市報ぶんごたかだ 令和7年7月号

発行号の内容
-
その他
表紙 大好きな夏やってきた♪ 6月13日呉崎小学校プール開き
-
くらし
第27回参議院議員通常選挙~あるけん!行くけん!選挙権!~ 投票日時:7月20日(日)7:00~19:00 投票場所:投票所入場券に記載しています ※第17投票所(三浦地区)は、熱中症対策のため、空調等が使用可能な下記の会場に変更します。 変更前/三浦公民館→変更後/三浦小学校 ■期日前投票 7月4日(金)から7月19日(土)まで 下記のどの期日前投票所でも投票できます。 ・市役所高田庁舎1階会議室101 8:30~20:00 ・市役所真玉庁舎正面玄関ロビ...
-
くらし
6月補正予算についてお知らせします 令和7年第2回市議会定例会で、一般会計補正予算が次のように決まりました。 補正額:2億382万4,000円 (補正後の予算総額…175億3,185万1,000円) ■主な歳入 国庫支出金:81万4,000円 県支出金:3,694万4,000円 繰入金:1,003万9,000円 諸収入:500万円 市債:6,930万円 ■主な歳出 民生費:2,844万1,000円 農林水産業費:5,187万3,00...
-
くらし
高齢者の皆さまへのお知らせ~県内トップの高齢者支援制度を更に拡充します 多年にわたり社会の発展に寄与してきた高齢者の皆様に敬老の意を表し、祝福するとともに、高齢者福祉の増進を目的とした「敬老祝い金」、「敬老会実施事業費補助金」を大幅に拡充します。 ※令和7年4月1日以降に誕生日を迎える方が対象 問合せ:社会福祉課 【電話】25-6178
-
文化
市内在住の70歳以上の方は無料ご招待!「劇団ふじ」大衆演劇公演観覧者募集 9月の敬老月間のお祝いと、高齢者が楽しいまちづくりの一環として、大衆演劇の公演を開催します。 開催日:9月13日(土) 時間: (1)午前の部…開演10:00、終演12:30予定 (2)午後の部…開演14:30、終演17:00予定 ※(1)(2)ともに、開演1時間前に開場します。 ※各回ともに、老人クラブ、福祉施設の方を優先させていただくため、席に限りがあります。 場所:中央公民館大ホール 出演:...
-
くらし
国保・後期高齢者医療の加入者の方へ 高額療養費制度「限度額適用認定証」等の更新時期です 「限度額適用認定証」等を病院等の窓口で提示すると、入院・外来ともに自己負担額が限度額までとなります。住民税非課税の世帯の方は、入院時の食事代も減額されます。 ■国民健康保険加入者の方 申請時期:7月22日(火)~ 申請先:保険年金課(高田庁舎1階)、地域総務一課、地域総務二課 申請に必要なもの: (1)資格確認書 (2)本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど) ※70歳以上の方は認定証が...
-
くらし
国保・後期高齢者医療の「保険証」と「資格確認書」の更新について 現在お持ちの「保険証」「資格確認書」の有効期限は令和7年7月31日までです。 8月以降利用可能な「資格確認書」、「資格情報のお知らせ」を7月下旬までに郵送(資格確認書は簡易書留、資格情報のお知らせは普通郵便)します。 ■国民健康保険の加入者へ郵送する書類(下記(1)(2)のどちらかを郵送します。申請は不要です。) (1)資格確認書…マイナ保険証(保険証利用登録したマイナンバーカード)を持っていない...
-
くらし
休日・夜間に救急車を呼ぶべきか迷ったら大分県救急安心センター「#7119」をご利用ください 急な体調不良やケガで「救急車を呼ぶべきか」、「すぐに病院にいったほうがよいか」など対応に迷うような場合、医師・看護師に相談できます。 ※緊急時は、ためらわず119番で救急車を呼んでください。 開始時期:7月1日(火)~(県内全域スタート) 受付時間: (平日・土曜日)19:00~翌朝8:00 (日曜日・祝日)8:00~翌朝8:00 ※お盆および年末年始を含みます。 電話番号: (1)大人の場合(概...
-
文化
ぶんごたかだ文化財ライブラリー第7巻『豊後高田の庚申塔(こうしんとう)』好評配布中! 第7巻では道園庚申塔(県指定)や真木大堂庚申塔(市指定)など、指定文化財を中心とした15件の庚申塔について詳しく紹介しています。 ふるさとの素晴らしい歴史・文化を知るために、ぜひご覧ください! 冊子版配布場所:市役所各庁舎(無料) PDF版:市HPで公開中です ■ぶんごたかだ文化財ライブラリーシリーズ 1巻~6巻も、ぜひご覧ください 第1巻「城跡編」、第2巻「磨崖仏編」、第3巻「古墳編」、第4巻「...
-
しごと
職場における熱中症対策が義務化 労働者を雇用するすべての事業者に対して、労働者への熱中症対策が6月1日から義務化されています。 ※詳しくは「職場における熱中症予防情報サイト(厚生労働省)」をご覧ください。
-
くらし
木造住宅の耐震改修で最大150万円を助成します 市内に木造住宅を所有している方は下記の補助を利用できます。(※市外在住の方や代理申請も可能) ■耐震アドバイザー派遣(費用負担なし) ※耐震アドバイザーが簡易耐震診断を行い、相談に応じます。 対象:平成12年5月以前に建築された木造住宅 申込:大分県建築士事務所協会 【電話】097-537-7600 ■耐震診断(所有者負担…5,500円) ※住宅の状態によっては別途費用が発生する場合もあります。 ...
