広報たけた 2025年8月 NO.245

発行号の内容
-
くらし
ふるさと納税 令和6年度報告 ■個人版ふるさと納税 “応援したい自治体”を選んで寄附をすることで、寄附金額に応じて住民税または所得税での控除適用が可能です。また、寄附のお礼として、寄附者が選択したお礼品(地場産品)を自治体から受け取ることができる制度です。 ▼令和5年度から寄附額増 令和6年度も全国の皆様から多くの寄附をいただきました。 本市へ寄せられた寄附は、約4億7千万円(約1万5千件)で、令和5年度の約4億6千万円から約...
-
その他
人口のうごき ※令和7年7月1日現在の住民基本台帳による
-
くらし
9月頃から順次IP告知端末の更新を行います!(防災情報伝達体制整備事業) 現在、ご家庭に配布している現行の「IP告知端末」が更新時期を迎えることから、新しい「IP告知端末」の設置(貸与)を行います。 順次、業者がご家庭を訪問し、取り替え作業を行いますので、ご協力をお願いします。 ■新システム(IP告知端末)の主な特徴 ・耳の聞こえにくい方にも配慮し、画面で情報発信! これまでは、音声のみの放送でしたが、新システムの端末は画面付きとなり、音声と合わせて文字や画像等も受信で...
-
スポーツ
輝け!竹田の星 全国大会・九州大会出場報告に訪れた皆さんをご紹介します。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■令和7年度国民スポーツ大会 第45回九州ブロック大会 スポーツクライミング競技・少年男子 日程:7月25日(金)~27日(日)(長崎県) ■JA共済トーナメント 日本リトルシニア第16回林和男旗杯野球大会 日程:7月23日(水)~29日(火)(宮城県)
-
子育て
大分県奨学会高等学校等予約奨学生募集 令和8年4月に高等学校及び高等専門学校、専修学校高等課程への進学を希望している方を対象に予約奨学生を募集します。 募集期間:9月中旬まで(在学する中学校を通じて行います) 貸与期間:令和8年4月から在学する学校の正規の標準修業年限の終わる月まで 貸与額:月額が選択できます(奨学金は卒業後返還) 高等学校等奨学金(月額…円): 入学支度金(円): ※入学時1回のみ 修学旅行費等奨学金(円): ※1回...
-
くらし
令和7年度の一般会計予算をお知らせします 肉付け(1号補正)後の一般会計予算総額:220億9,087万3千円 ■広報たけた4月号においてお知らせした令和7年度当初予算は、市長選挙が実施されたことから、骨格予算となっていました。今回は、その予算に対する肉付け予算として実質上の当初予算を編成しましたので、その概略と主な事業をお知らせします。 歳入(単位…千円) 歳出(単位…千円) ■令和7年度の主な事業(肉付け後の予算全体から抽出しています)...
-
くらし
入浴料改定のお知らせ(8月1日~) このたび、市営温泉施設において、入浴料の改定(値上げ)を実施させていただきました。今後も、皆さまに安全で快適な温泉サービスを提供し続けるための苦渋の決断です。皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。 入浴料を改定する直営施設は次のとおりです。改定料金など詳細については、二次元バーコードからご確認ください。 ※2次元コードは本紙参照 ・竹田温泉「花水月」 ・長湯温泉療養文化館「御前湯」 ・長湯...
-
しごと
身近な方でUターンを検討 されている方はいませんか? ~竹田市移住促進社会人インターンシップ~ 本市は、高齢化比率が49%を超えるなど少子高齢化や過疎化が大きな地域課題となっています。地域においては人口減少に伴い、空き家、空き店舗、耕作放棄地等の増加、地域コミュニティの弱体化など地域住民の『暮らし』を取り巻く問題は多様化しています。また『働く場』である中小企業は、後継者不足、従業員不足といった課題も多く、地域の経済は低迷し産業活動は縮小しつつあります...
-
くらし
ぬくもり人権シリーズ No,116 ■ハラスメント対策・女性活躍推進に関する改正ポイント 令和7年6月4日改正労働施策総合推進法が成立しました。 改正のポイントの一部をご案内します。(施行日…公布後1年6カ月以内の政令で定める日) 1.ハラスメント対策強化に向けた改正ポイント ▽カスタマーハラスメント対策の義務化 カスタマーハラスメントは以下の3つの要素をすべて満たすもの (1)顧客、取引先、施設利用者その他の利害関係者が行う、(2...
