かごしま市民のひろば 2024年(令和6年9月号)688号

発行号の内容
-
くらし
暮らしのガイド「安心・安全」
■台風などの災害に備えましょう ・6月発行の防災リーフレットなどを活用して自宅周辺の災害リスクや避難行動を確認し、台風などの災害に備えましょう ・公共交通や停電の状況が確認できる関係機関のホームページなどを市HPに集約しています ・災害時の情報収集にお役立てください 問合せ:危機管理課 【電話】216-1213【FAX】226-0748 ■災害時のための調査にご協力を ・災害時に避難の手助けが必要…
-
くらし
暮らしのガイド「お知らせ・募集」
■市電・市バスのモバイル定期券の販売 スマホなどのアプリから購入でき、降車時に乗務員に画面を提示することで利用できます 販売開始日:9月17日(火) 利用開始日:10月1日(火) ※従来のラピカ定期券も継続販売します *詳しくは交通局HPか操作方法はアプリコールセンター【電話】058-324-3123、料金は交通局経営課【電話】257-2102へ ◎9月20日はバスの日 ■唐湊・坂元墓地周辺の交通…
-
くらし
みんなで取り組むSDGs(エスディージーズ)~持続可能な社会の実現を目指す17の国際目標~
■身近なことから取り組みましょう ・ごみのポイ捨てをせず、落ちているごみは拾いましょう ・環境に配慮した石けん・洗剤を適切な量で使いましょう ・海岸や河川の清掃活動に参加しましょう 問合せ:政策企画課 【電話】216-1106【FAX】216-1108
-
くらし
各種相談のお知らせ(無料)
●年金相談(予約制) 街角の年金相談センター鹿児島【電話】225-0131 ●消費生活相談(悪質商法、契約トラブルなど) 市消費生活センター【電話】808-7500 9時~17時15分 消費者ホットライン【電話】188(いやや) 10~16時(土・日曜日、休日も可) ■多重債務はまず相談を きちんとした手続きをすれば、多重債務問題は解決できます。一人で悩まず市消費生活センター【電話】808-750…
-
くらし
市営住宅入居者募集
*募集住宅など詳しくは募集案内書か、市HPをご覧ください 申込み:申込書を直接、各受付日時・場所に持参か、郵送、市HPで9月13日(消印有効)までに〒892-8677山下町11-1(公財)県住宅・建築総合センター市営管理課【電話】808-7502【FAX】216-1389へ
-
子育て
ごみの減量化・資源化とまち美化児童作品コンクールの入賞作品が決定しました
応募総数1283点の中から、特選12点、入選36点を決定しました。入賞作品は、ごみ収集車の車体デザインやごみ出しカレンダーなどに活用されます。 *入賞者の氏名と作品は、紙面又はHPでご覧ください。 問合せ: 資源政策課【電話】216-1290 環境衛生課【電話】216-1300
-
くらし
敬老の日は、家族みんなで防火チェックをしましょう
本市において、過去10年間に火災で亡くなった人のほとんどが65歳以上の高齢者です。 大切な家族を守るため、市HPの「わが家の防火チェック」を確認し、火災の発生を防ぎましょう。 ■主なチェックポイント (1)こんろのそばを離れるときは、必ず火を消していますか (2)こんろ周りは整理整頓していますか (3)たこ足配線になっていませんか (4)コンセント周りは定期的に掃除していますか (5)たばこは水に…
-
くらし
貸切電車・バスをご利用ください
貸切電車はパーティーやイベントなど、貸切バスは一日遠足や部活動の大会などに利用できます ※車椅子のまま乗り降りできるリフト付きのバスもあります 問合せ: 貸切電車は、電車事業課【電話】257-2116 貸切バスは、バス事業課【電話】257-2117
-
くらし
市民相談(無料)
●市政相談(市政に関する要望・意見など) ・市民相談センター【電話】216-1205【FAX】216-1144 ・各支所 ●一般相談(相続、離婚、金銭貸借など) ・市民相談センター(市民相談員対応) ・各支所(桜島支所管内は桜島総務市民課で実施) *受付時間など詳しくは市HPへ ●法律相談(民事上の法律問題など・予約制) ・市民相談センター【電話】216-1205(オンラインでも実施。希望する人は…
-
くらし
市政広報 テレビ・ラジオガイド
■KKB 『かごしま マグマっこTV』子どもの未来が輝く情報をお届け! 第1~3金曜日 18時45分~50分 ・ブルー・ツーリズムと魚の食育を楽しく学ぶ、錦江湾での漁業体験を紹介します。(9月13日放送) ■MBC 『市民のひろば』 9月22日(祝) 10時35分~50分 ■KTS 『アクティブ!かごしまライフ』 第1~3日曜日 16時~16時5分 ■KYT 『#かごしまファン』 第1~3土曜日 …
-
その他
プレゼントクイズ
Q.本市は起業の夢を持つ人を応援しています。起業にチャレンジしたい人は、市が開催するさまざまな講座・セミナーや、起業支援関連施設の「ソーホーかごしま」と「マーク○○○○」をご活用ください。 今月号を読んで○に入る言葉をカタカナ4文字でご回答ください。 正解者の中から抽選で、非常食に活用できる保存用のパン4缶セットを6人にプレゼントします。 対象:市内に住む人(1人1通) 申込み:郵送か市HPで、ク…
-
その他
令和6年8月1日現在推計人口・世帯数
( )は前月比 ■人口 583,654人(-312) ■世帯数 286,011世帯(+19)
-
その他
その他のお知らせ (かごしま市民のひろば 2024年(令和6年9月号)688号)
■秋の全国交通安全運動期間:9月21日(土)~30日(月) 交通事故を起こさない・遭わないように交通ルールやマナーを守りましょう ■今月の納期 固定資産税・都市計画税 第3期 後期高齢者医療保険料 第3期 国民健康保険税 第4期 介護保険料 第4期 9月30日まで ■高齢者が生き生きと暮らせるように、豊かな経験や知識を尊重し、社会の重要な一員として、お互いに支え合っていきましょう ■講座・催しなど…