広報上天草 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
年金で笑顔 ■国民年金保険料免除などの申請について ▽国民年金保険料免除などの申請について 保険料を納め忘れた状態で、万一、障害や死亡といった不測の事態が発生すると、障害基礎年金や遺族基礎年金を受けられない場合があります。 経済的な理由などで保険料を納付することが困難な場合には、保険料の納付が免除・猶予となる「保険料免除制度」や「納付猶予制度(50歳未満)」があります。 ▽産前産後期間の国民年金保険料が免除に...
-
くらし
頑張ってます!地域の「かよいの場」 vol.93 ■いきいき会(龍ヶ岳町) 「いきいき会」は、毎週月曜日午前9時から仏崎公民館で活動しており、約14名が参加しています。準備や片付けも協力し合う、チームワークの良い団体です。 取材の日はいつもの体操に加え、年1回のフレイル調査といきいき高齢者教室で〝サルコペニア予防のための食事療法〞の講話がありました。参加者からは「食事でたんぱく質を摂りながら、運動はかよいの場で頑張らなんな。」と前向きな声が聞かれ...
-
くらし
生涯学習白書-Lifelong Study- ■上天草市中央公民館講座「ペン字教室」受講生募集! 中央公民館では、ペン字の技術向上と市民の皆さまの交流を目的に、下記のとおり「ペン字教室」を開催します。 初心者の方も大歓迎!美しい文字を楽しく学びながら、交流の輪を広げてみませんか? ▽スケジュール 講師:日本書道師範 大川智香代氏 場所:松島総合センター「アロマ」研修室 時間:14時~(100分間程度) ※13時30分受付開始 受講料:無料 ※...
-
イベント
令和7年度上天草市人権講演会・青少年育成市民大会/第75回社会を明るくする運動推進大会 ■令和7年度上天草市人権講演会・青少年育成市民大会並びに第75回社会を明るくする運動推進大会を開催します! 7月26日(土)、松島総合センター「アロマ」で、令和7年度上天草市人権講演会・青少年育成市民大会並びに第75回社会を明るくする運動推進大会を開催します。参加費は無料で、参加を希望される人は事前に申し込みをお願いします。 日時:7月26日(土) 9時30分から 場所:松島総合センター「アロマ」...
-
イベント
天草郡市人権教育研究大会を開催します! すべての人が安心して暮らせる社会を目指して、今年も「天草郡市人権教育研究大会」を開催します。部落差別(同和問題)をはじめ、LGBTQやジェンダーなど、現代のさまざまな人権課題について学び、考える機会です。人権意識を高め、よりよい地域社会を築くために、ぜひご参加ください。 大会テーマ:「人権文化が創る心豊かな天草へ~気づき、つながり、関わり、行動へ~」 日時:8月7日(木) 10時~16時(9時45...
-
くらし
ぶらっとライブラリー ■図書館からのお知らせ ▽図書館川柳大会 図書館では『1ばん』をテーマにした川柳を募集しています。 グランプリ、準グランプリの方には、図書カードと作品のしおりを贈呈します。 応募フォームによる応募も行っています。 募集期間:8月3日(日)まで ※投稿は、一人一作品とさせていただきます。 ▽おたのしみセット 今年の夏も、図書館で『おたのしみセット』の貸出しを行います。 図書館司書が、おすすめの本をテ...
-
くらし
上天草市に定住・就業する方の奨学金返還を支援します! 市では、若者の市内定住を促進するため、学校等を卒業後、市内に居住かつ就業した人を対象に、貸与を受けた奨学金の返還を支援します。 ■対象者 平成29年4月1日以降に学校などに在学中に奨学金の貸与を受けた人で、次の要件を全て満たす人 (1)学校等を卒業後、平成30年4月1日以降に助成対象奨学金を返還した人または返還している人 (2)上天草市に住民登録がある人 (3)助成金交付申請の初年度から10年間、...
-
イベント
お知らせinformation【イベント】 ■結婚お悩み相談会を開催します 企画政策課 結婚を望む未婚者で自身の婚活に悩む人や、未婚の子どもの結婚に悩む親御さまを対象とした結婚お悩み相談会を開催します。 個人情報やご相談内容は、秘密を厳守します。おひとりで悩まず、ぜひ、ご相談ください。 日時:8月20日(水) 13時〜16時 ※おひとり40分まで(延長はありません。) 場所:天草市複合施設ここらす(天草市浄南町4‒15) 定員:3名(先着)...
-
くらし
お知らせinformation【相談】 ■「認知症相談会」の開催 認知症についての不安や悩み、症状や行動への対応などについて相談会を開催します。認知症地域支援推進員が対応しますので、お気軽にご相談ください。 日時:8月5日(火) 10時〜12時 定員:3組(1組30分程度) 対象:認知症のあるご本人やご家族など 場所:姫戸老人福祉センター 申込期限:8月1日(金)まで 申込・問合せ:社会福祉協議会大矢野町支所 【電話】0964-56-3...
