広報ぎょくとう 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
くらしの情報 3月(1) ■電話帳 便利なダイヤルイン(直通)をご利用ください 市外局番は「0968」です 総務課【電話】85・3111 企画財政課【電話】85・3188 建設課【電話】85・3112 町民生活課【電話】85・3183 税務課【電話】85・3184 保健センター【電話】85・6557 地域包括支援センター【電話】85・6242 産業振興課【電話】85・3113 農業委員会【電話】85・3180 議会事務局【...
-
くらし
くらしの情報 3月(2) ■第38回くまもと県北病院 市民公開講座 題目:『今から始める骨粗鬆症治療〜骨卒中って何?〜』 日時:3月8日(土)午前10時〜午前11時(午前9時30分開場) 場所:くまもと県北病院 2階たまきなホール 講師:くまもと県北病院 整形外科 医長 松下任彦氏 その他: Zoomでの参加方法 ミーティングID…754 923 1084 パスコード…735000 ※先着100人まで視聴可 問い合わせ先:...
-
くらし
3/4(火)から、かんたん窓口サービス始めます! マイナンバーカードを活用し、住所・氏名など記入することなく証明書を取得できます。 ■かんたん窓口で取得できる証明書 ・住民票の写し ・住民票記載事項証明書 ・印鑑証明書 コンビニで証明書を取得するのが不安という人は、ぜひ一度かんたん窓口をご利用ください。 かんたん窓口システムの操作と、コンビニ交付の操作は同じですので、ご不明な場合は町民生活課の職員が操作方法を説明します。 問い合わせ先:町民生活課...
-
くらし
消費生活QandA ■第92回のテーマ 新社会人の皆さんへ 賃貸住宅編 〔その1 探す時・契約する時〕 (安しんた君) お兄ちゃんが4月から社会人になって一人暮らしを始めるんだけど、部屋を借りるときどんなことに気を付けたらいいか教えて。 (すもっちゃん) 今はスマホなどで簡単に部屋を探せるけど、状況に応じたポイントがあるわ。トラブルが生じないように、部屋・建物・設備の状況、周辺環境など必ず自分の目で確認して決めたほう...
-
くらし
3月のふれあい相談日
-
健康
平成9~19年度生まれの女性へ ■公費によるHPVワクチン「キャッチアップ接種」期間についてのお知らせ 2025年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した人は2025年4月以降も残りの接種を公費で受けられることになりました。 公費での接種期間は2026年3月31日までです。 ・子宮頸がん予防のためのHPVワクチンの接種をまだしていない人に、公費による接種の機会をご提供しています。 ・2024年夏以降の大幅な需要増により、...
-
子育て
11歳から12歳で2種混合(DT)ワクチンお済みですか?? ジフテリア・破傷風の発症を予防するために、二種(ジフテリア・破傷風)混合ワクチンの予防接種を実施しています。 乳幼児期に基礎免疫をつけるための接種はできていますが、年数が経つと病気に対する免疫が下がると言われています。 自分の身を守り、病気の発生と流行を防ぐため、必ず予防接種を受けましょう。 まだ接種がお済みでない人は、早めに接種されますようお願いします。 ※定期接種期間(13歳の誕生日前日まで)...
-
子育て
小学校入学前に2回目の麻疹・風疹ワクチンを! 2006年4月1日以降、定期の予防接種としては麻疹・風疹混合生ワクチン(measles-rubella/MRワクチン)の接種が開始となり、同年6月2日から右記の年齢での2回接種となりました。第1期、第2期をすぎてしまうと定期の予防接種として受けられなくなってしまいます。 小学校の入学前に接種がすんでいるかどうかを確認しましょう。 2018年4月2日~2019年4月1日生まれのお子さまは、2024年...
-
イベント
キャッチフレーズ募集!西南戦争150年記念行事 玉東町では令和8年度に西南戦争から150年が経過することを記念し、追悼の意を込めて記念行事を実施することとして準備を進めています。 そこで、この記念行事の実施にあたり、キャッチフレーズを募集します。 募集期間:3月31日まで 応募方法:二次元コードまたは、玉東町教育委員会窓口まで ※二次元コードは本紙をご覧ください 募集内容:20文字まで 問い合わせ先:玉東町教育委員会 【電話】85・3609
-
子育て
子育て支援事業 つどいの広場 ひまわり ■つどいの広場って、なんだろう? スタッフが常駐していて、子育て中の親子が気軽に集い、ホッとできるような場所を目指しています。ママや、パパには、おいしいコーヒー(¥70~)、子ども達には、おもちゃ、絵本を準備していますので、保護者の責任のもと、親子で自由に遊ぶことができます。皆さんからの子ども服などの寄附で成り立っているフリマコーナーもあります。妊婦さんもぜひ、遊びに来てみてください。 平日午前1...
-
くらし
こんにちは オレンジはあとクラブです! 健康づくり・介護予防ポイント事業の対象事業です ■オレンジはあとクラブ 公式LINE 予定表やお休みのお知らせをします。ぜひご登録を! ※詳しくは本紙をご覧ください。 お試しされたい人は1回500円で体験できますので、お気軽にどうぞ! ■ヒップホップダンス無料体験会 4月からダンスがオレは種目に仲間入りします!その前に体験してみよう!! 場所:中央公民館 日時:3月20日(木)・27日(木) 18...
-
健康
ふれあいの丘 みんなの保健室 ■つながる手帳『はぴねす』 『はぴねす』とは「幸せ・喜び」という意味です。 一日一日、一人ひとりが「幸せ・喜び」を積み重ねつながりあいながら、町全体に「幸せ・喜び」が大きく膨らんでいくことを願っています。 3月 March 2025 問い合わせ先: 保健こども課 保健係【電話】85・3135 福祉課 地域包括支援センター【電話】85・6242 ■大人マナビ講座 2nd story 開講中! 先着3...
-
くらし
玉東町 すこやか カレンダー 3月 ※気付いたら、支えて知らせて、見守ってください!子どもを虐待から守るために… 「おかしい」と感じたら迷わず連絡(通告)を。 連絡先【電話】85・3138まで(秘密は固く守られます) 予約が必要なものは、3日前までに保健こども課(【電話】85-3135)へお申し込みください。(ベビートレーニング教室は1週間前) 母子健康手帳の交付は、面談を実施するため、事前予約が必要です。日程は要相談となります。 ...
-
その他
うだごつ 今月も広報ぎょくとうをお読みいただきありがとうございます。 先日、熊本城マラソンの応援に行ってきました。これまで参加したことも応援したこともなかったのですが、今回は友達や知り合いがたくさん走るので初めて行ってきました。着いてまず思ったのは応援する人の多さでした。こんなにも沿道に応援する人がいるのかと驚き、その中でも目立つように恐竜の被り物をして大きな声で応援しました。その甲斐があり無事気づいてもら...
-
その他
人のうごき 1月末現在(前年同月比)
-
その他
その他のお知らせ(広報ぎょくとう 令和7年3月号) ■表紙説明 1月27日に肥後銀行玉東支店が役場1階に移転開業しました。役場1階には多くの人が訪れ活気が生まれています。 ■ホームページから行政情報を発信します。 詳しくは本紙二次元コードから ■皆さんの暮らしにかかわる情報を発信しています。 ・玉東町LINE公式アカウント LINEアカウントID:@gyokutotown ・玉東町メール配信サービス(本紙二次元コードから) ・玉東町防災LINE L...
- 2/2
- 1
- 2