かごしま市民のひろば 2024年(令和6年9月号)688号

発行号の内容
-
しごと
鹿児島市で起業にチャレンジ
ビジネスアイデアを形にしてみたい人や起業の夢を持つ人を応援しています。施設や講座などを活用して、起業にチャレンジしてみませんか。 ■鹿児島を活性化する“起業” 人口約60万人を擁し、商業などの充実した都市機能と陸・海・空の交通ネットワークが、多彩な自然資源と調和した鹿児島市。 近年では、本市を拠点に起業に挑戦する人も増えており、令和5年度は市の支援やセミナーを活用して、飲食やシステム開発などの幅広…
-
くらし
カメラトピックス 市政の動きを写真で紹介
■7月16日(火) ラグビー・リーグワンディビジョン1優勝を報告 東芝ブレイブルーパス東京が市長を表敬訪問し、2023-24シーズン優勝を報告。リーグ連覇を目指して、今年も本市で秋季キャンプを行います。 ■7月18日(木) これからも幅広い世代に愛される施設に かごしま近代文学館・メルヘン館の入館者数が、平成10年の開館から27年目で400万人を突破し、記念セレモニーを行いました。 ■7月23日(…
-
くらし
生き生き!マグマシティ 本市にゆかりのある人や地域で活躍する市民の皆さんを紹介します
■宇宿商店街振興組合 理事長 河井達志さん 地域を盛り上げ、中小企業庁主催の「地域にかがやくわがまち商店街表彰2024」を受賞(全国10選)した宇宿商店街振興組合。生まれ故郷の宇宿をこよなく愛する同組合理事長の河井さんに、お話を伺いました。 □鹿児島で住みたい街No.1になる 大型店の出店が進み、商店街を取り巻く環境は厳しい状況です。次世代に商店街を継承していくために、「2050年宇宿商店街構想」…
-
くらし
長寿あんしん相談センターをご利用ください
*ホームページは本紙3面のORコードから 問合せ:長寿あんしん相談センター本部 【電話】813-1040【FAX】813-1041
-
くらし
市長からのメッセージ
■正しく知って、広げる支え合いの輪~9月は認知症月間~ 住み慣れた地域で自分らしく安心して暮らし続けることは、多くの方の願いではないでしょうか。 国内人口の約3割を65歳以上の方が占める超高齢社会を迎えている中、年齢を重ねるほど発症率が高くなる認知症は、誰もが関わる可能性のあるものになったとも言われます。認知症の方が地域の中で自分らしく生活し社会活動に参加できるよう、また、それを支えるご家族などを…
-
しごと
しごと・ひと・まち「職員などの募集」
■市職員 第2回職員採用試験(一般事務など)、障害者を対象とする職員採用試験(一般事務) *申し込み方法など詳しくは市HPかサンサンコールかごしま【電話】808-3333【FAX】224-8900(人事課)へ ■児童クラブ職員 対象: (1)支援員…保育士資格、社会福祉士資格、教員免許状を持つ人など (2)補助員…どなたでも 申込み:詳しくは市HPか各児童クラブ、こども政策課【電話】216-125…
-
しごと
しごと・ひと・まち「募集」
■コミュニティ助成事業 町内会などの地域活動に必要な施設・設備の整備に対し、宝くじの社会貢献広報事業として(一財)自治総合センターが審査の上、助成します 対象: (1)コミュニティセンター助成事業…集会場所の整備(新築・大規模修繕) (2)地域防災組織育成助成事業…自主防災組織が行う防災活動に必要な資機材(発電機など)の整備 問合せ: (1)は 地域づくり推進課【電話】216-1214【FAX】2…
-
しごと
しごと・ひと・まち「しごと」
■生活・雇用相談、就労支援 内容:自立相談支援員による生活・雇用相談など 相談時間:8時30分~17時15分 ※休日を除く 場所:本庁東別館1階 料金:無料 問合せ:生活・就労支援センターかごしま 【電話】803-9521【FAX】216-1234 ■新規事業創出塾 内容:ビジネスプランの作成など 対象:新規事業の創出に興味がある人 期日:9月12・26日、10月10・24日、11月14日、12月…
-
くらし
しごと・ひと・まち「お知らせ」
■令和5年度行政改革の実施状況 本市では、「行政改革大綱」と「行政改革推進計画」に基づき、行政改革の取り組みを推進しています *昨年度の主な取り組みなど詳しくは市HPか行政管理課【電話】216-1139【FAX】224-8900へ ■女性活躍アドバイザーの派遣 内容:女性活躍や働き方改革の研修 対象:市内の事業所や団体 料金:無料 *詳しくは市HPか男女共同参画推進課【電話】813-0852【FA…
-
しごと
一緒に鹿児島市の魅力を発信しませんか?