-
くらし
お知らせinformation【助成】 ■令和8年度上天草市単独耕地事業の申し込みについて 農林課 本市では、農業生産力の増大を図るため、農業の生産基盤の整備(農業用道路・排水路・ため池等の整備)に対し補助金を交付しており、令和7年度の事業要望の申し込みを次のとおり受け付けます。 この事業は、地元主体の事業のため、受益面積や受益戸数などの採択要件を確認し、補助率および補助金額等を考慮された上で代表者を中心に十分な話し合いを行うようお願い...
-
くらし
お知らせinformation【募集】 ■令和8年度採用天草広域連合消防職員を募集します 試験日程:9月21日(日)8時15分集合 募集人数:高卒程度・救急救命士4人程度 申込期間:8月8日(金)まで ※申込方法など、詳細は天草広域連合のホームページまたは広報「架け橋」でご確認ください。 問合せ:天草広域連合消防本部総務課 【電話】0969-22-3205 ■令和7年度熊本県警察職員(警察官B・警察事務)の募集 ▽警察官B(男性・女性)...
-
くらし
お知らせinformation【その他】 ■税のひろば 税務課 ▽7月の納税 固定資産税 第2期 国民健康保険税 第2期 納期限:7月31日(木) 口座振替日:7月25日(金) ※口座振替をご利用の人は、振替日前日までに残高の確認をお願いします。 新たに口座振替を希望される人は、市内の金融機関および郵便局でお手続きください。 問合せ: 税務課固定資産税係【電話】0964-26-5520 市民税係【電話】0964-26-5519 ■平和を願...
-
子育て
Our School Projects~わたしたちのSDGs~ ■中南小学校 中南小学校では「『勇気・協力・チャレンジ』粘り強く行動する中南っ子」を児童会スローガンとして掲げ、みんなでSDGsに関連する取り組みをしています。今回は月目標の設定やあいさつ運動の紹介をします。 ▽「SDGsとのつながりを意識する月目標の設定」 5つの委員会でそれぞれ担当の月を決め目標設定をしています。また、その目標がSDGs17の目標のどの項目と繋がっているのかを意識することができ...
-
くらし
【上天草発】すすめ!地域おこ協力隊 Vol:94 ■上天草市で活躍する地域おこし協力隊のコーナー。日々の活動や暮らしを紹介します。 ▽横溝南海さん 皆さん、こんにちは!地域おこし協力隊の横溝南海です。協力隊として活動して早3年。いよいよ7月いっぱいで任期満了を迎えます。 私が上天草に来たきっかけは「おてつたび」(お手伝いしながら旅をするサービス)でした。見知らぬ土地で働きながら旅をする中で、観光では得られない深い関わりや、地域の人との温かな時間に...
-
くらし
シリーズJINKEN 「社会を明るくする運動」について~7月は強調月間~「社会を明るくする運動」は、全ての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場で力を合わせ、犯罪や非行のない安全・安心な地域社会を築こうとする全国的な運動であり、「更生保護の日」である7月1日からの1か月間は、本運動の強調月間です。 急速に変化する社会の中で、孤独・孤立や生きづらさを抱えながらも、過去の過...
-
くらし
相談
-
イベント
イベント情報 日時:8/15(金) 内容:夏夢音HIMEDO夏祭り 場所:姫戸運動広場(姫戸町二間戸461番地4) ※雨天時 姫戸体育館(姫戸町二間戸3408番地) ※荒天中止 問合せ:夏夢音HIMEDO夏祭り実行委員会 【電話】0969-58-2166
-
その他
お便りを募集しています 広報「上天草」では、市民の皆さまからのお便りをお待ちしております。 お便りは、スマートフォンなどでQRコードを読み取りアンケートフォームからご応募してください。 アンケートフォームに必要事項を記載し、送信してください。 問い合わせ先:総務課 秘書広報係 【電話】0964-26-5525
-
健康
休日在宅医/休日当番薬局 ■休日在宅医 診療時間:9時~17時 診療時間外は、事前に電話連絡をお願いします。 7月1日現在の予定表です。都合により変更することもありますので、休日在宅医自動電話案内【電話】0969-23-1400にお問い合わせいただくか、天草郡市医師会ホームページからご確認ください。 休日在宅医最新情報はこちら(2次元コードは本紙をご覧ください。) ■休日当番薬局 診療時間:9時~17時 直前に変更になる可...
-
子育て
こども医療電話相談/育児相談・母子健康手帳交付/乳幼児健診 ■こども医療電話相談 夜間の子どもの急病時 短縮番号(【電話】#8000) 平日:午後7時~翌朝8時まで 土曜日:午後3時~翌朝8時まで 日祝日:午前8時~翌朝8時まで ※ダイヤル回線の場合【電話】096-364-9999 ■育児相談・母子健康手帳交付 保健センターで平日随時実施します。(予約制) 事前にご連絡ください。(来所が困難な場合はご相談ください。) 予約は市の公式LINEからもできます(...