かごしま市民のひろば 2025年(令和7年6月号)697号

発行号の内容
-
くらし
暮らしのガイド「水道・住まい」 ■水道料金・下水道使用料の支払い 支払いは、安心便利な口座振替をご利用ください 問合せ:水道局お客様料金センター 【電話】812-6171【FAX】812-6175 ■水洗化工事はお早めに ・公共下水道の整備済み区域で水洗化工事をしていない建物は早めに工事を ・工事資金の融資あっせんや補助制度があります 問合せ:水道局下水道管路課 【電話】213-8542【FAX】257-7464 ■水道管と井戸...
-
くらし
暮らしのガイド「環境・斎園」 ■ウミガメを守りましょう ・喜入地域では例年5~9月にウミガメの上陸や産卵、ふ化が確認されています ・ウミガメの捕獲や卵の採取は県の条例で禁止されています 問合せ:環境保全課 【電話】216-1298【FAX】216-1292 ■ヤンバルトサカヤスデのまん延防止 ・土手の草払いや下草刈りを徹底して日当たりを良くし、暗く湿った場所をつくらないようにしましょう ・市では住宅内侵入防止用として薬剤を配布...
-
くらし
暮らしのガイド「安心安全」 ■ 交通遺児へあなたの善意を ・交通事故の撲滅と交通安全を願って寄せられた市民の皆さんの善意の寄付金で、小・中学生の交通遺児などに毎年2回、図書カードなどを贈呈しています ・寄付金は随時受け付け *詳しくは市HPか安心安全課【電話】216-1209【FAX】226-0748へ ■ 7月は“社会を明るくする運動”強調月間です 犯罪や非行のない安心安全な地域社会を築くため、罪を犯した人たちの更生に対す...
-
くらし
暮らしのガイド「お知らせ」(1) ■6月22~28日はハンセン病問題を正しく理解する週間 ハンセン病に関するパネル展の開催 期日:6月17日(火)~22日(日) 場所:天文館図書館 問合せ:感染症対策課 【電話】803-7023【FAX】803-7026 ■太平洋戦争民間犠牲者慰霊碑「人間之碑」への献花 期日:6月17日(火)9時~ 場所:太平洋戦争民間犠牲者慰霊碑前(みなと大通り公園海側) 問合せ:地域福祉課 【電話】216-1...
-
くらし
暮らしのガイド「お知らせ」(2) ■マイナンバーカードと電子証明書の更新手続きはお早めに! ・手続きは有効期限満了の3カ月前の翌日からできます ・カードの更新手続きは受け取りまで1~2カ月程度かかります 問合せ:同カード交付等特設会場 【電話】803-0482 ■戸籍にフリガナが記載されます ・本市に本籍のある人へ戸籍に記載予定のフリガナの通知書を8月に発送します ・記載内容に誤りがあるときは届け出が必要です 問合せ: 法務省コー...
-
くらし
個人市民税・県民税・森林環境税に関するお知らせ ■個人市民税・県民税・森林環境税の通知(普通徴収) 納税通知書を6月10日に発送します ■令和7年度市民税・県民税における定額減税の実施 対象:令和6年中の合計所得金額が1000万~1805万円で同一生計配偶者がいる人 控除額:1万円 ■納税の猶予、減免制度 災害で損害を受けたときや、事業の廃止、失業など特別な事情があるときは、納税の猶予や減免を受けられることがあります ■公的年金からの特別徴収 ...
-
くらし
自衛官などの募集事務に関する対象者情報の提供 市町村の法定受託事務である自衛官などの募集事務に関し、本市でも広報宣伝などの協力を行うとともに、法令に基づき、自衛隊が募集案内を送付する対象者の情報を提供しています。 ・提供する情報は、令和7年度に18歳になる人の「氏名」「住所」「性別」の資料です ※提供する個人情報は、自衛隊との覚書に基づき、適切な管理を徹底し、募集案内の送付にのみ使用されます ■情報提供を望まないときは除外申請の手続きを 申請...
