広報上天草 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
公共交通に関するお知らせ 1.大矢野地域乗合タクシー乗降ポイントの改正 10月1日(水)から、大矢野地域の乗合タクシーは、目的地となる乗降ポイントを以下のとおり改正します。 (1)大矢野地域の乗降ポイントを全地区統一します。 (2)乗降ポイントを2か所追加し、全9か所となります。 ■乗合タクシーの利用について 乗合タクシーは、ご自宅までの送迎ができるよう、予約制を採用しています。出発時間の30分前までにお電話ください。 ※...
-
くらし
「上天草デジタル商品券」購入はお早目に! 上天草デジタル商品券は、スマートフォンアプリ「ココシル」内の「ココシル上天草」で1口5,000円で購入することができ、購入すると、プレミアムとして購入額の「20%」を上乗せした金額分のポイントが付与されるお得な商品券です。 ※例えば、10,000円分購入すると、12,000円分のポイントが付与されます。 物価高騰対策および市内のキャッシュレス決済の普及を目的に販売を行ってきた当商品券ですが、好評に...
-
くらし
iPhoneにマイナンバーカードが搭載できるようになりました マイナンバーカードをiPhone(Appleウォレット)に追加して利用できます。 Appleウォレットに追加したマイナンバーカードは、iPhoneのfaceIDやtouchIDで安全に保護されており、行政サービスを簡単・安全かつ便利にご利用いただけます。 ■マイナンバーカードをiPhoneに追加するメリット 住民票の写しや印鑑登録証明書などの各種証明書を、iPhoneのマイナンバーカードを使って、...
-
くらし
大切な家族だからこそ、正しく飼おう!~犬・猫の適切な飼い方~ 犬や猫は、私たちに癒しや喜びを与えてくれる大切な存在です。だからこそ、飼い主には飼う前も飼った後も、責任ある行動が求められます。 ■飼う前に考えよう ・最後まで責任を持って飼えるか ・住環境やライフスタイルに合っているか ・周囲への配慮ができるか(鳴き声・におい・抜け毛など) ■飼い始めたら守ろう ・毎日の世話(食事・運動・トイレ・健康管理) ・定期的なワクチン接種・避妊去勢手術 ・市町村への登録...
-
健康
健康ガイド ■インフルエンザ予防接種・新型コロナウイルス感染症予防接種の費用を一部助成します 65歳以上の人などを対象に、インフルエンザ予防接種および新型コロナウイルス感染症予防接種にかかる費用を一部助成します。希望される人は、事前に医療機関へ予約をし、体調の良いときに接種してください。 ▽接種期間 令和7年10月1日(水)から令和8年3月31日(火)まで ※注1 19歳以上65歳未満の人で、心臓・じん臓また...
-
健康
上天草総合病院だより ■診療案内 ・診療受付時間は、午前8時30分から午前11時30分までです。 ・火曜日と金曜日の整形外来は午前10時50分から診療開始です。 ・歯科口腔外科は月~金の午後も診療を行います ・脳神経外科外来は月2回(第2,4水曜日)の午後2時より診療を行います。(予約制です) ・泌尿器科は毎週火曜日と金曜日に診療を行います。金曜日の診療は完全予約制となります。 ・婦人科外来の診療時間は午前9時~午後1...
-
イベント
生涯学習白書-Lifelong Study- ■E-friends「サマーアクティビティクラブ」を開催しました! ティム先生との英会話や活動を通じて、外国文化への理解を深めることを目的に、7月30日(水)に、松島総合センター「アロマ」で「タイダイTシャツ作り」を行いました。 ■E-friends「サマーアクティビティクラブat放課後児童クラブ」を開催しました! 英語を交えた会話やクラフト活動を通じて、リラックスした環境の中で英語を習得してもら...
-
くらし
ぶらっとライブラリー ■図書館システムの更新および蔵書点検に伴う全館休館について 図書館システムの更新および蔵書点検に伴い、市内図書館全館休館します。ご不便をおかけしますがご了承ください。なお、期間中の移動図書館は実施します。 休館期間:9月16日(火)~9月30日(火) ■図書館川柳大会 投票ありがとうございました。受賞作品は11月の広報・各図書館にて結果を発表します。 ■「読書の記録」初の1冊目達成 令和5年11月...
-
健康
こんにちは地域包括支援センターです ■生活習慣病予防が認知症予防のカギ!?~認知症と生活習慣病の関係について~ 今月の特集では市の認知症の取り組みを紹介しています。今回は認知症の予防、特に生活習慣病との関係について紹介します。 ▽生活習慣病とは? 生活習慣病は食事や運動などの生活習慣が原因で起こる病気の総称です。糖尿病、高血圧、肥満(メタボリックシンドローム)、脳卒中、脂質異常症などがあり、これらは認知症とも深く関係しています。 ▽...
-
くらし
年金で笑顔 ■納付書で国民年金保険料をお支払いしている人へ、便利でお得な支払い方法のご紹介です 20歳から60歳の間の年齢の人は、失業や収入の減少などの特別な事情がある場合を除いて、等しく国民年金保険料の納付義務があります。対象となる人には、一般的に、最寄りの年金事務所から納付書が発送されますが、実はもっと便利でお得に納付する方法があることをご存じですか? 日本年金機構では、国民年金保険料の支払いを、もっと便...
