうございます 2人の方が100歳を迎えられ、市から表彰状とお祝いを贈呈しました。 ■5/31 第4回龍ヶ岳夕市が開催されました 5月31日(土)、龍ヶ岳町の樋島港で、龍ヶ岳未来クリエイト協議会主催の龍ヶ岳夕市が開催されました。 ステージイベントでは、くまモンに登場いただき、生出演ならではの愛くるしさを肌で感じて、会場も盛り上がってました。また、天草梅肉ポークや天草大王を使った料理...
-
くらし
「あれっ停電?」と思ったら~九州電力送配電からのお知らせ~ 停電が発生したときは、まず正確な情報を確認しましょう。 九州電力送配電では、以下の方法で24時間情報提供を行っています。 [1]アプリで確認(無料) 「九州停電情報提供アプリ」で以下の情報を確認できます。 ・停電発生時にプッシュ通知 ・復旧見込みを地図やテキストで確認 アプリのダウンロードはこちら ※各2次元コードは本紙をご覧ください。 [2]チャットで問い合わせ(24時間365日対応) スマート...
-
その他
企業版ふるさと納税による寄附金をいただきました ■株式会社熊本建設コンサルタント様 熊本市東区に本社がある株式会社熊本建設コンサルタント様から企業版ふるさと納税による寄附金をいただきました。 株式会社熊本建設コンサルタント様は、昭和41年2月の創設以来、農業関連の土木施設の測量、設計を中心としてスタートされ、その後、業務拡大により、道路、橋梁、河川砂防、上下水道、公園、付帯構造物等の土木施設分野にも範囲を広げられている会社です。 当社は、本市に...
-
イベント
最高の出会いを天草であまくさ縁結び「フラワーレッスン」参加者募集 日時:8月31日(日) 13時から(16時30分頃解散予定) 対象:35歳~49歳までの独身男女 ※上天草市・天草市・苓北町に在住または勤務する人、将来移住を考えている人 場所:天草市複合施設ここらす(天草市浄南町4番15号) 定員:男女各10名 ※応募多数の場合は、抽選となります。 参加料:2,500円 内容:フラワーレッスン、フリータイム、マッチング発表 申込期間:7月18日(金)~8月16日...
-
くらし
テレビ・エアコンなどの家電製品を正しく処理していますか? 家庭から出る家電4品目は、正しい方法でリサイクルすることが義務付けられています。 ※不要になった家電製品の不法投棄は、環境汚染や健康被害につながるだけでなく、法律で罰せられる犯罪行為です。 ■家電4品目とは… 「テレビ」、「エアコン」、「冷蔵庫・冷凍庫」、「洗濯機・衣類乾燥機」の4つを指します。これらは「家電リサイクル法」の対象品目であり、粗大ごみとして出せません。 ■処分方法 ▽新しい製品に買い...
-
くらし
7月20日(日)は第27回参議院議員通常選挙の投票日 この選挙は、私たちの願いを政治に反映させるための大事な選挙です。皆さんの大切な一票を無駄にすることがないよう、必ず投票しましょう。 投票日:7月20日(日) 投票時間:午前7時~午後6時 投票所:市内29カ所の投票所(郵送する入場券に記載してありますので、ご確認ください。) ■投票できる要件 年齢:投票日現在で満18歳以上の人 (平成19年7月21日までに生まれた人) 住所:令和7年4月2日までに...
-
くらし
「上天草デジタル商品券」使える店舗が増えてます! 「上天草デジタル商品券」は、6月2日の開始以来、利用可能店舗が拡大しています。まだ利用されていない方は、これを機会にキャッシュレス決済でお得にお買い物を楽しんでみませんか。 この商品券は、スマートフォンアプリ「ココシル」内の「ココシル上天草」で1口5,000円で購入することができ、購入すると、プレミアムとして購入額の「20%」を上乗せした金額分のポイントが付与されます。例えば、10,000円分購入...
-
くらし
SMS(ショートメッセージサービス)による納付催告を行います 令和7年7月から、市税(市・県民税、法人市民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税)の納付が確認できない人の携帯電話やスマートフォンに、SMS(ショートメッセージサービス)による納付催告を行います。 ■送信するショートメッセージの例 「上天草市税務課です。未納の市税がありますので、至急納付をお願いします。管理・徴収係0964-26-5523。」 ※文例は一例であり、内容は変更することがあります...
-
くらし
市営住宅の入居募集 ■入居募集市営住宅 ※現在、大矢野地区に入居可能な市営住宅はございません。 ■「抽選」住宅 申し込みが複数あった場合は、抽選会を実施します。なお、日時・会場などの詳細は、別途申請者に通知します。 ▽申込書配布および受付場所 都市整備課(松島庁舎)、市民課(松島庁舎)、大矢野窓口センター(大矢野庁舎)、姫戸および龍ヶ岳統括支所の各窓口 ▽募集期間 7月16日(水)~7月31日(木)(8時30分~17...
