広報たけた 2025年8月 NO.245

発行号の内容
-
くらし
8月の休日及び夜間の在宅当番医院 受付時間: ・平日夜間…18:00~21:00 ・土曜日…13:00~21:00 ・日曜、祝日…9:00~21:00 注意事項: ・かかりつけの病院がある場合は、できるだけそこで診てもらうようお願いします。 ・当番医院は、やむを得ず変更される場合があります。必ず事前に症状などを電話で連絡したうえで受診してください。 ・症状が重い場合は救急車を呼んでください。 ・原則として小学生以下の小児救急に関し...
-
子育て
小児科外来休日当番医院 受付時間:医療機関によって異なりますので、あらかじめ医療機関に電話等でお問い合わせください。 診療時間:9:00~12:00 ※院外薬局が休みの場合には、あらかじめ用意された約束処方となることがありますので、ご了承ください。 ※当番医療機関については、やむを得ず変更になる場合があります。 ※竹田市立こども診療所については、本文23ページに掲載しています。 ※毎月の当番表については、各医療機関の院内...
-
健康
竹田医師会病院 健康だより 第26回 ■高血圧について 高血圧は肥満、脂質異常症、糖尿病などの慢性疾患に合併することが多く、血圧の上昇は脳・心臓・大血管・腎臓病の発生に深く関与します。降圧療法の目的は、これら主要臓器の障害を防ぐことといえます。我が国の高血圧患者数は、約4,300万人(約3人に1人)と推定されていますが、適切に血圧管理がなされているのは約1,200万人といわれています。 高血圧は、本態性と二次性に分類されます。高血圧の...
-
くらし
たけたんインフォ(1) ■マイナンバーカード申請等の休日窓口を開設します マイナンバーカードに関する手続きについて、下記の日程で受け付けます。なお、各種証明書の取得や住民異動の手続き等は受け付けできませんので、ご注意ください。 日時:8月10日(日) 午前9時~正午 日時:9月14日(日) 午前9時~正午 場所:本庁舎1階市民課 問合せ:市民課マイナンバー窓口 【電話】63-4888 ■本人通知制度に登録しませんか? こ...
-
くらし
たけたんインフォ(2) ■厚生労働省大分労働局委託事業「刈払機取扱安全講習」の受講者募集 対象:60歳以上で、シルバー人材センターの新規会員として就業を目指す方 日時:10月1日(水) 午前9時~午後5時 ※日程等に変更が生じる場合があります。 場所:豊後大野市大原総合体育館 募集人数:10人(事前申し込みが必要) 料金:無料 申込期限:9月10日(水) 申込・問合せ:(公社)豊肥地域シルバー人材センター竹田支所 【電話...
-
くらし
たけたんインフォ(3) ■大阪・関西万博(EXPO2025)パラグアイ共和国ナショナルデー 中学生等市民派遣事業報告展を開催 期間:8月2日(土)~9月9日(火) 場所:竹田市歴史文化館・市民ギャラリー 料金:無料 問合せ:竹田市歴史文化館・由学館 【電話】63-2200 ■たけのこ生産竹林楽校(ちくりんがっこう)受講生を募集します 地域の荒廃した竹林を再生し、たけのこの生産など有効に活用したいと考えている方を募集します...
-
くらし
農業用廃プラスチックを回収します ■令和7年度回収日程(予定) 産業廃棄物を運搬する場合…「運搬車両の表示」及び「書面の備え付け(携帯)」が法律で義務づけられています。 ※備え付け書類などがない場合は、下記連絡先までお問い合わせください。 ※回収する廃資材や分類・梱包方法など、詳細については市公式ホームページをご確認ください。 問合せ: 農政課【電話】63-4805 荻支所【電話】68-2215 久住支所【電話】76-1115 直...
-
くらし
後期高齢者医療広域連合からのお知らせ ■健康診査について 早期発見・治療のために、年1回の健康診査を受けましょう。 後期高齢者医療制度に加入されている75歳以上の方には、健康診査受診券を4月に送付しています。 有効期限は、令和8年3月31日までです。 ※施設健診や個別医療機関健診を受ける場合は予約が必要 持参するもの: ・健康診査受診券(オレンジ色のハガキ) ・マイナ保険証または資格確認書 ■後発医薬品(ジェネリック医薬品)をご存じで...
-
くらし
人権擁護委員として委嘱されました 人権擁護委員は、国民の基本的人権を守り、人権が大切なものであることを国民に知ってもらうため、法務大臣から委嘱されて活動する民間のボランティアの方々です。現在、全国で約14,000人(うち竹田市9人)の人権擁護委員が地域において積極的な活動を行っています。 この度、7月1日付けで人権擁護委員として法務大臣からの委嘱を受けた方々をご紹介します。 ※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。 ※3...
