市報ぶんごたかだ 令和7年7月号

発行号の内容
-
文化
新豊後高田市20周年記念 打ち水大作戦 and 昭和の夜台市 (1)昭和の町打ち水大作戦2025 日本古来の慣習“打ち水”を通じて、「涼」を体感してみませんか? 雨水やお風呂の残り湯などの二次利用水をペットボトル等に入れて、ご参加ください。 日時:7月26日(土)17:00~17:30 場所:昭和の町商店街 どなたでも参加できます (2)昭和の夜台市 毎月最終土曜日恒例の夜台市。 今回は、打ち水大作戦と同時開催します!ぜひ、夜台市もお楽しみください。 日時:...
-
イベント
宝くじ文化公演「KAORI PARADISE 2025」市民先行予約 新豊後高田市20周年記念 宝くじ文化公演「KAORI PARADISE 2025」市民先行予約 7月12日(土)スタート 元プリンセスプリンセスのボーカルで、シンガーソングライター・岸谷香さんのアコースティックコンサート。名曲「Diamonds(ダイアモンド)」や「M」などの楽曲をピアノとアコースティックギターでお届けします。 公演日時:9月27日(土)16:00開演(15:30開場) 場所:中央...
-
文化
高田観光盆踊り大会「出演団体募集」 職場の仲間、友達同士などの団体で、ぜひ、ご参加ください。 参加条件:1チーム10人以上 申込期限:7月22日(火) ■開催日時場所等 開催日時:8月18日(月)受付開始18:30~、開会式19:00~ 場所:中央公園 表彰:入賞チームには表彰状と賞金が贈られます。 問合せ・申込み:高田観光盆踊り大会実行委員会事務局(豊後高田商工会議所内) 【電話】22-2412
-
講座
図書館からのお知らせ ■調べる学習おたすけ講座 「調べる学習コンクール」の作品づくりをスタッフがお助けします!また、作品応募者にもれなく図書カードをプレゼントします。ぜひ、チャレンジしてみませんか? 日時:7月20日(日)14:00~15:30 場所:図書館集会室 定員:15名(要予約) 対象者:小学校3年生以上 ※筆記用具をお持ちください。 ■おばけやしき 図書館にお化け屋敷が帰ってきた! 恐怖の世界へようこそ…。 ...
-
文化
玉津東天紅7月の上映作品 ■金子差入店 2025年製作/125分/G/日本 金子真司は刑務所や拘置所に収容された人への差し入れを代行する「差入屋」を一家で営んでいる。 期間:7月5日(土)~9日(水)10:00~/13:30~ 監督:古川豪 出演:丸山隆平、真木よう子ほか ■どうすればよかったか? 2024年製作/101分/G/日本 統合失調症の症状が現れた姉と、彼女を精神科受診から遠ざけた両親の姿を20年にわたって監督自...
-
くらし
第75回社会を明るくする運動 ■7月は「社会を明るくする運動」強調月間です すべての国民が、犯罪や非行の防止、罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場で力を合わせて、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする全国的な運動で、今年で75回目を迎えます。 犯罪や非行のない地域をつくるために、自分には何ができるのか、皆さんで考えてみませんか? 問合せ:社会福祉課 【電話】25-6178
-
健康
健康診断は市内の協力医療機関で受診できます 地区健診がない7月中旬~8月末でも、協力医療機関なら受診できます。 受診前に、必ず受診予定の医療機関に直接予約をしてください。 ※新たに安部内科でも健診ができるようになりました。 ※県内の協力医療機関でも受診できます。詳しくは市HPまたはお問い合わせください。 特定健診は無料です! 年に1度の健診受診はお早めに! 問合せ:保険年金課 【電話】25-6158
-
健康
慣れよううす味 食べよう野菜 ■水分豊富なきゅうりで熱中症を予防しよう きゅうりの海鮮サラダ ▽1人あたり 113kcal、たんぱく質12.1g、塩分0.8g ▽材料(2人分) きゅうり…150g 塩…少々 ミニトマト…4個 白ねぎ…20g シーフードミックス…150g A鶏がらスープの素…小さじ1/2 Aレモン汁・オリーブ油・白すりごま…各小さじ1 A黒こしょう…少々 レモン・パセリ…少々 ▽作り方 (1)きゅうりは塩を振り...
-
健康
健康関連スケジュール 1.7・9月の総合健診(特定健診・がん検診) 7月4日(金)健康交流センター花いろ 9月10日(水)健康交流センター花いろ 9月13日(土)市役所高田庁舎 9月29日(月)健康交流センター花いろ ※概ね健診2週間前に予約した方には、問診票を事前にお送りします。 予約方法:オンラインまたは電話 問合せ・申込み: 保険年金課【電話】25-6158 健康推進課【電話】25-4410 ■脳機能チェック「の...
-
健康
今年度中に76歳・78歳・81歳になる方 歯科口腔健診のお知らせ(年1回無料) 口腔機能の低下は肺炎等の疾病につながります。健康な毎日を過ごすため、この機会にぜひ受診しましょう。 検査項目:問診、かみ合わせ、歯・入れ歯や口腔内の状況など 対象者:今年度76歳、78歳、81歳になる大分県後期高齢者医療の被保険者 ※対象者には6月末に受診券等をお送りしています。 受診場所:受診券に同封の実施医療機関一覧表でご確認ください。 ※受診は事前予約が必要です。 健診期間:12月27日(土...