-
くらし
地震時の電気火災を防ぐ 感震ブレーカーを設置しましょう! 東日本大震災など過去の大震災で発生した火災の多くは「電気火災」によるものですが、その中でも、地震などに伴う停電から復旧した後の再通電時に出火する「通電火災」の発生が懸念されています。 ■通電火災の原因(例) (1)地震の揺れで落下した可燃物が乗ったままの電気ストーブへ再通電し、可燃物に着火 (2)地震で損傷した電気配線への再通電で火花が発生し、可燃物に着火 ■通電火災防止には『感震ブレーカー』が効...
-
くらし
戸籍のフリガナの通知書を発送します 令和7年5月26日施行の戸籍のフリガナ記載について、豊後高田市が本籍地の方に通知書を発送します。 7月下旬から通知ハガキを順次発送しますので、お手元に届きましたら、内容(フリガナ)の確認をお願いします。 ■通知書のフリガナが正しい場合は届け出不要です 誤りがあった方のみ、下記の方法で届出をお願いします。 (1)マイナポータルでのオンライン届出 (2)本籍地の市区町村へ郵送 (3)お住まいの市区町村...
-
くらし
生ごみのたい肥化にチャレンジしませんか?生ごみ処理容器を無料で受け取れます 生ごみたい肥化によるごみの減量にご協力いただける市民の方に、以下の5種類の中からご希望のものを無料でお渡ししています。 ※支給には要件がありますので、詳しくは市HPまたはお問い合わせください。 (1)ベランダdeキエーロ たくさんの生ごみを処理できます! 幅:90cm 奥行:45cm 高さ:66cm (2)ミニ・キエーロ 少人数の世帯の方にオススメ! 幅:67cm 奥行:52cm 高さ:45cm ...
-
健康
7月・8月は、熱中症による救急搬送が、1年で1番多い月です!本当に怖い熱中症 熱中症とは、高温多湿な環境下で、発汗による体温調節等がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、死亡することもあります。 消防庁発表資料によると、令和6年5月~9月の熱中症による救急搬送者数は、全国で約97,578人で、平成20年の調査開始以降、最も多い搬送人数でした。また、発生場所は住居(敷地内全ての場所を含む)が38%と最も多くなっ...
-
講座
豊後高田市じんけんセミナーVol.1 and 第1回身近なじんけん講座 守ろう人権・なくそう差別 豊後高田市じんけんセミナーVol.1 and 第1回身近なじんけん講座 「自分らしく生きるために」無料 YouTubeチャンネル登録者数12.5万人の渋谷真子さんが語る「転落事故による下半身不随で車いす生活となった経験談や現在の活動」などの講演会です。ポジティブさを失わずに、スポーツや旅行などやりたいことを実現し、自分らしく生きる渋谷さんのお話を聞いてみましょう! 日時:...
-
子育て
人権啓発コーナー心の窓 子どもからのSOS大切なことは「気づき」と「相談」 社会情勢の変化に伴い、子どもを取り巻く環境も大きく変わっています。中でも「いじめ」や「虐待」は子どもの人権を侵害する重大な問題です。これらを防ぐためには、学校や家庭はもとより、地域社会全体で子どもたちの様子に『気づき』、見守っていくことが大切です。 そして、もう一つ大切なことは、子どもが『相談』しやすい環境づくりです。対面や電話の他にも、最近では、SNS人権相談窓口で問題解決につながった事例もあり...
-
イベント
新豊後高田市20周年記念 2025長崎鼻サマーフェスティバル 長崎鼻の夏のイベント。真夏の海と、ビーチから肌で感じられるほど近くで打ち上がる花火を思いっきりご堪能ください。 今年は、新豊後高田市20周年を記念した「地引網体験」等を実施する予定です。 日時:7月20日(日)12:00~ 場所:長崎鼻リゾートキャンプ場海水浴場 内容:各種露店(12時頃より、準備でき次第開始)、地引網体験、抽選会、花火大会など ※詳しくは、市HPをご覧ください。 問合せ:地域総務...
-
イベント
ごみゼロクリーン大作戦~夏の陣~ 環境美化の推進と市民の皆さんの健康維持を目的に「ごみゼロクリーン大作戦」を実施します。清掃活動で気持ち良く1日をスタートしましょう! 日時:7月21日(月・祝)7:00~8:00 ※雨天中止 会場: (香々地会場)長崎鼻海水浴場周辺 (高田会場)中央公園周辺 ※天候等で中止する場合は、告知端末でお知らせします。 参加特典: (1)参加者全員に「エコマネー100エコ」と「健康マイレージ1,000ポイ...
-
くらし
真玉B and G海洋センター プール利用期間のお知らせ 開館日: (1)7月5日(土)~20日(日)、9月6日(土)・7日(日)→土日祝のみ開館 (2)7月22日(火)~8月31日(日)→毎週月曜は休館 ※都合により上記以外にも休館する場合があります。 利用時間:10:00~20:00 料金:中学生以下100円、高校生以上200円 ※チケット購入は、硬貨のみ使用できます(紙幣は使用できません) ■Check!エアコン付きの救護室を設置しました! 熱中症...