-
くらし
浄化槽を設置・管理されている皆さまへ 浄化槽は、槽内に生育している微生物の働きを利用して汚水をきれいな水にする施設です。その働きを十分に発揮させるためには、適正な維持管理(保守点検、清掃、法定検査)が必要となります。これは法令によって管理者に義務付けられており、罰則等も設けられています。 ■ご存知ですか?3つの大切な義務 ▽その1 保守点検 浄化槽本体の機器の調整や薬剤の補充など浄化槽法に基づいた技術上の基準に従って行わなければなりま...
-
くらし
水道の開始・休止について 水道使用を開始(休止)する場合、ご使用の3営業日前までに「水道使用【開始・休止】異動届(給水契約申込書)」を提出していただく必要があります。 これから、お盆期間が近づいて来ることから、本市に帰省される方が増えることが予想されますので、提出漏れの無いようお願いします。 詳しくは市ホームページをご覧ください。 ■水道の開始・休止に必要なもの 1.水道使用〔開始・休止〕異動届(給水契約申込書) 2.本人...
-
くらし
重度身体障がい者等日常生活用具の給付対象を追加しました 市では、在宅の障がいのある人や難病を患っている人の日常生活がより円滑に営めるように障がいの内容に応じて日常生活用具の給付を行っています。 令和7年度から対象用具を次のとおり追加しました。 他の対象用具など詳細は、QRコードから市ホームページを確認いただくか問い合わせ先までご連絡ください。 問い合わせ先:福祉課障がい福祉係 【電話】0969-28-3373
-
くらし
マイナンバーカードを健康保険証として使用できます 令和6年12月2日より健康保険証の新規発行が廃止され、マイナンバーカードを健康保険証として利用することができます。 マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、事前登録が必要です。登録は、市役所窓口、病院、セブン銀行ATM、マイナポータルからできます。登録の際に利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁の暗証番号)が必要です。 ※暗証番号を設定していないカードをお持ちの方は、病院で顔認証で...
-
しごと
~令和7年度~『陸上・海上・航空自衛官等』採用試験案内 自衛隊熊本地方協力本部ホームページ(2次元コードは本紙をご覧ください。) ※1 採用人員は令和6年度参考です、決定次第HPでお知らせしますのでご確認ください。 申し込み・問い合わせ先:自衛隊熊本地方協力本部天草駐在員事務所(天草市浄南町1-13) 【電話】0969-22-3349(受付期間等、お気軽にご連絡ください。)
-
健康
上天草総合病院だより ■診療案内 ・診療受付時間は、午前8時30分から午前11時30分までです。 ・火曜日と金曜日の整形外来は午前10時50分から診療開始です。 ・歯科口腔外科は月~金の午後も診療を行います ・脳神経外科外来は月2回(第2,4水曜日)の午後2時より診療を行います。(予約制です) ・泌尿器科は毎週火曜日と金曜日に診療を行います。金曜日の診療は完全予約制となります。 ・婦人科外来の診療時間は午前9時~午後1...
-
健康
健康ガイド ■「健康だから大丈夫」と思っているあなたへ~住民健診で健康チェック~ 皆さんは、定期的に健診を受診し、自分の体の状態をチェックしていますか?「健診を受ける時間がない」、「体力・健康ともに自信があるから大丈夫!」と思っている方へ、自分の健康のため、がんや病気を早期発見するためにも、年に1回は健診を受けましょう。 市では、表1のとおり通常よりお得に健診が受けられる「住民健診」を行っています。 ぜひ受診...
-
健康
7月28日は世界(日本)肝炎デー・7月28日~8月3日は肝臓週間です あなたの肝臓、大丈夫? 熊本県内では100人に1~2人の割合でB型またはC型肝炎ウイルスに感染していると推測されています。 県内の各保健所や委託医療機関で、無料検査を実施しています。 ※一度も肝炎ウイルス検査を受けたことがない方が対象です。特に次の項目に該当する人は、一度検査を受けることをおすすめします。 ・年齢が40歳以上 ・肝機能の異常を指摘されたことがある ・臓器移植を受けたことがある ・入...
-
健康
こんにちは地域包括支援センターです ■8月4日は「栄養の日」~フレイル予防の食事について~ ▽フレイル予防の3本柱 高齢期に心身の機能が衰えた状態を「フレイル」といいます。放置すると要介護につながる可能性がありますが、早めの対策で健康な状態に戻すことができます。予防のカギは、(1)運動、(2)社会参加、(3)栄養の3本柱。特に暑さで食欲が落ちやすい夏は、栄養を見直す良い機会です。 ▽食事のポイント フレイル予防のため、次の3つのポイ...