-
くらし
図書館へ行こう!8月号
-
くらし
グランツたけたからのお知らせ ■グランツ音楽館“キナーレ”vol.4 『ショパン、はじめの一歩~パリ編~』〔発売中!〕〔9/28日(日)〕 ショパン国際ピアノコンクール入賞ピアニストの宮谷理香さんによるレクチャー形式のコンサート。全曲ショパンの作品でお贈りします。 日時:9月28日(日) 12:30開場 13:00開演 会場:キナーレ 出演:宮谷理香(ピアノ) 演奏曲:華麗なる大円舞曲、黒鍵のエチュード ほか 入場料:一般1,...
-
文化
まるごと博物館 236 ■明治岡本井路堀河水路橋 7月、「竹田のかんがい用水群」が世界かんがい施設遺産として認定されることが決定した。 大正時代、現在の竹田市域では米の生産を高めるために、水路開発が盛んに行われていた。それはトンネルの連続で、難工事が待ち受けていたのだった。また、谷があれば水路橋を渡すか、サイフォンにするかであった。その中で、石橋の水路橋を取り上げたい。石橋の水路橋は、荻柏原井路、明正井路、そして石垣井路...
-
イベント
佐藤有風(さとうゆうか) さん(大分市)が「久住高原の唄」日本一大賞に! 第26回を迎える「久住高原の唄日本一大会」が7月6日、久住公民館くじゅうサンホールで開催されました。今年は少年少女、一般、高年、熟年、寿年の5部門に県内外から114人がエントリー。 見事日本一大賞を受賞した佐藤有風さんは「久住高原の唄は、久住高原の壮大な自然をイメージしながら歌っています。竹田・久住をより好きになったことに気付いています。これからも久住高原の唄を大事に唄って、全国に広めていきたいで...
-
くらし
ご寄附ありがとうございました 7月8日、有限会社澤組より創業100年を記念し、市に対して、ご寄附をいただきました。贈呈式では、澤文幸(さわふみゆき)代表取締役が「皆さまのおかげで創業100年を迎えることができました。市民の皆様が明るく楽しく過ごせる竹田市になることを願っています」と今回の寄附への思いを話してくれました。
-
くらし
行政相談委員表彰 本市の行政相談委員で荒巻英俊(あらまきひでとし)さん(久住・尾登)に、これまでの行政相談委員業務の遂行に特に尽力したとして、九州管区行政評価局地域総括評価官感謝状が贈呈されました。行政相談委員の皆さんは、地域で身近な相談役として、行政に関する相談を聞き助言などを行っています。
-
子育て
竹田市立こども診療所からお知らせ 竹田市立こども診療所の受付時間・診療時間等については、市公式ホームページをご確認ください。また、竹田市LINE公式アカウントとの連携で予約が便利になっていますので、ご活用ください。 問合せ:竹田市立こども診療所 【電話】63-3838
-
その他
第245回 郷土の植物(436) ■ムギラン(ラン科) 阿孫 久見 低地(ていち)から丘陵地(きゅうりょうち)の岩場(いわば)や樹幹(じゅかん)に着生(ちゃくせい)して生育(せいいく)する常緑(じょうりょく)の着生植物(しょくぶつ)です。生育環境(かんきょう)が良いと根茎(こんけい)を横(よこ)にはわせ、群落(ぐんらく)をつくります。 偽球茎(ぎきゅうけい)の先に1個(こ)だけ肉質(にくしつ)で厚(あつ)い、表(おもて)は濃緑(の...
-
くらし
竹田市LINE公式アカウント 友だち募集中 便利な機能で情報満載!! ご家族やご友人にもご紹介をお願いします! 友だち追加はこちらから→※二次元コードは本紙をご覧ください。 【URL】https://lin.ee/LLNWpgM ※LINE及びLINEヤフーロゴは、LINEヤフー株式会社の登録商標です 問合せ:情報推進課DX推進係 【電話】63-4832
-
その他
その他のお知らせ(広報たけた 2025年8月 NO.245) 7月20日、入田にある中島公園・名水河川プールで「第40回入田名水祭り・河川プール開き」が開催。当日は、期間中の安全を祈願して神事が行われた後、神楽や魚のつかみ取りが行われるなど、多くの家族連れで賑わいました。 冷たい湧水が勢いよく流れる滑り台が人気の同施設は、8月31日までオープンしています。 ■表紙題字 第76回画聖「田能村竹田」先生をしのぶ美術祭 竹田市長賞 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ...
- 2/2
- 1
- 2