-
くらし
みんなで取り組むSDGs(エスディージーズ)~持続可能な社会の実現を目指す17の国際目標~ ■身近なことから取り組みましょう ・性別で決めつけるのはやめましょう ・性の多様性について知りましょう ・ワーク・ライフ・バランスを意識しましょう ・子育てや家事の分担について家族で話し合ってみましょう 問合せ:政策企画課 【電話】216-1106【FAX】216-1108
-
くらし
市営住宅入居者募集 ・募集住宅など詳しくは募集案内書か、市HPをご覧ください 申込み:申込書を直接、各受付日時・場所に持参か、郵送、市HPで6月13日(消印有効)までに〒892-8677山下町11-1(公財)県住宅・建築総合センター市営管理課【電話】808-7502【FAX】216-1389へ
-
くらし
令和6年度 家庭からのごみ量速報 ・家庭からの市民一人一日当たりのごみ量は、約451gで、前年度(461g)より減少しました ・引き続きごみの分別にご協力をお願いします 問合せ:資源政策課 【電話】216-1290【FAX】216-1292
-
くらし
OKかごしま ライフスタイルデザインプロジェクト 内容:ゼロカーボンシティかごしまパートナーによる環境に関するワークショップ、アミュランなど複数施設でのライトダウンなど 期日:6月30日(月)まで ※ライトダウンは6月21日(土)20~22時 *詳しくはかごしま環境未来館HPか同館【電話】806-6666【FAX】806-8000へ
-
くらし
省エネ家電の購入を支援します 光熱費の負担軽減のため、省エネ性能の高い家電製品の購入費を一部補助します。 ※予算に限りがあります 対象家電:6月1日以降に購入した、統一省エネラベルの星の数が3以上のエアコンやテレビ、冷蔵庫、冷凍庫とLED照明器具 対象経費(税抜)・補助金額: ・5万円以上10万円未満…1万円 ・10万円以上15万円未満…2万円 ・15万円以上…3万円 申込み:郵送か申し込みフォームで、申請書(市HPからダウン...
-
くらし
市民相談(無料)(1) ●年金相談(予約制) 街角の年金相談センター鹿児島【電話】225-0131 ●消費生活相談(悪質商法、契約トラブルなど) ・市消費生活センター【電話】808-7500 9時~17時15分 ・消費者ホットライン【電話】188(いやや) 10~16時(土・日曜日、休日も可) ●交通事故・暴力団排除相談 市民相談センター【電話】216-1211 9~12時、13時~15時45分 ※事前に電話連絡が必要 ...
-
くらし
市民相談(無料)(2) ●法律相談(民事上の法律問題など・予約制) ・市民相談センター【電話】216-1205(オンラインでも実施。希望する人は事前にご相談を) ・谷山支所【電話】269-8404 ●各種相談 ・中止や変更になることがあるので事前にご確認を 相談時間:13~16時(★は10~15時、◎は司法書士との相談のみ) ※相談日当日8時30分から各相談窓口に電話予約可能(相談枠には限りがあります) ・花と緑の相談は...
-
くらし
市政広報 テレビ・ラジオガイド ■MBC 『市民のひろば』 6月22日(日)10時30分~45分 ■KTS 『アクティブ!かごしまライフ』 第1~3日曜日 16時~16時5分 ■KKB 「かごしま マグマっこTV」 第1~3金曜日 18時45分~50分 ■KYT 「#かごしまファン」 6月7・21日の土曜日 11時25分~30分 *最新の番組ガイドは市HPへ ■鹿児島シティエフエム(FM76.2MHz) ・「かごしまンドリーム」...
-
その他
プレゼントクイズ Q.「明治日本の産業革命遺産」が世界文化遺産に登録されて、今年の7月で○○周年を迎えます。 今月号を読んで○に入る数字をご回答ください。 正解者の中から抽選で、備蓄品として活用できる非常食セット(アルファ化米3種類、保存用パン1缶)を7人にプレゼントします。 対象:市内に住む人(1人1通) 申込み:郵送か市HPで、クイズの答え、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、広報紙への感想などを〒892-...
-
その他
令和7年5月1日現在推計人口・世帯数 ( )は前月比 ■人口 580,280人(+243) ■世帯数 286,917世帯(+1,167)
-
その他
その他のお知らせ (かごしま市民のひろば 2025年(令和7年6月号)697号) ■災害時にも役立つ市公式SNS ・INE「鹿児島市 公式アカウント」 ・X「鹿児島市公式」 ・Facebook「鹿児島市 広報課」 事前に登録・フォローをお願いします ■今月の納期 市民税・県民税・森林環境税、国民健康保険税、介護保険料 第1期…6月30日 ■言語、習慣などの違いから、外国人に対する人権問題が発生しています。広く国際的な視野に立ち、他国の文化や生活習慣などの多様性を受け入れ、尊重し...