-
くらし
頑張ってます!地域の「かよいの場」 vol.95 ■さわやかサロン(松島町) 「さわやかサロン」は、毎週木曜日9時30分から阿村第五自治公民館で活動しています。爽やかな風が吹く5月、令和7年度1番目に立ち上がった団体です。これまで集まる機会の少ない地区だったため、「みんなに会える場所があるのが嬉しい。」と喜びの声も聞かれました。 先日は、作業療法士から百歳体操の指導を受け、これからの活動にも熱が入ります。体操のあとはワナゲでは楽しい声が公民館に響...
-
イベント
お知らせinformation【イベント】(1) ■第59回天草五橋祭の延期について 観光おもてなし課 10月12日(日)に開催を予定していた第59回天草五橋祭は、延期することとなりました。 また、延期後の当イベントについて、花火以外の催し(白龍船競漕大会、道中踊り、ステージ、出店)は、行わないこととなりました。 参加を予定されていた皆さまには大変申し訳ございませんが、ご理解とご協力いただきますようお願いします。 花火開催の日程などは、決まり次第...
-
イベント
お知らせinformation【イベント】(2) ■「秋の自然観察会andクリーン活動in富岡砂嘴」の開催 環境省では自然ふれあい活動として、普段立ち入ることができない富岡砂嘴(さし)で、海浜植物や地形の観察、清掃活動を行います。ぜひお気軽にご参加ください。 開催日時:10月5日(日) 10時〜12時(9時45分受付開始) 集合場所:富岡砂嘴駐車場(天草郡苓北町富岡150-16) 対象:小学生以上(小学生以下は保護者同伴のこと。) 定員:20名程...
-
くらし
お知らせinformation【相談】 ■「労使間トラブルの解決相談会」の開催 熊本県労働委員会では、自主的な解決が難しい労使間トラブルの解決のため、3名の委員(公益・労働者・使用者)による相談会を実施します。相談は無料です。お気軽にご相談ください。 日時:10月25日(土) 10時〜16時30分(受付16時まで) ※原則1人1回限り30分以内(予約優先) 会場:くまもと県民交流館パレア9階会議室5(熊本市中央区手取本町8-9) 問合せ...
-
くらし
お知らせinformation【助成】 ■障害がい福祉関係サービスの利用者負担の免除など 福祉課 令和7年8月の大雨により、被災された人に対し、次のとおり利用者負担の減免および福祉用具の再支給を行います。 ▽利用者負担の減免 対象者:罹災証明が発行されている人(準半壊以上・床上浸水) 対象となるサービス:障害福祉サービス(介護給付・訓練等給付)、障害児通所支援、自立支援医療(更生医療・育成医療)、補装具、日常生活用具給付、日中一時支援、...
-
くらし
お知らせinformation【募集】 ■ロード・クリーン・ボランティア協定団体の募集 熊本県では、県が管理する道路での清掃や除草、植栽などのボランティア活動への支援を目的として、「ロード・クリーン・ボランティア事業」を実施しています。 個人や団体を問わず申し込み可能で、ゴミ袋や軍手などの支給、清掃用具の貸し出し、保険の加入補助などの支援を行っています。 皆さまのご参加をお待ちしています。 問合せ:熊本県道路保全課 【電話】096-33...
-
くらし
お知らせinformation【その他】 ■税のひろば 税務課 ▽9月の納税 国民健康保険税 第4期 納期限:9月30日(火) 口座振替日:9月25日(木) ※口座振替をご利用の人は、振替日前日までに残高の確認をお願いします。 新たに口座振替を希望される人は、市内の金融機関でお手続きください。 問合せ:税務課市民税係 【電話】0964-26-5519 ■オリジナルTシャツが届かないトラブルにご注意ください! イベント行事等、オリジナルでT...
-
子育て
Our School Projects ~わたしたちのSDGs~ ■教良木小学校 教良木小学校は、今年150周年を迎えます。それに伴い、過去、現在、未来を意識した令和7年度の児童会テーマ「楽しい教良木小!150年の歩みを力に未来へつなぐ~感謝・元気・思いやり」を目指し、さまざまな取り組みを行っています。 今回は、3年生以上のメンバーで構成された「運営委員会」と「すこやか委員会」が行っているそれぞれの特長を生かしたSDGsの具体的な取り組みをご紹介します。 ▽運営...
-
くらし
献血に行こう! 輸血用の血液は、まだ人工的に造ることができません。輸血を必要とされている患者さんのために、一人でも多くの人のご協力をお願いします。 ■「愛の献血」を下記日程により実施します 移動献血車での献血は、400ミリリットル献血のみとなります。 献血web会員サービス「ラブラッド」に登録すると、献血の予約・事前問診ができます。 血液の検査結果も確認できますので、ぜひご利用ください。 ▽400ミリリットルの採...
-
くらし
上天草発すすめ!地域おこ協力隊 Vol:96 上天草市で活躍する地域おこし協力隊のコーナー。日々の活動や暮らしを紹介します。 ■柳川諒次(やながわりょうじ)さん 上天草市の皆さま、こんにちは。 今年4月から地域おこし協力隊に着任し、上天草全域のイベンターに拝命されました柳川諒次と申します。 現在、取り組んでいる活動は、全国のイベント調査、イベント会社とのタッグアップ、上天草市のPR活動などです。 私は元々、ウェイクボードというスポーツのプロ選...