-
くらし
警察署からのお知らせ SNS型投資・ロマンス詐欺・オレオレ詐欺に注意! 県内では、SNS型投資・ロマンス詐欺・オレオレ詐欺の被害が急増しています。 ■SNS型投資詐欺とは… 著名人等をかたって信頼させ、投資アプリ等に誘導して虚偽の利益を表示し、架空の投資を勧めて金銭をだまし取る手口です。 ■SNS型ロマンス詐欺とは… 恋愛感情や親近感を抱かせながら、投資に誘導したり架空の事実を口実とし金銭をだまし取る手口です。 ■オレオレ詐欺とは… 家族、警察官、弁護士等を電話で名乗...
-
その他
社会教育の推進に貢献 大分県社会教育委員連絡協議会総会・表彰式が6月19日に大分市で開催され、本市から社会教育の推進に貢献したとして、前竹田市社会教育委員長の本田隆憲(ほんだたかのり)さん(荻・桜町西)が表彰されました。
-
しごと
大分県警察官B採用試験 受験者募集 大分県警察では、警察官B(男女)採用試験(高校卒業程度)の受験者を募集します。 日時:9月21日(日) 申込期限:8月21日(木) ※申し込み方法はインターネットのみです。詳細については「大分県警察採用」で検索してください。 問合せ:大分県警察本部警務課 【電話】0120-204-110(フリーダイヤル)
-
くらし
たけたんトピックス(1) ■岡大豆の種まきを体験 6月13日、城原小学校の児童19人が、市内下坂田にある後藤君明(ごとうきみあき)さんの畑で、地元住民の方々と一緒に岡大豆の種まきを行いました。 当日は小雨が降る中、児童たちは地元住民の方が準備をした畑で、マルチを張り、穴をあけ、最後に岡大豆の種まきを行いました。体験をした児童たちは、「うまくできて良かった」「土をかぶせるのが重かった」など話してくれました。 今後、同小3年生...
-
くらし
たけたんトピックス(2) ■学校給食用に乾しいたけ贈呈 7月7日の「乾しいたけの日」に合わせて、竹田市椎茸生産振興会より市内小中学校の学校給食用に、乾しいたけ6キロが贈られました。 当日は、祖峰小学校で贈呈式が行われ、生産振興会の渡部美貴(わたなべよしたか)会長から児童代表の森下莉緒(もりしたりお)さん(6年)と中島彰宏(なかしまあきひろ)さん(6年)に手渡されました。森下さんは「しいたけが大好きで、とても美味しかった。こ...
-
くらし
主な施設の休館日等 ◎グランツたけた (毎週月曜日) ◎佐藤義美記念館 (毎週月曜日) ◎竹田市歴史文化館・由学館 (毎週木曜日) ◎竹田温泉「花水月」 (毎週木曜日) ※14日(木)は営業します。 ◎荻の里温泉(毎週月曜日) ※11日(月)は営業します。 ※19日(火)は休館します。 ◎陽目の里「名水茶屋」 (毎週火曜・水曜日) ※13日(水)は営業します。 ◎長湯温泉療養文化館「御前湯」 (毎月第3水曜日) ◎長...
-
くらし
よりそいカフェ よりそいカフェは認知症の人やその家族、地域の住民らが気軽に交流できる場所です。(参加料100円) ◎竹田 日時:7日・21日(木)10:00-11:30 場所:みんなのいえ「カラフル」 ◎荻 日時:19日(火)13:00-14:30 場所:荻「しらみず」 ◎久住 日時:6日・20日(水)14:00-15:30 場所:白丹温泉ふれあいの湯 ◎直入 日時:8日・29日(金)13:00-15:00 場所...
-
くらし
納期限のお知らせ ■9/1(月) ・市県民税(2期) ・国民健康保険税(5期) ・介護保険料(2期) ・後期高齢者医療保険料(2期)
-
くらし
8月の行政なんでも相談 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:大分行政監視行政相談センター(きくみみ大分) 【電話】097-533-1100
-
くらし
令和7年2025年8月 たけたんカレンダー ※空いているスペースは、皆さんの予定を書くなどご活用ください。 ■農業委員会事務局農地係からのお知らせ 農地に係る各種申請受付の締め切りは、毎月15日です。 (15日が土日の場合は翌開庁日が締切日となります)。 問合せ:農業委員会事務局 【電話】63-4815
-
健康
健康コーナー ■健幸運動教室 日時:8月1日・8日・22日(金) 場所:竹田市総合社会福祉センター 日時:8月4日・11日・18日・25日(月) 場所:荻公民館 日時:8月6日・20日・27日(水) 場所:久住公民館 日時:8月5日・12日・19日・26日(火) 場所:直入公民館 ※全会場とも午後1時15分~2時30分 ※竹田会場のみ新規の方は午後2時45分~4時 問合せ:竹田総合インストラクター協会 【電話】...
- 1/2
- 1
- 2