-
講座
豊後高田健康大学第2弾!健康的な食生活のための食べ方の工夫 日時:7月17日(木)13:30~14:30 場所:健康交流センター花いろ軽スポーツルーム 講師:別府大学中村弘幸准教授 対象:市内在住の健康づくりに興味がある方 ※室内用シューズをお持ちください。 ※申込不要です。当日直接会場にお越しください。 問合せ:健康推進課 【電話】25-4410
-
くらし
くらしガイド(1) ■年金メモ/国民年金保険料の免除等について 収入の減少や失業などで国民年金保険料を納めることができなくなったときのために、「免除制度」や「納付猶予制度」があります。 ▽免除制度 本人・配偶者・世帯主の前年の所得が一定の基準額以下の場合に保険料の全額または一部が免除されます。 ▽納付猶予制度 免除に該当しない場合でも、50歳未満の方は本人・配偶者のみの所得で審査して基準を満たせば、保険料納付が猶予さ...
-
くらし
くらしガイド(2) ■各種相談 記載のない場合は無料・予約不要 ▽行政相談委員定例相談所 官公庁に対する苦情・要望・意見など ・7月17日(木)10時~12時香々地庁舎 ※電話またはインターネット相談(本紙右のQR)をご利用ください。 問合せ:大分行政監視行政相談センター(きくみみ大分) 【電話】097-533-1100 ▽障がい者支援相談会 悩み、心配ごと、各種制度の利用方法など ・7月10日(木) (1)9時30...
-
くらし
市役所からのお知らせ7月の情報ーお知らせー ■寝具の洗濯・乾燥・消毒の無料サービスを実施します 寝具の衛生管理が困難な、在宅の寝たきり高齢者や、その介護者の負担を軽減するサービスです。 対象者:要介護4または5の認定を受けて在宅で生活されている方(市内在住の65歳以上の高齢者のみの世帯に限る) サービスの内容:寝具(掛布団、敷布団、毛布)の洗濯、乾燥および消毒 ※対象者1人につき3枚まで ※シーツ等のカバー類および真綿布団は対象外です。 ※...
-
くらし
市役所からのお知らせ7月の情報ー試験ー ■下水道排水設備工事責任技術者共通試験 日時:10月26日(日)10時15分~12時30分 場所:J:COMホルトホール大分(大分市) 申込期間:7月28日(月)~8月8日(金)8時30分~17時(閉庁日は除く) ※詳しくは市HPまたはお問い合わせください。 問合せ・申込み:上下水道課 【電話】25-6217
-
くらし
7月の情報みんなのお知らせ掲示板ーお知らせ(1)ー ■出張DV相談(要事前予約) DV(配偶者や恋人からの暴力)で悩んでいませんか?女性の様々な悩みの相談を受けているアイネス(大分県消費生活・男女共同参画プラザ)の女性職員が、地域に出張してDV相談をお受けします。秘密は守ります。 日時:8月7日(木) (1)10時30分~12時 (2)13時30分~15時 ※各1名ずつ、相談時間90分、個別面談 場所:宇佐市内 ※詳細な場所は申込電話時にご案内しま...
-
くらし
7月の情報みんなのお知らせ掲示板ーお知らせ(2)ー ■サマージャンボ等宝くじの発売(ネット購入も可) 「サマージャンボ宝くじ」と「サマージャンボミニ」が、7月11日(金)から全国で発売されます。 この宝くじの収益金は市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。 発売期間:7月11日(金)から8月11日(月・祝)まで 抽せん日:8月21日(木) 金額:各1枚300円 問合せ:(公財)大分県市町村振興協会 【電話】097-574-9457 ■フリース...
-
しごと
7月の情報みんなのお知らせ掲示板ー募集ー ■工科短期大学校オープンキャンパス 高校生・保護者・教育関係者等どなたでも参加可能です。 日時:7月12日(土)、8月24日(日) ・午前の部 9時30分~ ・午後の部 13時~ ※受付は30分前開始 場所:大分県立工科短期大学校(中津市) ※詳しくはHPをご覧ください。 問合せ:大分県立工科短期大学校 【電話】0979-23-5500 ■令和7年度自衛官等募集 ▽幹部候補曹 資格:20歳以上33...
-
その他
豊後高田市のくらしデータ5月 ■人口のうごき 人口:21,617(-25) 男性:10,357(-7) 女性:11,260(-18) 世帯:11,059(-7) 転入:78人 転出:74人 出生:5人 死亡:34人 令和7年5月31日現在 ※( )内は先月比 ■交通事故発生状況 2件(死亡者0人、負傷者2人) 本年累計:9件(死亡者1人) ■救急車出動件数 114件 本年累計:616件 ■火災発生件数 2件 本年累計:7件 ■...
-
しごと
市内で働きませんか?従業員を募集中です(6月15日時点の市内勤務地の求人情報) 医療・福祉・介護、エンジニア(機械・電気等)、技能工の求人多数!! 詳しくは、ハローワークへお問い合わせください。 市内の企業の求人情報は「ほっとナビ豊後高田」をご覧ください。 問合せ・申込み: ハローワーク宇佐【電話】32-8609 豊後高田市ふるさとハローワーク【電話】22-2342