シンボルマーク「マグマシティ」とPRキャラクター「マグニョン」は無料で使用できます。 シンボルマークなどを活用し、ともにシティプロモーションに取り組む事業者などを「マグマシティパートナーズ」として認定しています。みんなで一緒に鹿児島ファンを増やしましょう! 対象:マグマシティ、マグニョンを活用した商品開発や販売、情報発信などを行う個人か事業者 ※認定されると、パートナー同士の交流や商品企画の意見交…
-
しごと
イクボス推進会議参加者募集
内容:ワーク・ライフ・バランスの推進に向けた先進的な取り組みの発表など 対象:ワーク・ライフ・バランスの推進に取り組む企業など 期日:10月16日(水)13時~16時30分(予定) 場所:センテラス天文館6階 定員:150人程度 申込み:申し込みフォームで9月30日までにこども政策課【電話】216-1514【FAX】803-7628へ
-
子育て
子育てガイド「講座・イベント」
■子育て就職支援セミナー [託] 内容: (1)ワード基本セミナー (2)応募書類作成セミナー 対象:就職を希望する子育て中の人 ※ハローワーク登録が必要 期日:(1)9月10日(火)、(2)10月8日(火)の10~12時 場所:サンエールかごしま 定員:各15人 料金:無料 申込み:申し込み方法など詳しくはマザーズハローワークかごしま【電話】223-2821へ ■敬老の日釣り大会 対象:小・中学…
-
子育て
子育てガイド「お知らせ」
■子育て情報AIチャットボットサービスをご活用ください! 24時間365日いつでも、子育てに関する疑問にチャット形式で回答します 問合せ:こども政策課 【電話】216-1514【FAX】803-7628 ■妊婦健康診査を受けましょう 定期健康診査の間隔:初診~23週は4週間に1回、24~35週は2週間に1回、36週以降は週1回 場所:県内の医療機関 料金:無料(14回受診可) *受診票はお母さんセ…
-
子育て
児童手当が変わります(12月5日支給(10・11月分)から)
■変更点 (1)子どもが18歳になる年の年度末まで2カ月ごとに支給します(偶数月) (2)所得制限がなくなります (3)第3子以降の加算額を月額3万円に増額します (4)大学生の子どもまで多子加算の対象になります ■申請が必要な人 ・所得制限により児童手当を受給していない人 ・子どもが高校生のみの人 ・児童手当を受給している[A]大学生の子どもを含む3人以上の子どもがいる人、[B]算定児童として登…
-
子育て
子育て世帯の住宅取得費用や引っ越し費用の一部を補助します
対象:市内に住む、17歳までの子どもか妊娠中の人がいる世帯 補助額: (1)住宅取得費用の2分の1(上限10万円) ※親との同居か近居のときは上限15万円 (2)民間賃貸住宅への引っ越し費用の2分の1(上限5万円) 申請期間:10月1日~来年2月21日(先着順) *申請方法や要件など詳しくは市HPか住宅課【電話】216-1363【FAX】216-1389へ
-
子育て
0歳で受けられる定期予防接種はお早めに
場所:委託医療機関 必要なもの:母子健康手帳と予診票 料金:無料 問合せ:感染症対策課 【電話】803-7023【FAX】803-7026
-
子育て
すこやか子育て交流館(りぼんかん)と親子つどいの広場
■9・10月のりぼんかん講座 料金:無料(♥は材料費実費負担) *申し込み期間・方法やその他の講座・イベントは、市HPのりぼんかんだよりへ ■9・10月の親子つどいの広場講座・イベント 料金:無料 *申し込み方法など詳しくは、各親子つどいの広場へ *受講決定者には受講票を送付(なかまっちを除く) *託児は生後2カ月~就学前の子ども 問合せ: ・りぼんかん 与次郎一丁目10-17【電話】812-77…
-
イベント
グリーンファーム(観光農業公園)のお知らせ
開園時間:8時30分~18時(11~3月は9~17時) 休園日:12月29日~1月1日 ◆9月8日(日)はグリーンファームの日~テーマは「アウトドア」~ 内容:「火おこしタイムアタック」や「水鉄砲サバイバルゲーム」など ■体験プログラム 定員:(1)各8組、(2)15人 申込み:事前に直接か電話、同公園HPで同公園へ 問合せ:グリーンファーム(観光農業公園) 〒891-0204 喜入一倉町5809…
-
子育て
平川動物公園のお知らせ
開園時間:9~17時(入園は16時30分まで) 休園日:12月29日~1月1日 ■動物愛護週間記念行事「巣箱づくり教室」 対象:小学生と保護者 期日:9月28日(土)10~12時 定員:10組 料金:入園料(高校生以上500円、小・中学生100円) 申込み:往復はがきかメールで9月13日(必着)までに同公園【E-mail】[email protected]へ 問合せ:平川動物公園…
-
子育て
かごしま健康の森公園のお知らせ
開園時間:8時30分~21時 休園日:12月30日~1月2日(プールは火曜日(休日のときは翌平日)) ■定期清掃・点検整備による臨時休業 プール:9月2日(月)~10日(火) 体育館:9月5日(木)・6日(金) ■十五夜(1)親子綱引き(2)ちびっ子相撲 対象:(1)幼児~小学生と保護者、(2)幼児~小学生 期日:9月21日(土)13時30分~16時 ※雨天中止 定員:120人(先着順) 料金:無…